トップ建設・住宅・土木 - 研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 東京都設備設計(管理職候補)【高年収提示可能な準大手企業/基本給ベースアップ実施済】東京
株式会社安藤・間
掲載元 マイナビスカウティング
設備設計(管理職候補)【高年収提示可能な準大手企業/基本給ベースアップ実施済】東京
研究・設計・開発系その他
東京都港区
800万円〜1300万円
正社員
仕事内容
〇建築物件の空調・換気・給排水衛生・電気・防災等の設備全般における設計業務をご担当いただきます。
【業務詳細】
■設備設計図の作成や仕様等検討作業、顧客との打ち合わせ等の業務になります。
【携わる案件】
■オフィスビル、商業施設、物流倉庫施設、医療福祉施設、教育研究施設など様々です。
【働き方、その他】
■フルフレックス制や在宅勤務制度など、各自が裁量を持って働けるような環境が整っている為、全社の残業時間も月平均30時間程度となります。
■17:15の終礼後の残業は、上長承認が必要なため残業が少なく各自が業務工程を立て業務を行っています。
■入寮条件はありますが寮も完備されています。
■住宅融資や持株制度、退職金制度など福利厚生、各種手当も充実しています。
【同社の魅力】
<「働き方改革」の取り組み>
■同社では、業界に先駆けて、社員全員がいきいきと働ける仕組みを実現するための施策を実施しております。
■そのひとつとして、ワークライフバランスの実現のために、生産性向上や効率化・省力化に向けて現場でのICT・AI導入や、女性活躍推進の一環として「けんせつ小町」活動の積極展開など、全社を挙げて働き方改革を推進しております。
【業務効率化・DX】
■建設業界はアナログ色が強いイメージがあるかと思いますが、同社では社内に技術研究所やDX戦略部等を擁するなど、常に業務効率化・DXを積極的に進めております。
■直近では、施工管理職の業務を効率化するため、スマートグラス・ドローン・衛星通信など最新の技術を活用した全社での取り組みや、自社内でのアプリ開発などを積極的に行い社内に展開しております。
<キャリアパス>
■希望する業務内容・勤務地・キャリアパスを申告する「自己申告制度」があり、それを異動配置に有効利用しております。
■また、人事査定については、上司と年3回の面談において個人の目標設定・達成度確認を行う「職務評価制度」があります。
■全社員共通の評価制度なので、キャリア採用の方も新卒採用社員と同様、正当に評価され、昇格していける仕組みが整っております。
募集要項
企業名 | 株式会社安藤・間 |
職種 | 研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | 東京都港区 |
給与・昇給 | 【想定年収】800万円~1300万円(30歳~55歳:例) 【想定月収】47万円~76万円(30歳~55歳:例) ※上記はあくまで目安の数値で、経験/能力/年齢等を考慮の上、同社規定により決定致します。 ※残業代:実費支給 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 (7月、12月) |
勤務時間 | 8:30~17:15 ※休憩時間60分 |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ■独身寮 ■外勤手当 ■在宅勤務手当 ■従業員持株会制度他、資格取得者への報奨金制度あり ■通勤手当(交通費全額支給) ■家族手当(22歳未満の子女1人につき6,000円/月) ■住居手当(住居区分等により7,100円~20,000円/月) ■退職金制度 ■住宅融資 ■財形貯蓄 ■WLB手当(2023年7月より新導入されたものとなります) ■屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日126日】 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始 ■創立記念日 ■夏季 ■慶弔業 ■介護休業 ■有給休暇(入社直後の日数は11日~20日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須】
■設備設計のご経験をお持ちの方
■マネジメントのご経験をお持ちの方
※下記、いずれかの資格をお持ちの方
■1級管工事施工管理技士
■1級電気工事施工管理技士
その他・PR
募集背景
その他
組織拡大に伴う増員募集
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社安藤・間 |
設立年月 | 2013年4月 |
資本金 | 170億612万円 |
従業員数 | 3576名 |
事業内容 | 事業内容: (1)土木建築工事の調査、測量、企画、設計、施工、監理 (2)不動産取引および不動産の保有、利用 (3)土壌の調査・浄化工事の請負 (4)地域・都市開発および環境整備に関する企画、設計 (5)発電および電気、熱等エネルギーの供給事業 会社概要: ■同社は、2013年に建設に強みをもつ安藤建設と、土木を得意とする間組が合併して設立された会社です。 現在、世界20ヵ国に拠点をもち、従業員数約3500人の規模を持つプライム市場上場企業となっています。 ■安藤建設、間組の頃から130年以上の歴史をもつ同社は、数々の大型案件や難易度の高い案件にも携わってきました。 手掛けた案件としては、土木分野では黒部ダムや青函トンネル、建築分野では名古屋城本丸御殿や東京ビッグサイト、海外事業ではシンズリ道路(ネパール)やペトロナスツインタワー(マレーシア)などの実績があります。 ■同社の社員は新卒採用・キャリア採用を問わず、幅広い年代の社員が活躍しています。 社員の平均勤続年数は約18年・平均残業時間約24時間と業界の中でも働きやすい就業環境を保っています。 また、社員全員がいきいきと働ける施策のひとつとして、「4週6閉所」(4週間のうち6日間は完全に現場を閉所)を推進してきました。 シフト制で休暇を取得するだけでなく、現場自体を閉所することで、協力会社社員も含めた業界全体の長時間労働改善の取り組みです。 |