トップ広告・制作 - 事業企画、事業プロデュース,経営コンサルタント - 正社員 - 東京都【東京:リモート】戦略コンサルタント ※年収1000万円以上
株式会社グッドパッチ
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】戦略コンサルタント ※年収1000万円以上
事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント
東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷…
1000万円〜1200万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社はこれまで、デザインの力でプロダクトを中心に事業に向き合ってきました。
今後さらに成長を加速するための重要テーマは、「戦略ドメインの拡張」です。
本ポジションでは、CEO直下で戦略コンサルティング組織の立ち上げに関わっていただき、「AIやプロトタイピングを活用して仮説を高速で検証し、戦略を現場で機能させる」という事業開発の進め方を社会に提示していきます。
従来のスライドで終わる戦略ではなく、生成AIを活用した「リサーチやインサイト抽出、プロトタイプ作成による仮説検証、戦略実行結果のシミュレーション」などを組み合わせながら「実験と実装」による事業成長の支援に挑戦します。
【職務詳細】
■大手・中堅企業の新規事業立ち上げ/既存事業変革における戦略立案と伴走支援
■AIを活用した戦略ソリューションの企画・実証 (デザイナー・エンジニア連携)
■クライアントと共同で戦略プロトタイプを作り、仮説を検証する実験設計の実行
■活動内容・ナレッジの社外発信(コンテンツ企画/執筆/セミナー登壇など)
■新規戦略組織の立ち上げ、チーム設計、ケイパビリティ開発など
【このポジションのやりがい】
■CEO直下で新たに立ち上がる戦略コンサルティング組織の中核人材です。
■外資戦略コンサル出身者や元新規事業部門責任者と共に0→1の組織設計・価値定義・クライアントとの共創に、当事者として深く関われるポジションです。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
■同社のビジョン、ミッション、バリューへの共感
■戦略/経営コンサルとしてクライアント向けの提案活動に関わった経験
■事業戦略、事業企画、事業開発や立ち上げを実務レベルでリーダシップを発揮した経験
【尚可】
■大企業のバリューチェーンの業務・システムを理解し、デジタルを活用した改革を企画から実行まで行った経験
■生成AIなど最新技術やサービストレンドに対する感度と理解
■デザイナーやエンジニアなど複数のプロフェッショナルとの協業経験
募集要項
企業名 | 株式会社グッドパッチ |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント |
勤務地 | 東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South 2階 JR山手線「渋谷」駅 南改札西口 徒歩10分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 10,000,000円 〜 12,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:1000万~1500万円 月給制:月額834500円 賞与:あり(決算賞与のため変動します) 昇給:随時検討 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: サークル活動、サークルランチ、ユニットランチ、感染症特別休暇、労災・傷病見舞金・傷病手当金等、オンライン診療サービス、インフルエンザ予防接種補助、ITS福利厚生、語学学習支援、副業可、資格取得奨励金制度、本読み放題制度、生成AIツール利用支援、慶弔休暇・慶弔見舞金 ■勤務時間:フルフレックス制(標準労働時間8時間/日) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、生理休暇、子の看護休暇、キッズデイ休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒面接(複数回)⇒内定 ※最終面接時にリファレンスチチェックをお願いすることもございます
企業情報
企業名 | 株式会社グッドパッチ |
設立年月 | 2011年9月 |
資本金 | 17億7,236万円 |
事業内容 | 【事業内容】UI/UXデザイン、ビジネスモデルデザイン、ブランド体験デザイン、組織デザイン、ソフトウェア開発 【会社の特徴】同社は、UI/UXデザインを軸に企業のプロダクト開発・事業成長を支援するデザインパートナーです。スタートアップから大企業まで幅広いクライアントのデジタル戦略を支援し、デザインの上流から実行フェーズまで一気通貫で伴走できるのが強みです。手がける領域はアプリやWebサービスだけでなく、新規事業や組織デザイン、ブランド開発など多岐にわたり、”単なる受託”にとどまらない本質的な課題解決を追求しています。 社内にはデザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアなど多様な職種が在籍し、フラットでコラボレーティブな組織文化が根付いています。デザイン思考が全社に浸透しており、職種問わず「どうすればユーザーに価値を届けられるか」を起点に会話が進むのも大きな特長です。近年では自社プロダクトの開発にも注力し、ストック型のビジネスモデルにも挑戦。デザインを本気でビジネスの武器にしたい方にとって、非常に刺激的で成長機会にあふれた環境です。 |