GLIT

この求人はあと9時間で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

AI inside株式会社

掲載元 doda

【リモート可】カスタマーサクセス◆自社開発の文字認識AI×帳票デジタル化のDXサービス/フレックス【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

本社 住所:東京都渋谷区渋谷3-8-1…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆AI-OCR書類データ化プロダクト「DX Suite」提供/大手企業含め約12,900社超の導入実績/在宅可◆

■業務内容:
・トライアル・オンボーディングプログラムの運用
・サービス利活用促進を目的とした各種コンテンツ作成・ウェビナー運用
・エンタープライズ顧客の利用拡大支援(ハイタッチ)
・顧客ニーズからのサービス改善立案、開発サイド・営業サイドへのフィードバック 
※入社後は、製品理解を目的にオンボーディング支援から担当いただき、2-3ヶ月後に、ご希望やご経験により担当する業務領域を決定いたします。

■所属チームについて:
「顧客よりも、顧客の未来の有り姿を考える」ことを行動指針に、主要プロダクトであるAI-OCRサービス(DX Suite)の既存顧客に対して、製品導入や利活用促進のための伴走支援を行っています。
サービス導入期の1to1のオンボーディングを始め、利活用促進のためのウェビナーやコンテンツ展開を運用するテックタッチ、エンタープライズ企業向け伴走支援ハイタッチなど、各種施策に取り組んでいます。

■魅力:
顧客側で今までできなかった困りごとを解決し、成功へ導くことで、感謝のお言葉を沢山いただける仕事です。
また、セールス組織である一方、プロダクトサイドやサポートチームとの親和性が高いため、ビジネスサイドの多様なキャリアパスに対応するベーススキルが習得できます。

■身につくスキル:
◎提案・コミュニケーション能力
◎プロジェクトマネジメント能力
◎AI・DXのベーススキル

■当社について:
「DX Suite」「AI inside Cube」「AnyData」「Heylix」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただき、AI-OCR市場シェアNo.1(※1)を獲得しています。
(※1)株式会社ミック経済研究所2020年2月発刊「AI OCRで拡大する OCRソリューション市場動向2020年度版」AI OCRソリューションベンダーの売上・シェア 2019年度見込(クラウド)

変更の範囲:会社内での全ての業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ソリューション型の法人営業経験2年以上(商材不問)
・Microsoft Office の基本操作スキル

■歓迎条件:
・特定業界(金融・製造・物流・BPO)のドメイン知識やバックグラウンド
・課題解決能力(顧客と当社にとってのWinWinを考えて行動できる能力)
・AI/DX プロジェクト推進経験
・RPA/PaaS 運用経験

募集要項

企業名AI inside株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4F
勤務地最寄駅:各線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
528万円〜600万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,906,588円〜4,439,304円
固定残業手当/月:96,243円〜130,058円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
421,792円〜500,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルに応じて決定します。
※想定年収は業績賞与を見込んだ金額です。
※株式給付信託制度あり
■賞与:業績賞与(最大年2回)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜14:00
フレキシブルタイム:6:00〜10:00、14:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月15万円
寮社宅:借り上げ社宅制度
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■福利厚生として「ジブツク(自分づくりサポート)」制度あり
・インプット費用の実質半額補助※年間最大6万円

<その他補足>
■テレワーク勤務手当(5,000円/月)・役職手当
■「Work From Anywhere」というワークスタイルについての制度があり、オフィス出社とテレワークのそれぞれの良い点を活かしながら、最も適切なワークを選択することが可能です。
■働き方・福利厚生パッケージ「LIFT!」
■リフレッシュ休暇:夏季や冬季など時期の制限がなく自由なタイミングで連続3日間の休暇取得が可能です。
■病気休暇:年次有給休暇とは別に年間最大5日間を特別有給休暇を取得できます。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

慶弔休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇、有給休暇(入社3ヶ月後10日、4/1一斉付与、最大20日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
※本採用時の条件の変更なし

企業情報

企業名AI inside株式会社
資本金1,234百万円
平均年齢38歳
従業員数121名
事業内容■事業内容
AI insideは2015年に創業し、生成AI・LLMや自律型AIをはじめとした最先端テクノロジーの研究開発および社会実装を行うテックカンパニーです。
ディープラーニングによる手書き文字認識AIを活用した生産性向上のためのAI-OCRサービス「DX Suite」、よりセキュアかつ安定した環境でAIを動かすエッジコンピューティング「AI inside Cube」、および当社のミッション「AIテクノロジーの妥協なき追求により、非常識を常識に変え続ける」を実現するための製品「AnyData」などの開発・提供を進めております。
URLhttps://inside.ai/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら