GLIT

EY新日本有限責任監査法人

掲載元 doda

【フルリモート相談可】SAPコンシェルジュ<テクニカルビジネスアナリスト>※BIG4◇穏やかな社風【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、オープン系SE、アプリケーション系SE

本社 住所:東京都千代田区有楽町1-1…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜会計システムに関する開発経験もしくは会計知識を活かせる/穏やかな社風/企業成長フェーズ〜

■業務内容:
監査業務のAutomationツール開発において、公認会計士メンバーと共に各業務や導入済みの情報システムの課題を把握し、要求仕様書を作成します。
関係者へのヒアリングを通し、顕在化された課題だけでなく、潜在的な課題を洗い出し、システムを使ったソリューションの企画提案を実施していただきます。ビジネスサイドとエンジニアサイドをつなぐコミュニケーションハブの側面が強く、ビジネスとテクノロジー両面の理解が求められます。
複数のプロダクト開発が進行中ですが、経験・スキルに応じて担当業務を決定いたします。

■業務詳細:
具体的に担当いただく業務内容は以下となります。
・監査クライアントのERPシステムから監査法人へのデータ連携を検討する際の技術的仕様の調査
・監査クライアントのERPシステムから連携されるデータの処理ロジック検証、開発内容への落とし込み、開発者への説明
・監査手続きを自動化するEY内部システムの要求仕様書作成および開発者への説明
・会計士と共に監査手続きで利用するデータの整理の実施、データ取得方法に関する各システムベンダーとの仕様確認

■部門について:
当法人ではAI監査ツールをはじめ次代の監査・保証サービス「Assurance 4.0」の実現と、ITリテラシーを活用した専門性の高い業務をCoEに集中化することで、監査品質の向上と効率化を実現することを目指しています。配属部門となるCoE推進部は「オペレーション」「アナリティクス」「オートメーション」の各専門分野の人材と知見を集結した専門組織(Center of Excellence(CoE))として設置された部署であり、人員拡大を続けています。

■担当プロダクト開発の一例:
監査業務で行われる監査データの授受、及び監査手続きの効率化のための開発に関与していただきます。現在、日本国内ではデジタルインボイスの利活用・普及が推進され、「取引全体のデジタル化」への期待が大きくなっています。当法人においても、監査業務で利用するデータの入手や監査をよりリアルタイムに行うことで、不正等の早期発見や、監査手続きの効率化を進めることができると考えており、システム化を進めています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・現場の業務を理解し課題をビジネス要求として整理する経験・スキル
・要件定義書/要求仕様書を作成する経験・スキル
・データベース論理設計の経験・スキル
・C#、HTML、JavaScript、CSS等を用いたWebアプリケーションの開発全般の経験
・Web APIを利用したアプリケーションの開発全般の経験
・会計システムに関する開発経験もしくは会計知識
・SAPに関する業務経験・業務知識 (特にFI/CO,MMモジュールに関する業務経験だとなお可

<語学力>
必要条件:英語中級

<語学補足>
英語力:技術的なドキュメントを読解できる程度、及びコミュニティ、もしくはサポートに質問投稿できる程度

募集要項

企業名EY新日本有限責任監査法人
職種リサーチ・分析、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー
勤務地最寄駅:各線/日比谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜600,000円

<月給>
300,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力、前職給与等を踏まえて決定し、詳細は面談の上、同法人規定により決定します。
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(10月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:退職金規程による

<教育制度・資格補助補足>
当社規定に基づく、入社後研修などの研修制度あり

<その他補足>
選択制確定拠出企業型年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動、ビル内喫煙室あり 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始、有給休暇、慶弔、出産、育児、看護、介護、創立記念日、その他法人が認めた臨時休日
※4月1日入社の場合15日付与、その他入社月によって変動となります
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名EY新日本有限責任監査法人
資本金1,121百万円
従業員数5,705名
事業内容■概要:専門家集団による国際的に高水準・高品質な監査、審査を行っているわが国最大級の監査法人です。
■特徴:
(1)「高品質な監査を実現する専門家集団」
社会の高度情報化に伴い、会計・監査があらゆる分野で複雑化かつ専門化が進む中、新日本監査法人では、各分野に精通したスペシャリストを起用。信頼性・公正性ともに、ゆるぎない成果を提供できる体制で高品質な国際水準の監査を行っています。
(2)「社会の要請に応える各種コンサルティング」
つねに時代に即応したサービス提供を図るコンサルティングサービスです。すでに公会計監査や情報システム監査、環境監査、株式公開支援など幅広い分野で実績を築いています。これからも環境対策に取り組む企業のISO認証取得や環境会計導入支援、ベンチャー企業の株式公開支援など、クライアントの飛躍に直結するサポート業務に注力していきます。 
(3)「重要性が高まるシステム監査・ITコンサルティング」
システムの信頼性・安全性・効率性について、客観的な立場から分析・評価・改善勧告やフォローアップを行います。さらにERPシステムをはじめとした各種業務用パッケージの導入支援、ネットワーク上のセキュリティ支援サービス、金融庁の「金融検査マニュアル」に基づく金融機関のためのコンサルティングなどにも注力しています。
(4)「国際的な展開を支えるネットワーク」
世界でもトップクラスの会計事務所、アーンスト&ヤングと密接な提携関係を結んでいます。同ファームの強力なワールドワイドネットワークをフルに活用し、グローバルに活躍する企業・日本進出・海外進出をめざす企業の速やかなビジネス展開を有効にサポートします。
URLhttps://www.shinnihon.or.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら