GLIT

アスクル株式会社

掲載元 doda

【リモート併用】物流システムエンジニア(上流中心)◆WMSやマテハン、ロボット等/残業20H程度【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用

本社 住所:東京都江東区豊洲3-2-3…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【自社物流拠点を運営するうえで欠かせない物流システムの要件定義〜ベンダーコントロール〜改善提案などをお任せ/企業ID約480万件を誇る『ASKUL』】

■お任せする業務内容:
・既設物流拠点に関わるシステムの新規案件要件定義
 ※システムリプレース案件含む
・既存物流拠点に関わるシステム改善提案
・既設物流拠点に関わるシステムの保守、運用
・新設物流拠点に関わるシステムの新規案件要件定義
・投資/経費案件における予算策定及び管理

※特にやり取りしていくステークホルダー
<社内>
・ECR全部門(物流)
・物流拠点(グループ会社のASKUL LOGIST)
・IT(基幹システム担当)
・各種事業部(BtoB、LOHACO、3PL事業部)
・法務/経理
<社外>
・WMS/WCS開発ベンダー
・マテハン開発ベンダー
・ロボット開発ベンダー
・物流機器メーカー

■配属部署について:
担当者5名と少人数制のため、個々の考えを大事にし、風通しの良いチームを目指しています。
業務の主軸としては、
・既存物流拠点における各所事業部の要請におけるシステム施策全般の対応
・既存物流拠点のコスト、品質改善及び維持管理におけるシステム施策全般の対応
・新規物流拠点の開設におけるシステム全般の設計、導入、フォロー
の3つポイントがあり、物流システム関連の実務に関して、関連部署が多岐に渡るため、幅広い分野を社内で担っています。
そのため、各分野の幅広い知識と人脈を構築することができることが部門の魅力となります。

■描けるキャリア:
・当社はマテハン設備を多様化した物流拠点を構築していることもあり、単にシステム知見だけではなく、実務を通してマテハン設備も含めた総合的な幅広い業務知識を得ることができます。
・マテハン設備を多様化した物流システム構築までの総合的な経験を持っている方は業界でも少ないため、将来的には業界としても貴重な人材になることを目指すことができます。
また、以下のようなキャリアアップも可能です。
└1つのプロダクトに対する責任を持ちチームを巻き込み主体的に改善を進めるプロダクトオーナー
└アスクル全体に関わる大きなプロジェクトを任されるプロジェクトマネージャー

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・システム構築経験
・システムの要件定義〜導入〜保守までの一気通貫での経験がある方
・物流拠点運営におけるシステム担当経験者

募集要項

企業名アスクル株式会社
職種プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線・ゆりかもめ線/豊洲駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
480万円〜760万円

<賃金形態>
年俸制
月々に12分の1を支給。半期ごとに改定あり

<賃金内訳>
年額(基本給):3,867,744円〜6,267,600円
固定残業手当/月:79,388円〜112,700円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
401,700円〜635,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※能力、経験、ポジションを考慮の上、決定(半期ごとに改定有)
※別途決算賞与・業績連動賞与が業績に応じて支給されます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
残業20H程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤取扱基準に定める日額×出勤日数の支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
70歳までの継続雇用制度有

<教育制度・資格補助補足>
各種研修制度あり

<その他補足>
各種社会保険、退職金制度、財形貯蓄、長期傷害保険、持株会制度、総合福利厚生サービス、フレックスタイム制、テレワーク制度(月8回まで利用可能)等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇、年次有給休暇(試用期間中は2日付与 本採用後、本採用日によって8〜18日付与)、慶弔休暇、出産・育児・介護における休暇/休業制度、および時間短縮勤務制度有
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間は入社日から原則3ヶ月間
※試用期間終了後、フレックスタイム制度利用可

企業情報

企業名アスクル株式会社
資本金21,189百万円
平均年齢40.6歳
従業員数847名
事業内容■事業内容:
カタログやインターネットを通じての通信販売事業
※取扱商品…文房具・事務用品・オフィス家具・什器備品・インテリア用品・コンピューター及び周辺機器・ソフトウェア・書籍・食料品・日用雑貨品・衛生用品(医薬品及び医療用具を除く)・介護用品、清涼飲料水・衣料品・家庭用電化製品・名刺及び封筒の印刷作成・伝票等の名入れサービス・オフィスプランニングサービス
URLhttps://www.askul.co.jp/kaisya/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら