GLIT

大分太平洋鉱業株式会社

掲載元 doda

【大分/津久見市】電気系プラントエンジニア<未経験歓迎>◆鉱山・プラント内の破砕・輸送等に関する設備【エージェントサービス求人】

プラント設計、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他

本社 住所:大分県津久見市下青江370…

〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
石灰石生産量全国トップクラスを誇る新津久見鉱山にて、プラントエンジニアとして鉱山・プラント内の破砕・選鉱・輸送に関する電気設備の新設、増強、改造、保守に関する業務をお任せいたします。
社内関係者と連携をしながら、予算取り〜見積〜工程管理、エンジニアリング会社の納期・進捗管理など幅広い業務を担当するポジションです。

<ご入社後>
ご経験により、まずはOJTにて教育担当社員と保守保全業務を1〜2年ほど行い、徐々に業務範囲を広げていきます。
※保全管理がメインです。入社してからは、今あるプラントの管理からお任せいたします。

■職務内容:
経験に合わせて担当する業務を決定いたします。
・プラントを構成する機器の仕様検討、電気設計、機器製作指示、保守管理
・ロス改善、能力増強、省エネ、環境対応等を目的に既設設備改善計画の立案・実行など
https://oita-taiheiyo.sakura.ne.jp/technology.html

■組織について:
・管理部門:生産設備課の中に電気グループと機械グループがあります。

■教育制度:
即戦力としてご活躍頂きたいため、基本的にはOJT中心となりますが、スキルアップのための免許・資格等取得支援制度、通信教育制度が整備されています。
※業務に必要な免許・資格は入社後取得可能です(資格取得費用は全額会社負担)。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
※職種未経験歓迎※

■必須条件:
・電気系のバックグラウンドをお持ちの方
・電気系設備の専門スキル・知識をお持ちの方

■歓迎条件:
・電気工事士や主任技術者の資格をお持ちの方
・CAD使用経験のある方

<必要資格>
歓迎条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士、主任技術者

募集要項

企業名大分太平洋鉱業株式会社
職種プラント設計、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大分県津久見市下青江3700
勤務地最寄駅:日豊本線/津久見駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
290万円〜478万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):174,800円〜288,460円

<月給>
174,800円〜288,460円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:あり
■賞与:年2回(夏・冬)※昨年度 基本給の4.6ヵ月/年
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜16:40 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間:月平均25時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:社宅制度(入居基準あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■免許・資格等取得支援制度
■通信教育受講支援

<その他補足>
■役職手当、休日指定手当、呼出手当
■職場旅行制度
■永年勤続表彰
■リフレッシュ旅行制度
■財形貯蓄制度
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

原則、土曜・日曜・祝日は休み
夏期休暇、年末年始休暇
※休日出勤あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名大分太平洋鉱業株式会社
資本金95百万円
従業員数139名
事業内容当社は、日本トップクラスの石灰石採掘量を誇る「新津久見鉱山」を管理・運営する会社です。新津久見鉱山は、胡麻柄山で隣接操業していた旧願寺鉱山と旧津久見鉱山を統合して2006年10月に誕生し、石灰石生産量は約1,100万t/年にものぼります。
採掘した石灰石は親会社である太平洋セメント大分工場のほか、大型船の係留が可能な港から全国各地に出荷され、セメントや鉄鋼向け、コンクリート用骨材として使用されています。
URLhttps://oita-taiheiyo.sakura.ne.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら