トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理 - 正社員 - 東京都【東京・調布】施工管理◆土日祝休み/残業月20h以下/夜勤無/フラットで働きやすい職場◎【エージェントサービス求人】
株式会社七保
掲載元 doda
【東京・調布】施工管理◆土日祝休み/残業月20h以下/夜勤無/フラットで働きやすい職場◎【エージェントサービス求人】
建築施工管理
東京支店 住所:東京都調布市小島町1-…
350万円〜799万円
正社員
仕事内容
【変更の範囲:なし】
〜施工管理経験者歓迎/賞与年3回支給/UIターン歓迎/転勤無/夜勤無〜
■職務内容:当社の施工管理として従事いただきます。具体的には下記業務です。
・自社の住宅(注文・建売)の建築現場や、体育館、校舎、店舗などの非住宅(元請・下請共に含む)の建築現場の現場監督を行っていただきます。
※木造建築がほとんどです。
■業務補足
・直行直帰可能です。
・夜勤はありません。
・担当するエリアは東京近郊となり、基本的に出張はありません。
■入社後
先輩社員からOJTや同行をしながら徐々にお仕事をお任せ致します。
現場管理や社内システムの使用法などから覚えていただきます。
■組織構成
施工管理:男性8名(20代2名、30代1名、40代3名、50代2名)
※会社全体で中途入社も多く中途入社の方も馴染みやすい職場です◎
■仕事のやりがい
自分が担当した現場が完成した時、形として残るので達成感とやりがいがあります。
■当社の特徴
・協会けんぽと協働で「健康事業所宣言」をしており、さまざまな健康への取り組みが評価され、第1回甲府市健康チャレンジ表彰で奨励賞を受賞するなど、全社員の健康促進に積極的に取り組む「健康経営」を進めています。
・企業主導型保育園「なないろ保育園」を運営し、育児をしながら働く社員の持続可能なワークライフバランスの実現を目指しています。
・木造建築を通じて地球温暖化防止に貢献している点、社員のワークライフバランスを充実させる取り組みを行っている点、が評価され、山梨県(第1期やまなしSDGs推進企業)と甲府市(第1期甲府市SDGs推進パートナー)から、SDGsに積極的に取り組む企業として認定されています。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・普通自動車免許
・施工管理のご経験をお持ちの方
■歓迎条件 ※下記の有資格者
・建築士
・施工管理技士
募集要項
企業名 | 株式会社七保 |
職種 | 建築施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京支店 住所:東京都調布市小島町1-18-8 市橋ビル2階 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜350,000円 固定残業手当/月:73,831円〜129,204円(固定残業時間42時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 273,831円〜479,204円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力などを考慮した上で応相談 ■賞与:年3回(夏、冬、決算) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■時間外労働:約20時間/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により上限35,000円/月 家族手当:会社規定により 社会保険:■社会保険完備 ■確定拠出年金 厚生年金基金:会社規定により 退職金制度:中退共に加入 <定年> 60歳 再雇用:65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・OJT ・外部研修 ・社内研修 ・資格取得補助制度 <その他補足> ・確定拠出年金 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■休み:土日祝休み※土曜日は4交代のシフト制で出勤があります ■その他:GW5日、夏季6日、年末年始7日(2023年度) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
同一賃金
企業情報
企業名 | 株式会社七保 |
資本金 | 45百万円 |
平均年齢 | 37歳 |
従業員数 | 85名 |
事業内容 | 当社は、山梨県にある建材販売、および木造建築を施工する会社です。 木造建築は、温室効果ガスである二酸化炭素を吸収する木材を使用するため、「第二の森林」と呼ばれています。 山梨県では、現在、二酸化炭素をほとんど吸収しない樹齢50年を超える人工林の面積が全体の60%に達しており、10年後には80%にまで増加すると見込まれています。 わたしたち株式会社七保は、この山梨県産材を加工し、県内で積極的に利用し、木造建築を増やしていくことで、山梨県の「第一の森林」を維持しながら、「第二の森林」を広げていき、地球温暖化防止の一端を担いつつ、SDGsの目標達成に貢献していきたいと考えています。 |
URL | https://www.nanaho.co.jp/ |