トップ食品 - 製品開発(食品),生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 愛知県【愛知県豊田市】商品開発職◆麺類を供給するベンダー企業のトップシェアを誇る企業【エージェントサービス求人】
株式会社ニッセーデリカ
掲載元 doda
【愛知県豊田市】商品開発職◆麺類を供給するベンダー企業のトップシェアを誇る企業【エージェントサービス求人】
製品開発(食品)、生産・製造技術・管理系その他
名古屋工場 住所:愛知県豊田市大清水町…
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
◆◇麺類を供給するベンダー企業ではトップシェアを誇る国内最大級の製麺企業
■業務内容:
「ざる蕎麦」「冷し中華」「焼そば」など常時20〜30種類の麺製品を製造する国内最大級の製麺企業である同社にて、商品開発職をお任せいたします。
■組織構成:
同ポジションには現在6名(課長1名、主任2名、一般社員3名)、20代〜50代の社員まで幅広く在籍しております。
ご経験やスキルによりお任せする業務は変更となる可能性はございますが、課長が受け持っている業務を引き受けていただく事を想定しております。
■同社の特徴:
・同社はコンビニエンスストア最大手の「セブンイレブン・ジャパン」の麺製品を中心とした食品を製造販売しています。
・神奈川・湘南・千葉・福島・名古屋の5工場を製造基盤とし、年間一億食以上にのぼるセブン-イレブン様への提供実績がございます。
・日々多くの商品を製造している同社ですが、目指しているのは「手打ちより美味しい麺を機械でつくること」です。商品の安全・安心はもちろんのこと、味わい、食感、鮮度、食べやすさにもこだわり、真の「高品質」を追求し続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・食品業界での勤務経験
・PCスキル
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社ニッセーデリカ |
職種 | 製品開発(食品)、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 名古屋工場 住所:愛知県豊田市大清水町大清水111-1 勤務地最寄駅:名鉄豊田線/上豊田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 360万円〜430万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):246,000円〜289,000円 <月給> 246,000円〜289,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■定期昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月ごろ、12月ごろ) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:18歳未満の子 1名につき2万円 3子目からは1万 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/再雇用(嘱託)制度 <定年> 60歳 定年再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■役職手当・単身赴任手当 ■ユニフォーム貸与 ■慶弔見舞金 ■共済会 ■リロクラブ加入 ■資格報奨金 ■業務改善報奨金 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 月9日・調整休暇4日(シフト制)、特別休暇、年次有給休暇 基本土日休み |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社ニッセーデリカ |
資本金 | 466百万円 |
従業員数 | 1,100名 |
事業内容 | ■事業内容: 調理麺・パスタ・中華饅の開発、製造 ■事業の特徴: ニッセーデリカは、「ざる蕎麦」「冷し中華」「焼そば」など常時20〜30種類の麺製品を製造する国内最大級の製麺企業です。大量の商品を製造するからこそ、同社は徹底して「麺のおいしさ」と「安心・安全」「健康」にこだわっています。さまざまな製造工程を最新の設備で機械化し、材料も厳選された小麦粉を使用するなど、麺本来の味を引き出すことに注力しています。ニッセーデリカが目指す麺製品は「手打ちよりもおいしい麺を機械でつくり出すこと」です。「おいしさ」は味だけではありません。見た目、食感、香り、五感で感じるすべてが「おいしさ」だとニッセーデリカは考えています。 (1)味へのこだわり…麺独特の粘りや硬さを老化耐性の観点から科学的に追求し、試作を何度も繰り返します。また製麺時にかかる圧力を手打ち感覚に近づけるため、工程を工夫し、オリジナルの機械を開発するなど、さまざまな努力を続けています。麺の特性・おいしさをデジタル化して、それぞれの麺に適した種別ラインにより、「手打ちよりもおいしい麺」を目指しています。 (2)安心・安全へのこだわり…同社では顧客が安心して商品を口にできるよう、食品衛生管理手法HACCPに基づいた製造工程管理を5工場に導入しています。原材料から製造工程を経て、商品完成に至るまで厳しいチェックを行い、すべての顧客に「最高品質」と「完璧な安全性」を提供できるよう日々努力をしています。 (3)安定供給へのこだわり…ニッセーデリカは、1日平均で約35万食、最大で1日約69万食をつくっています。大量の製品を常に安定して供給できるよう、同社は高度に自動化されたさまざまな生産設備・ラインを日々稼働させています。そのためには、設備技術スタッフによる徹底された保守・点検作業が欠かせません。ボイラーや水処理施設、電源装置などの動力源、そのほか現場においてトラブルはないか、常にチェックを行い、日々安定稼働を図っています。 ※顧客からの信頼の厚いセブン&アイグループの食品管理基準をクリアし、年間1億食以上をセブンイレブンへ提供している実績が、同社のこだわりの裏付けといえます。 |
URL | http://www.nisseydelica.co.jp/index.html |