トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理,建築・施工・設備工事系その他 - 正社員 - 東京都マンション・商業施設等の設備施工管理◆年収~800万円/東京◆
住協建設株式会社
掲載元 イーキャリアFA
マンション・商業施設等の設備施工管理◆年収~800万円/東京◆
空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他
東京都渋谷区代々木 └最寄駅:新宿駅 …
¥
500万円〜800万円
正社員
仕事内容
マンション、オフィスビルや商業施設等の設備工事のお仕事です。
(空調、給排水、衛生、電気など)
【具体的には】
■工事内空調、給排水、衛生、電気、各設備工事の業者選定
■施工図作成
■原価管理
■工程管理
■現場管理
■アフターメンテナンス
あなたの経験を活かせる絶好の職場です!
物件数は多岐にわたります。各設備工事を通じて、力を発揮して下さい!
応募条件・求められるスキル
【必須資格】
■普通自動車運転免許
■設備施工管理経験者
(例:マンション/オフィスビル/商業施設等)
【歓迎資格】
■1級電気工事施工管理技士お持ちの方
■1級管工事施工管理技士お持ちの方
募集要項
企業名 | 住協建設株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他 |
勤務地 | 東京都渋谷区代々木 └最寄駅:新宿駅 ※転勤なし |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 年収例:500万円~800万円 月収例:322,000円~500,000円 ※28歳~55歳:例 (月給) 基本給:265,000円~410,000円 管理手当:57,000円~90,000円 ・管理手当は、時間外の有無にかかわらず固定残業代として30時間分を支給。 ・30時間を超える場合は別途残業代支給 ・管理職として登用の場合、管理手当ではなく役職手当が支給されます。 ◆昇給有 ◆賞与年2回(前年度実績3.5か月分) 【福利厚生】 ◆社会保険 完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ◆制度・定年 退職金制度あり(勤続5年以上) 60歳定年制(再雇用制度有:65歳まで) 産前産後休暇、育児休暇:制度あり・実績あり ◆諸手当 通勤手当 時間外勤務手当 休日出勤手当 深夜残業手当 結婚手当 役職手当 |
休日・休暇 | 年間休日105日 週休2日制(隔週土曜・日曜) 祝日 夏季休暇(9日) 年末年始休暇(9日) 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 年次有給休暇(初年度10日付与、最大20日付与、累計最大40日) 【勤務時間】 9:00~18:00 ・所定労働時間:8時間 ・休憩時間:60分 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【魅力ポイント】
■高収入、年収アップの稼げるチャンス!
■引越を伴う転勤なし!
企業情報
企業名 | 住協建設株式会社 |
設立年月 | 昭和57年7月 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ■企業概要: 「住環境創造」企業を目指して同社は、今年で37年目 ■戸建住宅もビルも街づくりも。幅広い建設事業を展開 住協建設は、多様な工法を駆使できるという強みを生かして、 戸建住宅、マンション、ホテル、倉庫、公共施設、商業施設、街づくりに至るまで 幅広い領域の建設事業を展開しています ■社風・風土 ・チャンスを与えることができる会社 住協建設の本質を述べるなら、誰にも平等に「チャンスを与えることができる会社」だと言えます 建築学や都市工学を学んだ理系のみなさんも、建設に興味のある文系のみなさんも歓迎します 先輩社員によるOJTはもちろん、若手が互いに研鑽できる部会や研修なども開催し 一人ひとりの成長をバックアップします 実際に働いて自分の進みたい分野を見極めることができるようにジョブローテーションで 様々なキャリアを積むこともできます 木造、鉄骨造、RC造のすべてを手がけ、住宅もビルも街づくりも行っている当社には 無数のチャンスがあるのです そのチャンスを若手が自らの意志でつかみとることが当社の発展へ直結するからです ■戦略・ビジョン ・安定性とベンチャーマインドの融合 建設業を営む企業の多くは、案件単位で仕事を受注する「請負」という形式で事業を行っています しかし住協建設は、総合不動産業を手がける住協と住協グループを形成し 効果的な連携によって仕事を創り出すこともできるのです。 当社が同業の大手上場企業を凌ぐほどの収益性、安定性、成長性を実現している理由が ここにあります。このような盤石の基盤があるからこそ住協建設は多様な事業に挑むことができ 仕事環境としても個人がさまざまな分野へ積極的にチャレンジできる ベンチャーマインドにあふれています。安定性とベンチャーマインドの融合─ これが住協建設の「らしさ」であり、あらゆる営みの「強さの源泉」なのです <上場企業を凌ぐ収益力と安定性> 自社で仕事を創り出すことができる為、収益力が高くなっており高い経常利益率 |