GLIT

将来宇宙輸送システム株式会社

掲載元 doda

【宇宙スタートアップ】試験工程の生産技術(ロケット構造部品の評価試験計画の立案〜実施まで)【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

1> 本社 住所:東京都中央区日本橋1…

500万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■ミッション:実証機開発ASCA 1の構造部品の評価試験計画の立案から実施までをメインに携わります。
※ご経験等を考慮し構造系もしくは電装系の生産技術業務も担っていただくことがあります。

■詳細:
試験計画を元に実行にあたっての評価試験計画(問題点の抽出や対策案)を立案していただきます
・評価試験計画における試験手順の作成
・作業要領書を基にした評価試験の実施
・試験結果報告書の作成
・試験に必要な治工具・装置の計画・設計・製図
・試験で使用する供試体の製造や治工具の製造に関するサプライヤーとの技術的な調整
・各種試験データの整理・分析、および試験結果の考察
・試験環境や計測器の設定・調整
・試験装置のPLC制御 など

■組織構成:
VPoE(技術部)— 生産技術Gr — 本ポジション
VPoE(技術部)はエンジニア40名程度の組織で以下のように分かれています。
・ロケット全体のシステムを見るグループ
・サブシステム検討をするグループ
└エンジン
└機体構造
└電気系
└発射場、施設設計
※2024年10月現在のチーム体制

■会社について:
当社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というミッションを定め、宇宙へ人や物資を輸送する宇宙輸送ビジネスに挑戦するスタートアップ企業です。
現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。
2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は100名程度の規模まで拡大してまいりました。
宇宙事業はまさに総合格闘技であり、非常に多くの分野のプロフェッショナルに関わっていただかないと成立しない分野になります。
これからもビジョンを実現するため、より多くの人を巻き込んでいくことになり、そのためにも会社としての仕組みや基盤を整えていくことが重要であり、そこに貴方のこれまでのご経験を活かしてご活躍いただけないかと思っております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・材料/構造部品の試験、評価の実務経験
・試験治具などに関する機械設計の実務経験

■歓迎条件:
・輸送機器構造に関する評価試験の実務経験
・圧力容器に関する評価試験の実務経験
・複合材/軽金属材料に関する専門的知識
・各種試験機/計測器の操作経験
・ロケットシステムに関する初歩的な知識および学習意欲

募集要項

企業名将来宇宙輸送システム株式会社
職種製造技術・プロセス開発
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5F
勤務地最寄駅:各線/日本橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
大田ベース(開発拠点)
住所:東京都大田区仲池上2-19-15
勤務地最寄駅:浅草線/西馬込駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜650万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜460,000円

<月給>
350,000円〜460,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29-1/3)、バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)、その他会社が指定する日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は労働条件の変更はなし

企業情報

企業名将来宇宙輸送システム株式会社
資本金1,220百万円
従業員数100名
事業内容■事業内容: 宇宙輸送事業の実現に向けた技術開発・社会実装
大陸二地点間や宇宙空間に人や物を輸送します。日本国内にある技術を最大限活用して、高頻度・単段式・往還型の宇宙輸送機を開発し、高い信頼性を保ちつつ輸送コストを大幅に引き下げ、次世代の宇宙輸送ビジネスを創出します。地球上のどこでも1時間で移動でき、宇宙空間で巨大な建造物を作り宇宙輸送を日常化することを目指しています。民間人が宇宙に旅行し、宇宙空間を観光目的で滞在する未来はすぐそこまできています。
URLhttps://innovative-space-carrier.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら