トップ食品 - 営業・セールス(法人向営業),ルートセールス - 正社員 - 東京都【丸の内/週2在宅可】大手食品メーカーへ提案営業◆三菱商事G/年休129日/所定労働7H/福利厚生◎【エージェントサービス求人】
日本食品化工株式会社
掲載元 doda
【丸の内/週2在宅可】大手食品メーカーへ提案営業◆三菱商事G/年休129日/所定労働7H/福利厚生◎【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス
東京本社 住所:東京都千代田区丸の内2…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
三菱商事グループ&創業75年の信頼/人々のくらしを支える素材の提供/大手食品、製紙、医薬品メーカーへの提案営業/提案した商品が店頭に並ぶやりがい◎/充実した福利厚生制度(連続6日のリフレッシュ休暇)/年休129日/所定労働7H/時間外労働月平均14H程/有給取得率80%以上
■業務内容
ビール・飲料・調味料等、大手食品メーカーをはじめ製紙メーカーや医薬品メーカーなど幅広い分野に対するBtoB形態の営業活動を中心とし以下業務を行っていただきます。
・顧客開発部門への提案型営業
・担当市場、業界の動向調査
・顧客への当社製品、市場動向に係る情報提供
・購買部門への価格や販売数量、値決めスキームの提案、折衝
・担当顧客との納期等の調整業務
・上記対顧客業務を遂行する上での社内関係部門との調整業務
■業務詳細
・今回の部署では、主に糖化製品を大手ビールメーカーや清涼飲料メーカーに営業しています。当社ならではのオリゴ糖など各種糖化製品において、開発担当者様とやり取りをします。
・東日本エリアを担当し、10〜20社を担当します。※1社でも訪問先は複数・多岐にわたります。
・出張は日帰り、宿泊、富士本社等も含め平均月5回程度、宿泊は1泊〜2泊で月に1〜2回程度です。※1日事務仕事の場合は在宅勤務も可能です。
■教育体制
先輩社員の指導のもと、業務や知識を習得していただきます。具体的には、営業業務システムの運用レクチャーを中心に、まずは社内の業務概要を約1週間目途に習得していただきます。並行して、他営業メンバーと同行にて顧客訪問を実施するなど、OJTを中心に営業活動全般について学んでいただきます。加えて、別途日程を組み、製品説明や飲食品の試作実演などを実施し、素材特性や効果効能など製品知識を約3~5日を想定し習得いただく予定です。
■組織
営業は3部8課の構成です。1課あたり4〜5名で計30名前後が在籍しています。これまでの経験や適性に合わせて配属していきます。
■やりがい
・提案型営業スタイルで、顧客の開発ニーズ/テーマ、課題解決欲求などを抽出し、マーケット動向なども織り交ぜた独自提案を実施しています。
・自身の提案した製品(素材)が採用された商品が、実際に店頭に並んでいる光景を見ると喜びや達成感を感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・営業経験をお持ちの方(法人、個人、業界は不問です)
・PCスキル(Microsoftオフィスソフト、その他OAソフトの取り扱いは必須です)
■歓迎要件:
・食品素材の法人営業経験者をお持ちの方
・日常英会話ができる方
募集要項
企業名 | 日本食品化工株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー12階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 425万円〜648万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):189,000円〜319,600円 その他固定手当/月:32,300円〜50,200円 <月給> 221,300円〜369,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記想定年収には基本給に都市手当(下限21,000円/月)、住宅手当(下限9,800/月)および賞与(2023年度実績)を加算し算出したものです。 ※賞与は業績連動型のため毎年変動します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業月14時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費実費支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:借上げ社宅制度、借家家賃補助制度有り(条件あり) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:※勤続1年以上対象/再雇用制度あり(上限65歳) <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 各種資格取得支援制度 <その他補足> 独身寮、社宅、借家家賃補助制度(規定有)、独身者帰省制度、永年勤続旅行制度、財形貯蓄制度、 資格取得支援、各種クラブ活動 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 5月1日(メーデー)、年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、リフレッシュ休暇(5日間)、レクリエーション休暇(2日間)、創立記念休暇(1日間)、有給(初年度は入社月に応じて付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 日本食品化工株式会社 |
資本金 | 1,600百万円 |
平均年齢 | 41.09歳 |
従業員数 | 433名 |
事業内容 | ■企業概要: ・1948年創業、三菱商事グループ、東証スタンダード市場の素材メーカーとして高い業界シェアを維持しています。 ・とうもろこしを主原料とし、澱粉や糖化品、ファインケミカル製品等を製造販売しています。 当社素材は、以下のように生活のさまざまなシーンを彩っています。 ●澱粉は冷凍食品や麺類など、さまざまな加工食品への機能付与だけでなく、製紙等の工業用途にも利用されています。 ●糖化品はビール系飲料や清涼飲料水をはじめ、製菓、製パン、調味料等さまざまな業界にて欠かせない原料として利用されています。 ●ファインケミカル製品は医療分野の輸液、診断薬等の原料として利用されています。 ●とうもろこしの表皮、胚芽、タンパク等は、動物飼料原料、コーンオイル等に加工販売することで主原料を余すことなく利用しています。 ・「多様なWell-beingのために」をコーポレートメッセージに掲げ、高い業界シェアを維持しつつも、新たな事業への転換を目指しています。新たな事業をソリューション事業と位置づけ、食、健康、環境に資源を集中しています。三菱商事との合弁会社であるAsia Modified Starch Co., Ltd.(タイ国)を中心としたグローバル展開にも注力しています。(経営ビジョン等の詳細は当社HPをご覧ください) ・「社員とともに成長」を人事ビジョンとして掲げており、幅広い研修や経験の場の提供、個の尊重や公平な機会提供、戦略的な人事マネジメント、これらを軸とした各種施策を展開し、社員一人ひとりの成長を後押ししています。 |
URL | https://www.nisshoku.co.jp/ |