トップ機械 - 社内システム開発・運用,サーバー運用・保守,その他3件 - 正社員 - 東京都【東京】社内SE◆システム内製化を推進◆国内圧倒的シェアの化粧品容器メーカー/年休121日【エージェントサービス求人】
この求人はあと3日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
吉田プラ工業株式会社
掲載元 doda
【東京】社内SE◆システム内製化を推進◆国内圧倒的シェアの化粧品容器メーカー/年休121日【エージェントサービス求人】
社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
本社 住所:東京都墨田区立花5-29-…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
コンパクト、チューブ、ジャーといった化粧品容器の製造メーカーである同社にて、社内SE業務に従事いただきます。
■業務内容:
・社内ヘルプデスク
・各種管理業務(パソコン、マスターデータ、ユーザー等)
・システム管理全般
・システム開発
・業務効率化の企画、導入、運用、アフターフォロー
■ミッション:
・会社や従業員のスムーズな運営の支援
・ITやシステムで可能な業務効率化、プロセス改善、課題解決
■働き方:
・隔週で朝残業が30分あります。(8:00〜8:30)
・休日出勤はほぼありません。(年1回の電気年次点検時は、部員が交代で対応。これくらいです。)
・外出や出張は年に数回、可能性があります。(足利工場、静岡工場、長野工場、大阪営業所)
・有給休暇取得率88.2%、年間平均取得日数12.8日
■組織体制:生産管理部 IT推進Gに配属となります。
IT推進Gは3名、男性2名 女性1名。30代:1名、40代:1名、60代:1名
■入社後の流れ:
まずは、上司や先輩社員と一緒にIT推進Gの仕事に慣れていただきます。徐々に独り立ちしてください。始めは、PC・マスターデータ・ユーザー関連・システム関連・ネットワークの管理、社内ヘルプデスクからお任せします。
その後、システム開発にも携わっていただく予定です。任せる業務はご経験のレベルに合わせます。また、当社のことを知っていただくために、化粧品容器づくり(試作開発、量産)を体験していただきます。
→本社技術部(墨田区=本来の勤務地同住所)、栃木県足利市の当社工場にて
・数週間〜1、2カ月程度
・入社後、タイミングを見て実施
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
LAN・WAN・windowsPC・Officeソフト等の基礎知識、プログラム初級程度(言語問わず)
※ExcelやPPT等の一般的なPC操作やスキル(入力、四則演算など)はいずれも必須
■歓迎条件:
社内SEの経験がある方
募集要項
企業名 | 吉田プラ工業株式会社 |
職種 | 社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都墨田区立花5-29-10 勤務地最寄駅:東武亀戸線/東あずま駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):191,500円〜260,000円 その他固定手当/月:5,500円〜65,000円 <月給> 197,000円〜325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(計4.1ヶ月分)※直近実績 ■上記年収は想定の金額です。ご経験・ご年齢等を考慮し決定致します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業月10〜30H休憩:10:05〜10:10、12:15〜13:00、15:00〜15:10 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限150,000円まで) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:5,500〜15,000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 階層別教育、管理職研修、社内専門研修、通信教育、外部講習会、他 <その他補足> ■定期健康診断 ■ストレスチェック ■健康チェック・イベント ■人間ドック費用一部補助(部長以上) ■インフルエンザ予防接種費用補助 ■育児時短勤務制度(小学校3年生まで) ■育児介護時差出勤制度 ■ノー残業デー ■各種慶弔見舞金、慶弔休暇 ■財形貯蓄制度 ■等級手当:5,000〜50,000円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社6ヶ月経過後10日付与)他 ※同社カレンダーによる(年5回程度土曜出勤あり) ※完全週休2日制(土曜出勤は祝日のある週) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も、待遇や勤務条件等に変更はありません。
企業情報
企業名 | 吉田プラ工業株式会社 |
資本金 | 38百万円 |
従業員数 | 360名 |
事業内容 | 【化粧品容器メーカーのパイオニア/世界の"YOSHIDA"と評される認知度/国内外に工場をもつグローバル企業】 ■事業概要:同社は化粧品コンパクトをはじめとする、化粧品容器のデザイン加工技術の開発・生産・販売を行っています。 |
URL | https://www.yoshida-cw.co.jp/ |