トップ建設・住宅・土木 - 設計(建築・土木) - 正社員 - 大阪府意匠設計(即戦力)【教育施設分野TOPクラス/BIM・Revit住宅手当最大10万/大阪】
この求人はあと1日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
株式会社類設計室
掲載元 マイナビスカウティング
意匠設計(即戦力)【教育施設分野TOPクラス/BIM・Revit住宅手当最大10万/大阪】
設計(建築・土木)
大阪府大阪市
650万円〜800万円
正社員
仕事内容
◆意匠設計業務
ご経験や適性に合わせて案件を担当いただきます。
〇1つの物件1~2年ほどをかけて設計を行います。
同時に2~3案件くらいを持って業務を担当いただきます。
〇入社からの業務
まずは簡単な業務から担当し、先輩などからOJTを含めて学んでいただきます。
〇将来的な業務
全体を統合するディレクター、各設計部のマネージャーなど多岐に渡ります。
■設計実績
<教育・研究施設>追手門学院中・高等学校新校舎
<事務所・生産施設>AGC横浜テクニカルセンター SE1、酉島製作所 新本社工場ビル
<文化施設>本の森ちゅうおう(中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)、荒川区立 尾久図書館
<都市開発>Suita SSTなど、数多くの建築物を設計しております。
■組織構成
チームで構成されており、1チーム10名前後で構成されております。(平均年齢30代前半)
■同社の魅力
〇設計にとどまらない事業展開!
同社は建築設計事業だけではなく、教育、農園事業など設計事務所の枠を超えて事業展開を行っております。
また教育事業を展開しているからこそ、生の意見を教育施設の空間づくりに生かしています。
〇高いBIM導入率!
同社では基本的にBIMを使用した設計を行っており、ご経験のない方でもBIMを使用をした業務を行うことが可能です。(Revit、Rebro)
また定期的に講習会も開かれており、BIMのスキルアップが可能です。
〇高いデザイン性を誇る設計事務所!
同社の設計する教育・文化施設は非常にデザイン性が高いものとなっております。
2023年には「本の森ちゅうおう(東京都中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2023年度グッドデザイン賞を受賞しております。
〇社員全員参画の全社経営会議
大阪・東京・奈良・三重をつなぎ社員一同が世論から具体的な組織・経営課題までさまざまなテーマを追求。
「自分たちの生きる場を自分たちでつくる」の理念のもと、年齢性別を問わず、意見ができる環境となっており、経営者としての人材育成の場となっています。
募集要項
企業名 | 株式会社類設計室 |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | 大阪府大阪市 |
給与・昇給 | 【年収】650万円~800万円(35歳~45歳例) 【月収】38万~46万円(35歳~45歳例) ※固定残業代30時間(67,000円~)/月を含みます。超過分は別途支給 ※上記はあくまで参考例です。同社規定により年齢、経験を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分)※標準的な就業時間※フレックスタイム制あり |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■通勤手当:全額支給 ■家族手当:会社規程に基づき支給 ■住宅手当(首都圏住宅補助2万円) ■寮社宅:借り上げ社宅制度(家賃半額程度補助、最大10万円) ■屋内全面禁煙 〇その他 ■社員出資金制度(持ち株、社内預金※利率0.72%)、 ■育児・介護休業制度、共同保育制度(女性社員の産休後の復帰率93%) ■奈良・三重の農場および宿舎の利用が可能 ■資格取得・学び支援(一級建築士資格取得のための支援チーム、大学でのリカレント教育受講など) ※多事業部の利点を活かした、業務外での多様な自主活動(仲間との共創活動)が、社員有志主催で行われています。(建築パース塾・理論勉強会・経営勉強会・スポーツ活動など)社員の実践的なスキルアップにもつながっています。 |
休日・休暇 | 【年間休日110日】 ■週休二日制(土日祝休み、月1程度の土曜日出社あり) ■年間有給休暇 ■夏季休暇:7日 ■年末年始休暇:8日 ■GW休暇:9日 ■慶弔休暇 ■育児休業 ■介護休業 ■その他会社が定めた日 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社類設計室 |