トップ自動車・輸送機器関連 - 基礎、応用研究、分析(化学) - 正社員 - 埼玉県【埼玉・和光市】SAF合成のプロセス開発(プロセス・プラント領域)/日系大手自動車メーカー
非公開
掲載元 イーキャリアFA
【埼玉・和光市】SAF合成のプロセス開発(プロセス・プラント領域)/日系大手自動車メーカー
基礎、応用研究、分析(化学)
埼玉県和光市
450万円〜1000万円
正社員
仕事内容
<業務内容>
当社は、カーボンサイクル技術を活用した新たなエネルギーソリューションの創出に取り組んでおり、その一環として航空分野の脱炭素化に貢献する持続可能な航空燃料(SAF: Sustainable Aviation Fuel)の開発と社会実装に注力しています。
現状、バイオマスやCO2由来の合成ガスを用いたFT-SAF(Fischer-Tropsch方式による持続可能な航空燃料)製造技術の高度化と、実証プラントの立ち上げ・最適化を推進しており、実証から社会実装フェーズに向けた重要な局面にあります。
この挑戦を支えるため、プラント設計やスケールアップに関する専門性を持ち、エンジニアリングの視点からプロジェクトを推進できる人材を募集します。
■詳細
・実証プラントの立ち上げ・運用支援
- バイオマスを用いたFT-SAF製造の実証プラントの構築・立ち上げ
- 社内外(装置メーカー、エンジニアリング会社等)との連携による運転実証の推進
・SAF製造プロセスの設計・最適化
- プロセス仕様に基づく基本設計図書の作成
- SAF製造プロセスの高度化・効率化に向けた技術検討および改善提案
・プロジェクト推進・関係者との調整
- 社内外の関係者(装置メーカー、エンジニアリング会社等)との協業・調整
- 国内外のステークホルダーと連携したプラント設計・導入に関する調整業務
・スケールアップ・商用展開に向けた検討
- パイロットから商業プラントへのスケールアップに向けた構想検討・計画立案
・顧客への導入提案
- SAF製造技術の顧客(プラントオーナー)への導入に向けた技術提案・計画立案
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
応募条件・求められるスキル
<応募資格>
■必須要件
プラント設計に関する実務経験(全体工程でなく、一部工程または要素単位での経験も可)
※SAFは燃料関連の技術ですが、材料に関する知見は必須ではありません。
■歓迎要件
・エンジニアリング会社におけるFEED(基本設計)またはEPC(設計・調達・建設)業務の経験
・カーボンニュートラル燃料、バイオマスガス化、GTL(Gas to Liquid)などに関連するプラントの立ち上げ経験
・海外の関係者と円滑にコミュニケーションを図れる英語力(目安:TOEIC 600点以上)
■求める人物像
・SAFの社会実装という未踏領域に挑み、技術と構想の両面からプロジェクトを主体的に推進できる方
・社内外の多様な関係者と協力しながら、目標に向かって方向性をまとめあげるリーダーシップを発揮できる方
・プラント領域の専門性を活かし、限られた人材体制の中でも裁量をもって柔軟に対応できる方
・計画立案~設計・構築・導入まで、分野をまたいで横断的に動ける推進力のある方
・技術の前では立場に関係なくフラットに議論し、バックグラウンドの異なる仲間と協働できる方
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学) |
勤務地 | 埼玉県和光市 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> 想定年収:450 - 1,000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ・給与改訂:年1回(6月) ・賞与:年2回(6・12月) <試用期間詳細> 2ヶ月 <待遇・福利厚生> ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・独身寮・転勤社宅/当社規定により入居可 ・健康診断 ・退職金制度 ・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・余暇施設(運動施設、保養所) ・食堂施設、食事補助 ・クラブ活動 ■スキルアップ ・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等) ・語学資格取得支援 ■その他 ・通勤手当 ・残業代全額支給 ・住宅手当 ■育児託児支援制度※利用実績多数 ・育児・介護手当 ・短時間勤務 ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) |
休日・休暇 | <休日休暇> ・年間休日:121日 ・週休2日制(カレンダーによる) ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇:16~20日 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・産前・産後休暇(実績あり) ・育児休暇(実績あり) ・特別休暇 ・子の看護休暇(年間5日/子ども1人当たり) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |