GLIT

エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【東京:リモート】メディカルライター ※年間休日120日以上

編集

【本社】〒103-0011 東京都中央…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
医療用医薬品プロモーションに関わる各種資材の企画・原稿制作をご担当いただきます。
制作チームとともに、クライアントおよび医療従事者のニーズ・製品特徴・学術的背景などをベースに資材を制作していただきます。

【職務詳細】
企画提案能力、原稿執筆能力、プロジェクトマネジメント能力を組み合わせながら医療系資材制作で顧客のマーケティング活動の支援をしています。
具体的には、以下の資材における企画・原稿執筆・一部案件においては制作進行をご担当いただきます。
・医療従事者向けに医薬品の適正使用を促すコンテンツ(説明会スライドなど)
・患者向け疾患啓発用の、動画コンテンツ、リーフレットなど
・MR教育用の動画コンテンツ、スライド、e-learningなど

【業務の進め方】
営業チーム(フィールドセールスやカスタマーサクセスなど)の商談に同席し、クライアントのニーズを把握した上で資材の企画や制作に携わっていただきます。また、現状、提案・企画段階の商談はオンラインで行っており、取材・収録段階では3割ほどをオフラインで対応しております。
※今後、オンラインとオフラインの割合などは変更となる可能性もございます。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・メディカルライターとしての実務経験
・医薬系代理店や出版社でのライティング経験
・製薬企業のプロモーション用資材作成経験
・製薬企業においてマーケティング・学術担当部門での業務経験

★ポジションの魅力★
・メディカル領域での専門性を活かしながら、デジタルマーケティングの知見を身につけ、企画提案能力、原稿執筆能力などを身につけることができます。
・大手製薬・医療機器企業に対し、他チームと協働しデジタルマーケティング全般の提案・コンテンツクリエイションの経験を積むことができます。
・エムスリーグループのアセットを活かした顧客接点を持つことができます。成長著しい医療マーケットで、伸びしろが大きい動画配信サービス・デジタルマーケティングの事業拡大フェーズに携われるタイミングです。

募集要項

企業名エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社
職種編集
勤務地【本社】〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町10−6 フォーリッチビル8F ※リモート週4可能
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩3分

勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
給与・昇給5,000,000円 〜 7,500,000円
待遇・福利厚生■年収:500万~800万円
 月給制:月額416666円
 賞与:業績賞与
 昇給:年1回(4月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(6ヶ月)

■福利厚生:
健康保険組合(関東ITソフトウェア健康保険組合)による各種サービス有、定期健康診断、慶弔見舞金制度、確定拠出年金制度(拠出または給与での受給を選択可能)、リフレッシュスペース、オフィスコンビニ、入社時導入研修、資格取得奨励制度(会社が指定した資格に限ります)

■勤務時間:始業10時00分、終業19時00分を基本とし、労働者の決定に委ねる ※9.5時間勤務したものとみなす
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日125日、完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇、生理休暇等)、有給休暇(9日~17日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→1次面接(現場マネージャー)+Webテスト(SPI+性格適性テスト)→二次面接→ 最終面接(社長)→ 内定
※選考回数は増減する可能性があります。

企業情報

企業名エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社
設立年月2014年3月
資本金5,000万円
事業内容【事業内容】インターネットを利用した医療関連領域へのビジュアルコミュニケーションサービスの提供

【会社の特徴】日本の医師の8割以上が登録する医療従事者専用サイトを運営するグループとして、医療・製薬業界に特化したデジタルコミュニケーション・マーケティング企業です。医療従事者向け動画配信やイベントソリューション、コンテンツ制作を中心に、クライアントの情報提供活動を、より効率的かつ効果的な形で支援しています。具体的には、製薬企業向けに、Web講演会サービスをメインに最先端のTechサービスを提供しています。例えば、Web講演会サービスでは、著名な医師による新しい医薬品に関する情報の講演などを行うことで、従来のオフライン講演会では参加できなかった地方の医師も視聴でき、医療の地域間格差解消などに大きく貢献しています。その他一部サービスでは、ベンチャー企業ながら高いシェアを誇っています。
同社のミッションは「情報提供手段をデジタルによって最適化し、医療現場をアップデートする」ことであり、必要な情報を医療現場に適切なタイミングで届けることで臨床現場への貢献を目指しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら