トップ教育 - 営業企画・販促戦略,マーケティング,事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 東京都【教育Techの大注目企業】事業開発【地方創生・スマートシティ推進】★場所を問わない働き方(フルリモート可)
株式会社Schoo
掲載元 イーキャリアFA
【教育Techの大注目企業】事業開発【地方創生・スマートシティ推進】★場所を問わない働き方(フルリモート可)
営業企画・販促戦略、マーケティング、事業企画、事業プロデュース
東京都渋谷区 就業場所について リモ…
500万円〜600万円
正社員
仕事内容
\ 「世の中から卒業をなくす」を本気で実現しようとしている 働き方も柔軟な 教育Tech最注目企業 /
→ 募集ポジション
事業開発【地方創生・スマートシティ推進】
※地方創生・スマートシティ推進事業とは
遠隔教育による人づくりを起点に、日本全国の地方自治体との協力関係のもと、多角的な側面から地方創生を実現しています。
自治体の人材育成やDX推進、地域住民の学びの機会の拡大、それらによる地域経済の活性化など、
地域の方々と共にずっと存続しうる「未来の地域」づくりを推進していきます。
■仕事内容
「地方創生、スマートシティ推進室」のにて以下の業務をお任せします。
■具体的には
・自治体職員や住民、地方創生に関連した顧客へのサービス導入の推進
・地方自治体や地方銀行との新規スキームの検討/開発
・その他、様々な企業/教育機関/官公庁とのオープンイノベーションや新規事業検討
※セールス:事業企画=7:3 のイメージです。
応募条件・求められるスキル
●必須スキル
・3年以上のセールス経験がある方
●歓迎スキル
(過去のご職歴で、活かしていただけそうなご経験)
・コンサルティング会社での業務経験
・事業会社での事業開発/経営企画経験
・起業のご経験
●求める人物像
・社会課題解決、地方創生、教育領域への興味関心
・調査力、仮説力、思考力の高い方
募集要項
企業名 | 株式会社Schoo |
職種 | 営業企画・販促戦略、マーケティング、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | 東京都渋谷区 就業場所について: リモートワークとオフィス出社のハイブリッドワークモデルを目指しており、運用として以下の内容となっております。 ・オフィス出社は最大週2回までとし、オフィスのキャパシティの合わせて「密」状況を避けるため上限人数を設けています ・地方在住でフルリモートの方も多くいらっしゃいます |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00) 休憩:6時間以上45分 8時間以上60分 試用期間:3ヶ月 福利厚生:入社時特別休暇(3日間)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、書籍購入補助 受動喫煙防?措置:屋内原則禁煙(喫煙専?室設置) |
休日・休暇 | 休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
福利厚生
★求める人物像
求める人物像
・Vision/Missionへに強く共感頂ける方
・高等教育機関のDX化への興味関心
・学習し、変化することを厭わない素直なスタンスをお持ちの方
・顧客に向き合い、チームと連携しながら価値を提供していきたい方
・チームの成功を自分の成功のように喜べる方
・周囲と協力して成果を上げることが得意な方
・自身の守備範囲を広げていける方
・部門を越えて円滑なコミュニケーションがとれる方
・ 「過去や周囲の意見を否定する」ではなく、受け止めた上で建設的な思考で前向きに改善に導くスタンスの方(同社では「受信力」と呼んでいます)
・何らかの社会的な課題を感じていて、その課題解決に立ち向かっていきたい方
企業情報
企業名 | 株式会社Schoo |
設立年月 | 2011年10月3日 |
資本金 | 1億 |
事業内容 | → どのような企業か? 「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした、ビジネス向けの動画配信サービスを運営しています。 → ミッション 本来、「学び」に終わりはないはずです。 特に圧倒的に変化する21世紀においては、大学までの教育や社会人になってから 今までに身に付けた常識や仕事のやり方だけで未来を切り拓くことは不可能であり、誰にとっても学びにより自分を進化させ続けることが必要です。 一方、学ぶ意欲があっても学びには多くの障壁が存在します。例えば、モチベーション・時間・費用・教育機関へのアクセスなどです。 これらの障壁をテクノロジーの力で取り除き、すべての人が学び続けられる世界=つまり卒業のない世界を真剣に目指している会社です。 → 働き方 とらわれない働き方(場所にとらわれない・働き方にとらわれない・時間にとらわれない) 「世の中から卒業をなくす」ためには、多様な視点が必要。 仕事に応じた”とらわれない働き方”で、社員の多様性を大切にしています。 1:場所にとらわれない 日本全国からフルリモート、出社 or リモートを選択可能 2:時間にとらわれない フレックス制、週4日勤務 正社員登用可能、子育てや介護など時短勤務 3:働き方にとらわれない 雇用形態による裁量の差なし、公私共に学びの時間を楽しむ、アーティスト活動と兼業 |