GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

【大阪】IoTプラットフォーム開発 マネージャー候補  東証プライム上場の総合精密部品メーカー

その他IT・ソフトウェア系その他

大阪府

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<IoTプラットフォーム開発<大阪>★マネージャー候補★>



<募集背景>

IoT事業開発部の組織強化のため、2022年より大阪に開発拠点を増設しており、こちらの体制強化を図っております。

大阪で勤務いただける方の募集をいたします。

※同社では、総合精密部品メーカーとしての幅広い技術や製品群を活かし、IoT社会に貢献するソリューションの開発に力を入れております。2018年9月に新設された「IoT事業開発部」では、新規製品/サービスを事業化することを目標にしており、更なる体制強化を図ります。



<職務概要>

自社IoT関連製品をクラウド経由で管理・制御するためのソフトウェアプラットフォーム開発メンバーのマネジメントを担っていただきます。



<仕事の特徴とやりがい>

・新サービスを一から形にすることができます。

・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。

・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。



<配属予定部署>

事業開発部門 IoT事業開発部 新製品開発セクション



◆更なる成長を続ける「カギ」 ~オーガニック成長×M&A成長~

同社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。

同社は2022年3月期においては売上高1兆円を達成、 2023年3月期においては約1兆2千億の売り上げを達成し、10期連続で最高売上を達成してきました。

今後同社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。



◆積極的な海外進出

同社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で125生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開求人
職種その他IT・ソフトウェア系その他
勤務地大阪府
給与・昇給750~900万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生奨学金制度/財形貯蓄/社員寮(独身寮)
休日・休暇祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/その他休暇/完全週休2日制
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

基本は2回面接、web適性検査あり

必要なスキル

【必須要件】

・3年以上の商用ソフトウェア開発チームのマネジメント経験

上記に加え、以下いずれかの案件についての商用ソフトウエア開発のご経験をお持ちの方 

 ・Android / iOS などのアプリケーション開発

 ・AWSなどのクラウド開発

 ・ユーザーインターフェース設計

 ・Webアプリケーション開発

 ・組み込み機器ソフトウェア開発



【歓迎要件】

・無線通信ファームウェア経験者

・エッジデバイスを利用したアプリケーション開発経験

・アジャイル開発経験

・海外もしくは外国人混成チームでのソフト設計経験

・Wi-Fi・Bluetoothなどの各種公的ロゴ認証対応経験

・組織の技術力を上げていくとに関心がある方

・組織文化を築くことに関心がある方(その他詳細は面談でお伝えします)

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。

雇用形態

【正社員】
正社員

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1951年7月
資本金68,258百万円
事業内容【事業内容】

ベアリングなどの機械加工品事業、電子デバイス、半導体、小型モーターなどの電子機器事業、自動車部品・産業機械・住宅機器事業



【世界No.1の製品と技術で生活を支える総合精密部品メーカー】

■世界シェアNo.1製品(ミニチュアボールベアリング等)を複数を有し、自動車/スマートフォン/産業機械/家電/住宅設備など多様な産業に貢献している超精密部品メーカーです。1951年にミニチュアボールベアリング専業メーカーとして創業した同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させる「相合」精密部品メーカーであり、超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」プロバイダーとして、自律成長とM&Aの両輪で成長を続けてきました。



【生活に欠かせない製品を世の中に送り出す】

■2019年4月に(株)ユーシンと経営統合し、自動車分野は、『キーセット』、『ドアハンドル』、『ヒーターコントロール』等、製品・技術の幅が広がりました。生活に欠かせない製品を世の中に送り出す「B to B」企業として世界27カ国に95生産・開発拠点、91営業拠点を展開、従業員数は83,000名を超えるワールドワイドな企業になっています。(2021年6月末時点・子会社および関連会社含む)これからの全てが繋がるIoE(Internet of Everything)時代の新たなソリューションとして、スマート照明「SALIO」やベッドセンサー、スマートシティなど新たな価値の製品も開発しています。



【「総合」ではなく「相合」】

「相合」とは。総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。「ベアリング」「アナログ半導体」「モーター」「明日セス製品」「センサー」「コネクタ」「電源」「無線・通信・ソフトウェア」など当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、相乗効果により新たな価値を創造することを意味します。また、「事業」の相合、「技術」の相合だけでなく、多様な部署、職種、国、グループ企業の社員同士および大学や研究機関などの社外に至るまで、「人」の相合も想像の大きな源泉となっています。

参考:ht(その他詳細は面談でお伝えします)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら