GLIT

この求人はあと2日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社 シグマシステムエンジニアリング

掲載元 doda

【埼玉県ふじみ野市】回路設計エンジニア※テレビ局、番組制作会社の小型音声/転勤なし【エージェントサービス求人】

アナログ回路設計・開発

埼玉事業所 住所:埼玉県ふじみ野市亀久…

450万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【残業20時間程度/年休130日/転勤なし/約1年間OJTでしっかり教えます】
■業務概要:
放送用音響機器のデジタル・アナログ回路設計をお任せします。
具体的には、各種音声制御やデジタル信号制御のための回路設計を行っていただきます。デジタル放送の一般化に伴い、シグマシステムエンジニアリング製品にもデジタル化が求められるようになりました。今まさに、時代に求められている職種であると言えます。
・CPU:デジタル信号処理
・DSP:音声加工
・FPGA:CPUとDSPを繋ぐための回路を製品の仕様に合わせて設計
■入社後/キャリアパス
・入社後は先輩社員のもとOJTにて業務を覚えて頂きます。一通りできるまで個人のスキルにもよりますが、約1年程度となります。
・実力次第では役職に就くことも可能ですので、長期的にご活躍頂けることを期待しております。実施に中途入社で役職に就いてる社員も活躍中です。
■配属先
回路設計エンジニア、ソフトウェア開発エンジニア、機構設計エンジニア、営業担当が協力しての開発を行います。10名以内の少数精鋭小規模チームでの業務となります。
■働き方
・繁忙期1〜3月は月残業時間は20時間程度、閑散期は残業なしの為、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
・社員の多くは機械いじりが好きな方が多く、社歴10年以上のベテラン社員が多数おり定着率も良いです。
・モノづくりに携わることができ、一生モノのスキルを身に付けることができます。
■やりがい:
・私達が普段見ているテレビ番組の音声には、必ずといっていいほど、シグマシステムエンジニアリングの製品が関わっています。当社の製品はスポーツ中継、テレビ番組で使用されています。特徴としては生放送で使用される点です。他社製品は録画されている為、音声の修正など可能ですが、当社製品は修正できない生放送で使用される為、製品の信頼性、技術面て高く評価されています。
・普段何気なく見ているテレビ番組が自身が携わった製品が使われているという点で、やりがいと誇りを持てる仕事となります。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・回路設計のご経験がある方

■希望条件:
(1)CPU/DSP/FPGAを活用したデジタル制御回路の設計経験
(2)デジタルビデオ・デジタルオーディオの回路設計経験

募集要項

企業名株式会社 シグマシステムエンジニアリング
職種アナログ回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
埼玉事業所
住所:埼玉県ふじみ野市亀久保1154-51 株式会社ヒラタ 埼玉工場内
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
450万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜380,000円

<月給>
300,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・賞与:年1回 業績に応じる
・昇給:年1回


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※閑散期はほとんど残業なし/繁忙期(特に1〜3月)は月20時間程
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■補足事項なし
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数130日

・年末年始、夏季休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
5ヶ月
待遇変更なし

企業情報

企業名株式会社 シグマシステムエンジニアリング
資本金10百万円
平均年齢44歳
従業員数16名
事業内容■事業内容:
・業務用放送音響機器の設計・製造・検査・販売
URLhttp://www.kamesan.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら