トップ物流・倉庫 - 運輸・物流サービス系その他 - 正社員 - 東京都【資源分別のフォークリフトオペレーター】未経験歓迎◆経験者優遇
株式会社 ホソヤ
掲載元 Create転職
【資源分別のフォークリフトオペレーター】未経験歓迎◆経験者優遇
運輸・物流サービス系その他
株式会社 ホソヤ タツミ物流センター …
〜306万円
正社員
仕事内容
資源リサイクル品をフォークリフトを使用して分別・仕分け作業
<具体的には>
トラックで運ばれてくるびん、缶、古紙などのリサイクル品をそれぞれの定位置へ移動させます。品目ごとに分けられた資源の入出庫
ピッキングや、荷造りなど、付随する作業もお任せします。
<取り扱うものは>
ビールびん、ビール生だる、ワインびん、その他酒類びん、ドリンクびん、リターナルびん、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、古紙
★限られた種類を扱うため、一度覚えたらすんなりと仕事を進められます!
応募条件・求められるスキル
フォークリフト免許必須
募集要項
| 企業名 | 株式会社 ホソヤ |
| 職種 | 運輸・物流サービス系その他 |
| 勤務地 | 株式会社 ホソヤ タツミ物流センター 東京都江東区辰巳2-3-1 (京葉線「潮見駅」より徒歩13分、東京メトロ有楽町線「辰巳駅」より徒歩16分) |
| 給与・昇給 | 月給255,000円以上 |
| 勤務時間 | 8:00~16:00(実働7h) ■休憩時間 休憩1時間 ■時間外労働 原則ほぼなし ※繁忙期は多少有 |
| 待遇・福利厚生 | ◎昇給有 ◎賞与有 ◎バイク通勤OK ◎制服貸与 ◎丁寧な研修有り 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 1カ月有 ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
| 休日・休暇 | 【休日】日曜、他当社規定による |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
<万全のサポート体制>マンツーマン研修を通して、未経験者をしっかり育成します!
■<手厚いフォロー体制>
先輩社員がまずは業務のイロハを丁寧に説明します。
フォークの操作や資源品の場所、順序などまずはじっくりと見て感じて覚えましょう。
ノウハウをしっかりレクチャーするので、安心してはじめられます。
■<社員が考える仕事のやりがいは?>
◎コツコツとじっくり取り組めること
扱う再生資源の種類は限られているため、覚えることはシンプルです。
◎作業効率が上がるためスタッフから感謝される存在です
倉庫内はドライバー・作業員・フォークマンの三役で構成されております。
作業の「要」であるフォークマンは、資源品を所定の場所に運搬することや
トラックへの積み下ろしなど作業の第一段階となります。
スムーズに作業を進められることで、作業時間の短縮に繋がりメンバーに感謝されること多い存在です。
◎メリハリを持って働けること
日勤のみなので、規則正しい生活リズムを作ることができます。
◎社会貢献性が高いこと
リサイクルを通して社会に貢献し、生活に役立つ知識を身につけられるので、ゴミへの意識が変わりました。
<働きやすい環境>じっくり腰を据えて活躍できる職場です。人生100年時代、長く働ける安心感がある職場
◎活躍中のメンバーは?
20代1名、30代3名、40代5名、50~70代が15名ほど働いています。
ドライバーと作業助手の人数は、半々くらい。
江戸川区、江東区、足立区、千葉方面からバイクやバス、電車で通っています。
元運送ドライバー、メーカー配送、問屋、酒屋など前職は様々です。
□「長距離を走行していたけれど、プライベートも大切にしたい」
□「会社が倒産したので、長く働ける会社を探していた」
□「ドライバーの経験を活かして、収入アップしたい」
といった理由から当社に転職し、自分らしくいきいきと輝いています!
◎抜群の定着率!そのワケは…
入社2~3年の新人や、ベテランが集まるバランスの良い組織です。
半数が既婚者で、仕事も家庭も大切にしながら働いています。
勤続12年、15年、20年のスタッフがいる理由は?
■「新しく覚えることが少ないから」
扱う再生資源の種類は限られているため、覚えることはシンプルです。
■「無理なく続けられるから」
夜間の作業は一切なし。日勤のみなので、規則正しい生活リズムを作ることができます。
■「居心地が良いから」
コツコツと仕事に集中する人、お客様と会話を楽しむ人など、様々な個性を生かせます。
70年以上培ったノウハウを次世代へつなぎたいと考えています。
代表取締役 細矢 富則
今回の増員では、力のある世代から中高年まで幅広くお迎えします。安定基盤のもとじっくり長く活躍しませんか?
当社の創業は1925年にさかのぼります。先先代が個人商店として細矢商店を立ち上げ、コック仲間からソースやケチャップの1升びんを集めて、空きびんのリサイクルを行なっていました。
その流れでビールの運送を手掛けていた時期を経て、1996年に先代がホソヤを設立。びん、缶、古紙の行政回収を行うようになって、現在の基盤を築いてきました。長年空きびんを扱ってきたアドバンテージを生かして、びんのトータルリサイクル処理を手掛けています。
当社の物流センターは江東区辰巳に位置しています。
人々の生活に関係するライフラインをリサイクルという観点で支えており、コロナ禍の不安定な時代でも安定した仕事量を誇ります。
行政回収の量は年々右肩上がりに増加しており、私たちの存在感も年々高まっているところです。
また、海外ではプラスチック汚染が問題化されています。今後プラスチックの使用を制限する動きが広まっていけばペットボトルが減っていく可能性があります。そうなると、リサイクル率の高いびんや缶に注目が集まって、当社にとって追い風になるかもしれません。
今注目されているSDGsにも大きく関係し、持続可能な社会を実現していくために当社の存在意義は大きく、1つ1つの業務が大切なミッションです。
ゴミに関する美意識を高く持ち続けたいと考えています。
企業情報
| 企業名 | 株式会社 ホソヤ |
| 設立年月 | 平成8年4月 |
| 代表 | 代表取締役 細矢 富則 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 従業員数 | 30名 |
| 事業内容 | ■再生資源物の回収 ■産業廃棄物の収集運搬 ■一般貨物自動車運送 |
| URL | http://www.hosoya-recycle.jp/ |
