GLIT

株式会社ダイハツメタル

掲載元 doda

【兵庫/川西】生産準備(プロセス計画・設備計画の策定など)◆ダイハツG/マイカー通勤可/年休121日【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

本社 住所:兵庫県川西市東久代2-1-…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜自動車用から船舶部品まで様々な製品を製造するダイハツGの安定メーカー/技術者としてスキル・キャリアアップ可能!/年間休日121日/働きやすさ◎〜

・生産準備部門の業務をお任せします。
・自動車部品等の生産に向けた生産技術(設備設計・立ち上げ)の募集です。

■業務内容:
・新たな部品生産におけるプロセスの計画や、設備計画の策定、手配、量産に向けた工程整備等、生産準備業務を一貫して担当して頂きます。
・主な内容としては、
お客様とのお見積りやSE検討・試作評価・工程設計・各種帳票作成・設備、刀具、検査具手配・設備や工程の整備・精度確認等がございます。
※ご経験に合わせて、業務をお任せいたします。

■将来性:
・ 従来よりロボット搬送に力を入れて取り組んでおりますが、少子高齢化にともない今後もニーズの拡大が予想さる見込みです。 また、AGV搬送への取り組みも今後予定しております。

■組織構成:
・生産技術部には30名程度おり、生産準備や設備設計の部門等があります。

■福利厚生制度も充実させ、働きやすい職場作りを目指しています。
・主な制度:フレックスタイム制度・育児休業・家族手当・有給取得促進(平均有給取得率11.1日))

■同社の特徴:
・ダイハツ工業株式会社の子会社として、自動車部品の製造及びディーゼルエンジン部品、工作機械部品、農機部品など幅広く事業展開しています。
・ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社向けの自動用鋳鉄・アルミ用品を主として手掛けており、そのうち最重要部品の1つであるブレーキ部品のドラム・ディスクにつきましては当社製品が100%ダイハツ車に搭載されています。

■同社の魅力:
・軽自動車販売台数No.1のダイハツGで鋳鉄やアルミ部品を扱う安定メーカーです。本社は2000年に「ISO9001」を、2001年には「ISO14001」を取得しています。
・福利厚生面は親会社とほとんど変わらず、年間休日も多く、従業員に優しい経営を心がけています。 就業平均年数が15年以上と長期就業が可能な企業です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・生産準備のご経験(NCプログラミングのご経験)

■歓迎条件/活かせるスキル:
・自動車業界やアルミ鋳造業界のご経験

●仕事内容に不明点がある場合は、面接時にご説明をさせて頂きますのでご安心ください

募集要項

企業名株式会社ダイハツメタル
職種製造技術・プロセス開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:兵庫県川西市東久代2-1-13
勤務地最寄駅:JR宝塚線/北伊丹駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜647万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):232,300円〜340,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:12,000円〜15,000円

<想定月額>
244,300円〜355,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※試用期間中のみ日給制
※上記年収には20時間分の残業手当を支給された場合の想定金額です。
※給与詳細は、年齢・経験によって変動します。
■昇給:年1回
■賞与:あり(4.7ヶ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜16:45
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(同社規定による)
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:あり ※条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJTと外部講習にて実施。
また、資格が必要な場合は会社補助で資格を取得して頂きます。

<その他補足>
■社員共済会
■慶弔見舞金制度
■永年勤続表彰制度
■家族手当補足:1人目3,500円(配偶者であれば7,000円)、2人目3,000円、3人目2,000円
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

休日:土曜、日曜
年末年始・GW・夏季休暇(各10日程度)、有給休暇(入社3ヶ月後より適用)、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は日給となります。
※最低日給11,429円〜(給与月額/月平均所定労働日数)

企業情報

企業名株式会社ダイハツメタル
資本金205百万円
従業員数858名
事業内容■事業内容:ダイハツ工業株式会社を親会社として持つ、自動車部品メーカーです。ダイハツ車の足廻りを支える重要な役割を果たしており、ダイハツ社にとって、なくてはならない存在となっています。
■沿革:『株式会社ダイハツメタル』は1967年(昭和42年)より37年間、鋳物部品メーカーとして操業を続けてきた『ダイハツ金属工業株式会社』と、同じくダイハツグループで53年の歴史を持ち、アルミ鋳造と機械加工の技術を蓄えた『諏訪工業株式会社』が、さらなる事業の拡大と効率化を目指し、2005年2月に合併・統合して新たに発足した会社です。
■特徴:ダイハツ社の親会社はトヨタ自動車株式会社であり、同社の製品もトヨタ車にも、ダイハツ車にも多く利用されています。設計・鋳造スキルで生み出された同社製品は、同社でしか作れないという付加価値の高い商品もあり、親会社にも評価をいただいています。現在も月間5,000トンクラスの鋳物を生産している企業は、国内に数社程度で、鋳物生産において国内トップクラスの生産量を誇っています。
■強み:同社の強みは、鋳鉄・アルミの一貫生産を行っていることです。鋳物は鍛造品や板金部品に比較して、複雑な形状に対応できることや、一体化できることにより、大きなコストメリットが期待できます。
■今後の方向性:これまでは、部品を単体で出荷するケースが多かったですが、今後は、同社で部品をユニットにした状態の出荷を増加していく予定です。ユニットで出荷する事によって、顧客の加工・組み立てコスト・人員の負荷減少を実現できます。『ユニットにする』という付加価値を提供する事ができる為、メリットがあります。 ユニット化し、付加価値の高い製品を提供する事でダイハツのコア技術を担うメーカーを目指しています。
URLhttp://www.d-metal.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら