トップ医療機器 - 人事,総務 - 正社員 - 千葉県【千葉・柏】人事総務リーダー候補<低周波治療器で圧倒的なマーケットシェア>まずは給与社保、年末調整〜【エージェントサービス求人】
株式会社日本メディックス
掲載元 doda
【千葉・柏】人事総務リーダー候補<低周波治療器で圧倒的なマーケットシェア>まずは給与社保、年末調整〜【エージェントサービス求人】
人事、総務
本社 住所:千葉県柏市大島田2-5-1…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
【整形外科やリハビリ科、接骨院などで使用されている「低周波治療器」で、圧倒的なマーケットシェアを誇るメーカー/業界トップクラスの知名度と商品力をもつリーディングカンパニー】
■人事関連、給与計算関連業務を行っていただきます。
・給与計算、年末調整、社保手続きをまずはメインでご担当いただくことを想定しています。(給与計算ソフトはPCAを使用しています)
ゆくゆくは下記業務に取り組んでいただきます。
・採用(新卒、中途)、教育
・株主総会運営、施設管理 等
■組織構成:
配属先部署は、部長クラス(50代男性)、係長クラス(50代女性)の計2名のメンバーで構成されています。次世代のリーダー格としてご活躍いただける方を募集しております。また、中途入社の方が多く活躍されていますのでご安心ください。
■働き方:
年間休日121日と、ON・OFFのメリハリをつけて業務に取り組んでいただけます。また退職金制度もございますので長く働いていただけます。
■当社の特徴・魅力:
・病院では、低周波治療器といえば日本メディックスと言われるほど高い知名度を誇っております。
・1976年の設立以来、SSP治療器をはじめ低周波治療器などの電気刺激を中心に、温熱療法、寒冷療法、赤外線治療などあらゆる技術を駆使して「痛み」と向き合ってまいりました。おかげ様でこれまでにSSP治療器は50,000台、干渉波治療器は30,000台を愛用いただいております。低周波治療器以外でも、この30年間にリハビリテーション機器や介護福祉機器、リラクゼーション機器などの製品開発を行い、ラインアップを充実させ、広く医療および福祉に貢献してまいりました。当社の原点でもある「痛み」の緩和にこだわりながら、当社の持てるすべての技術とあらゆる資源を投入して幅広い医療分野で、より多くの患者に喜んでいただける製品とサービスをこれからも提供していくことが使命だと考えております。また、これからの時代を第二の創業期と位置付け、現状に驕ることなく先見性をもち全社員一丸となって新しい時代を築いてまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・総務に関して3年以上のご経験
※給与計算、社会保険手続き等のご経験を想定しております
■歓迎条件:
人事、労務、総務業務でのキャリアを積み上げていきたい方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社日本メディックス |
職種 | 人事、総務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:千葉県柏市大島田2-5-1 勤務地最寄駅:柏31系統「沼南車庫」行き線/セブンパークアリオ柏駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):265,400円〜335,500円/月20日間勤務想定 <想定月額> 265,400円〜335,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキルや年齢などを考慮して決定いたします。 ■昇給:年1回(4月)※過去実績〜3.0% ■賞与:年2回(6月・12月) ・但し、業績による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(実費支給/上限なし) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 勤務延長制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修およびOJT研修、ドクターを交えての商品勉強会等 <その他補足> ■永年勤続等表彰制度 ■総合福祉団体定期保険加入 ■慶弔金制度 ■健保契約保養所 ■再雇用制度あり(65歳まで) ■育児・介護休業(取得実績あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 夏季休暇(有給計画付与)、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇(6ヶ月経過後10日付与)、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は同条件です。
企業情報
企業名 | 株式会社日本メディックス |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 48.6歳 |
従業員数 | 111名 |
事業内容 | ■事業内容: 医療機器の製造販売および輸出入、ME機器の開発およびプランニング ■同社の導入サポート: (1)機能向上サービス 顧客からヒアリングをして最適な機器の組み合わせ、レイアウトのみならず機器導入後のトレーニング方法、導入現場での研修等、あらゆる面で提案、サポートを実施します。 ・体力の諸要素を包括的にトレーニング…筋力のみに注目することなく、体力の諸要素(筋力、バランス能力、柔軟性)を包括的にトレーニングします。 ・個別のプログラムを提供…個々の体力に合わせた個別のプログラムを提供することで、利用者の方に安全、効果的で、 かつ利用者の方も自信を持って続けられるようなトレーニングを行ってもらうことが出来ます。 ・専門技術を有する従事者の指導…運動器の機能向上に精通している指導者は、運動内容や方法を的確に変更できるためです。 ・運動の対象とする筋群…抗重力筋、下腿三頭筋、大腿四頭筋、大殿筋、生活機能 (立つ、座る、歩く、階段を昇降する等)の向上を図ります。 ・運動の進め方…1ヶ月間のコンディショニング期間、筋力向上期間、機能的運動期間の合計3ヶ月間(マシンを使用しない場合は6ヶ月)を1周期とした進め方をします。 ・効果測定…医学的側面、理学療法評価、体力測定等のアセスメントを実施する必要があります。 (2)メディカルフィットネス ・機器/設備…内容はもちろん、機器の置き方、利用する方々の世代や性別、トレーニングの流れ等、考慮するべきポイントを抑えて効率よく運営します。 ・人員(スタッフ)…スタッフの数だけでなく質や経験等、要求されるものがあります。 ・運営料金体系…競合施設、経済動向等を考慮しつつ、あくまでもメディカルフィットネスとして適正と思われる価格に設定します。 ・運動療法メニュー…生活習慣病予防のための最適な運動療法メニュー作りをします。 (3)リハビリテーション機器…施設でリハビリテーション機器を導入するにあたり、効果を確実に上げるためのトータルコンサルティングを実施しています。 (4)筋力・機能評価測定機器…患者の障害・外傷の程度を的確に把握し、明確なゴール設定を行うためには様々な視点からの評価測定が不可欠です。改善が客観的に評価されることで、 患者のリハビリテーションに対するモチベーション向上も期待できます。 |
URL | http://www.nihonmedix.co.jp/ |