GLIT

マテリアルグループ株式会社

掲載元 doda

【港区】社内SE/ヘルプデスク ◇グロース上場/フレックス/幅広い業務をお任せ・裁量権◎【エージェントサービス求人】

社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守

本社 住所:東京都港区赤坂1-12-3…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜グロース上場/業界成長率トップクラスのマーケティング・PRで成長中企業/フレックスなど働きやすさ◎〜
現在は事業会社5社によるグループ運営で、更なる成長を目指しています。
今後はグループ各社およびM&Aなども視野に入れたグループ全体の成長戦略を加速するために、総務・ITの側面の強化を能動的に推進して頂ける方を募集いたします。
新システムの導入や複雑性の高い業務は一定落ち着いたタイミングのため、ご入社いただく方にはまずは現在あるシステムの安定運用をメインミッションにご活躍いただきたいと思います。

■業務概要
当社グループ各社のビジネスを支える各種システムの構築・運用・活用を中心業務として、一部総務業務を含めてご対応いただく想定です。(IT系業務8割、総務業務2割程度を想定)
専門的な知識を活かしながら外部ベンダー先をコントロールして様々な業務を進行していただきます。

■業務詳細
・グループ各社のヘルプデスク業務
 ※社員からの問い合わせに対応をしつつ、複雑な業務はベンダーへ依頼
・各種ITインフラ・システムの管理
 ※入退社に関わるアカウント管理等
 ※入社者のPCの初期キッティングはベンダー側で対応
・ベンダーとのMTG
・備品管理・発注(HDMI等システム周りの備品含む)
・社内イベントの段取り・運営サポート
【環境】
・ベンダー:ウチダエスコ、KDDIまとめてオフィス
・社内システム:Microsoft、Google、SalesForce、タレントパレット、その他自社サービスで必要となるシステム複数

■やりがい
社内の多様なシステムを駆使・カスタマイズして自社に最適化し、成長するマテリアルグループ全体のビジネスの加速化をITの面から後押しすることが可能です。

■配属組織
ワークプレイスグループは現在4名体制で、1名がマネージャー、3名が実務担当で、全員が女性です。平均年齢は30歳ほどです。

■働き方
・フレックスタイム(コアタイム有)
・在宅勤務相談可
・残業時間は平均20~30h程度を想定
・システムの世界的な障害などで夜間対応や休日出勤が発生する可能性もゼロではありませんが、多く見積もっても年に2回程度で基本的には土日祝日休みです。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下のいずかのご経験をお持ちの方
・事業会社での総務・IT担当(社内SE、ヘルプデスク等)の経験
・ベンダー側で主にPCのトラブル対応、システム障害対応・改善提案の経験

募集要項

企業名マテリアルグループ株式会社
職種社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル35F
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜700万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,500,000円〜7,000,000円

<月額>
375,000円〜583,333円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
(前職の給与、経験・能力を考慮して決定)、年俸制、昇給年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
月平均残業20〜30時間程度 ※フレックス制:コアタイム/月曜10時〜13時、火〜金12時〜15時
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:各種保険完備

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
専門知識やノウハウは現場のOJTを中心に研修でしっかりと学ぶことができます。
また、メンター制度/新入社員研修/マテリアルライブラリーなど成長をサポートする体制が整っています。

<その他補足>
あり

■Power-nap制度:日中のパフォーマンスを最大限に発揮するため、就業時間内に限り入退室を含めて30分仮眠が取れる制度
■Material Holiday:夏季、冬季、GWなどの長期休暇を除き、2日以上の有給休暇を取得し5連休以上のプチ長期休暇の取得を推奨する制度。
■Material Library:月1万円分の書籍購入費を会社で負担する制度。
■社内FA制度:社員自身のキャリア・能力開発の為に、部署異動を志願できる制度。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

夏季休暇(3日※7〜10月中に取得)、年末年始(9日※年により異なる)、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日※入社後すぐに付与、以後1年ごとに日数を増やして付与)、その他特別休暇、産前産後・育児・介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名マテリアルグループ株式会社
資本金117百万円
従業員数28名
事業内容■企業概要:
・マテリアルグループは、あらゆるビジネスのマーケティングコミュニケーションを総合的に支援する専門事業集団です。事業課題をともに解決し、クライアントと社会の関係性を強化するパートナーとして成功に寄与します。 「Switch to Red.(個性に情熱を灯し、価値観や常識を変え、世界を熱くする。)」をビジョンに掲げ、「すべての個性に情熱を灯し、可能性を最大化する」ことをミッションに、異なる得意領域を持つ各社が集い、ブランドとステークホルダーの望ましい関係構築をおこなうリレーションビルディングを中心とした事業を展開しております。
URLhttp://materialgroup.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら