GLIT

住友電設株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【大阪】技術指導担当者(電気)~東証1部上場/住友グループ/施工管理のご経験を活かせます~

設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計、空調・電気設備・配管施工管理

本社 住所:大阪府大阪市西区阿波座 最…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

~施工管理・資格のご経験を活かせます/東証一部上場・住友グループの総合設備会社/東京国際展示場・東京国際空港・関西国際空港など多数実績有り~

■業務内容:
同社にて、技術指導担当者として若手社員向け資格取得講義や社内機械系技術相談の指導担当、また、社外向けの講師担当をお任せ致します。

■職務詳細:具体的には下記業務をお任せ致します。
・社外委員会(日本電設工業会)への出席、付随する対応
・技術者教育(電気)
・国際本部エンジニア教育・品質監査(電気)
・社内資格取得支援(電気)
・社内技術相談(電気)
・技術委員会(技術論文指導、審査)への出席、付随する対応
※同社は昨年から、技術本部が設立され新しい技術の開発・技術指導に注力しております。(新工法、5G、IoT等)

■同社の魅力と特徴:
◇同社は1950年創立以来、電気設備業界における長年の実績:
電気設備を中心に、電力設備・屋外通信設備・情報ネットワーク設備・機械設備・プラント設備を含めた、総合エンジニアリング企業として、幅広い事業領域・長年の信頼と実績・高い技術力を提供してきました。
当グループには現在国内に8社、海外に9社が連携しており、グループ総合力の強い関係を築いています。

◇安定的な業績:
2012年度~2015年度にかけては「経常利益額80億円以上」を目標に掲げ、当グループ総合力強化/再生可能エネルギー市場への展開などを重点的に進め、結果として全年度において本目標を達成しています。
2016年~2019年度は「人材育成・ワークライフバランスの施策の強化」「海外事業の強化」「新エネルギー市場・IoT等の新分野への取り組み」などを軸に更に同社の存在を業界内で強めていく方針です。

◇積極的な海外展開:
同社は50カ国以上にわたり、1960年代後半から幅広い分野の設備工事で実績を残してきました。
同社は国内だけではなく、海外への事業展開に注力しています。
現状の売上比率も2割を超えています。
成長市場である東南アジアのインフラを支えるべく、今後もグローバル化に力を入れていきます。

応募条件・求められるスキル

学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・1級電気工事施工管理技士のご資格をお持ちの方
・電気設備の設計もしくは施工管理実務のご経験をお持ちの方

募集要項

企業名住友電設株式会社
職種設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計、空調・電気設備・配管施工管理
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市西区阿波座
勤務地最寄駅:地下鉄四ツ橋線/本町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
東京本社へご転勤の可能性もありますが、基本的にはご本人のご状況やご希望を考慮して決定致します。
給与・昇給6,000,000円 〜 10,000,000円
待遇・福利厚生【勤務時間】
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:8:45~10:00、15:00~17:30
休憩時間:50分(12:00~12:50)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30

【雇用形態】
正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し

【給与】
<予定年収>
600万円~1,000万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~480,000円

<月給>
230,000円~480,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・前職により考慮致します。
・賞与:年2回 ※前年度実績6か月
・昇給:年1回

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。

【待遇・福利厚生】
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
家族手当:社内規定による
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日~23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

週休二日制、祝日、年末年始、メーデー、指定休暇(3日)、年次有給休暇(入社時10日)、その他慶弔休暇
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名住友電設株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら