トップ物流・倉庫 - ドライバー - 正社員 - 神奈川県【食品のルート配送ドライバー/3t・4t】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
石井商事運輸株式会社 伊勢原センター
掲載元 Create転職
【食品のルート配送ドライバー/3t・4t】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
ドライバー
石井商事運輸株式会社 伊勢原センター …
〜360万円
正社員
仕事内容
ドライバー未経験者も始めやすいお仕事です。トラックに乗って外食チェーン店舗などへ食品を運んでいただきます。配送エリアは神奈川県内が大半。決められたルートを回るため、「道をよく知らない」という方でも心配はありません。
■運転するトラックは……
3tまたは4tの冷凍車をお任せします。バックする時はモニターで後方を確認できるバックアイがついていますし、ドラレコなど標準的な機能はすべて完備。また、運転情報を記録するデジタルタコグラフも搭載し、ドライバースキルの向上に役立てています。
■運ぶものは……
冷凍・冷蔵食品をはじめとした食品・食材全般を、適切な品質管理のもとで届けます。積み下ろしの仕方は、カゴ車やパレットを使ったり、1つずつ下ろしたりなどさまざまです。多様な食品の配送を手がけているため、色んなパターンの仕事を経験できます。
■配送ルートは……
担当ルートは日によって変わりますが、全16ルートほどで神奈川県内(厚木市・相模原市・藤沢市・横浜市など)が大半です。一巡後は繰り返しになるため、スムーズに対応できるようになりますよ。基本的には1往復で、1回につき4~5カ所程度を回ります。
<1日の流れ(例)>
▽事務所で点呼の後、駐車場を出発。近隣の倉庫で積み込み。
▽神奈川県内の飲食店(5店舗程度)にお届け!
▽すべて届け終われば、駐車場にトラックを戻し事務所で点呼を受けて終了。
\この仕事の特徴/
★1日の平均走行距離は、100~150キロ程度と短め!
★始業時間が早い分、昼すぎには帰ることができます!
★道順は決まっており全16ルート程度。慣れるまでが勝負です!
◇◆◇ドライバー一日密着動画です!応募前にぜひご覧ください♪◇◆◇
https://v.classtream.jp/create-group/#/player?akey=d826a233933e4c3273692178ef67ee53
《業務変更範囲:変更なし》
応募条件・求められるスキル
普通自動車免許(平成19年6月1日以前に取得したものに限る)、中型自動車免許、大型自動車免許 いずれか必須
★新卒者・第2新卒者活躍中
★経験不問
★定年あり(60歳/例外事由1号)
★未経験者・経験者ともに歓迎
募集要項
企業名 | 石井商事運輸株式会社 伊勢原センター |
職種 | ドライバー |
勤務地 | 石井商事運輸株式会社 伊勢原センター 《勤務地変更の可能性:なし》 神奈川県伊勢原市歌川2丁目1-1 小田急小田原線「愛甲石田駅」より徒歩24分、 JR相模線「門沢橋駅」より徒歩43分、 小田急小田原線「伊勢原駅」より徒歩48分 |
給与・昇給 | 月給30万円以上 ※諸手当含む ※時間帯や配送内容で手当てが変わるので、月収がそれぞれ異なります ※残業・深夜手当など完全支給 ※試用期間中は同条件 |
勤務時間 | (1)01:30~10:30(3t/食品の配送) (2)02:30~11:30(4t/食品の配送) (3)04:00~13:00(4t/食品の配送) ※業務により時間が前後する場合もあります ※その他の勤務時間もご案内できる場合がありますのでお尋ねください ※土日祝日は、業務によっては配送があります。土日祝日の勤務についてはご相談ください。また、平日が休みとなる配送もあります。 ■休憩時間 1… |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(昨年実績による) 賞与年2回(昨年実績による) 残業手当 深夜手当 休出手当 役職手当 育児手当 大型手当(大型自動車のみ) 交通費支給(規定あり) 退職金制度 制服貸与 バイク・マイカー通勤可 安全運転手当(デジタコ点数に準じる) 資格取得支援制度(中型・大型自動車など) 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(2ヶ月) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 月7~10日 週休2日制(シフト制) 有給休暇 慶弔休暇 ★年間105日(2024年度) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
<1.応募>Webまたはお電話から応募。
<2.面接>履歴書(写真貼付)をお持ちください。仕事内容や職場についてなど、気になることやご希望はなんでもお聞かせくださいね。
<3.採用>あなたに会えることを楽しみにしています!勤務開始日もお気軽にご相談ください。※応募の秘密は厳守します。
その他・PR
丁寧な研修制度のもとドライバーとして着実に成長できる環境!その後のキャリアパスも豊富!
▼STEP(1)/同乗研修で運転スキルを磨く
入社後は、先輩ドライバーによる同乗研修で運転に慣れましょう。同乗期間は、経験に応じて異なりますが、1カ月程度が目安。「まだ、1人では不安……」ということであれば期間延長も可能です。また、車両にはデジタコを搭載しており、急発進や急ブレーキを記録できます。数値化することで、安全運転のスキルを確実に高めることができます!
▼STEP(2)/固定のコースで仕事に慣れる
同乗研修で仕事の流れや運転技術を習得したら、1人での配送をスタート。いきなり難しいコースを任せるのではなく、初めての方が取り組みやすいコースから慣れていただきます。最初は毎日、同じコースに固定することもできます。ご本人の希望も聞きながら、無理のないスケジュールを組むのでご心配なく!
▼STEP(3)/運行管理などへの挑戦も応援
仕事に関連する資格を取得する場合は、会社が積極的にサポートします。例えば、中型免許や大型免許、運行管理者など、条件を満たせば取得にかかる費用は全額会社が負担します。3t・4tトラックから大型トラックに乗り換えるもよし、運行管理者として仕事の幅を広げるもよし、倉庫作業を経験するもよし。ドライバーを起点に、いくつかのキャリアを描けます!
「遅くても15時頃には業務終了」「週休2日で休みは希望を考慮」など、この仕事だからこそ叶う働き方!
■働き方のポイント(1)昼間に業務終了!
遅くても15時頃までには駐車場に戻り、帰路につけます。そのため、昼間に自由な時間を持て、通院や子どもの送迎などにも対応できます。
■働き方のポイント(2)休みは希望を考慮!
休みは週休2日制(月7~10日休み)で、「この日は休みたい」「この週は3連休を取りたい」など個々人の希望を考慮します。もちろん、有休も気兼ねなく取れますよ!
■働き方のポイント(3)十分な仕事量あり!
生活に欠かせない食品を扱うことから、土日を含めて365日休みなく営業をしています。季節や景気に関係なく安定した需要があるため、仕事量が減ることはありません。
<取材担当者より一言>
伊勢原センターを訪問し、センター長にお話を伺いました。一昨年、8人のドライバーが入社したそうですが、そのうち6人は未経験からの挑戦だったそうです。現在も活躍中のその6人からは「研修期間が長くて、とても助かった」という声が多く寄せられているとのこと。同社であれば、無理なくドライバーとしての第一歩を踏み出せそうだと感じました。
経験者はもちろんですが、未経験者も広く採用していく方針とのことなので、「自分でもドライバーになれるだろうか……」という方もご心配なく。先輩ドライバーや運行管理者が、あなたの成長をしっかり支えてくれるはずです!
【先輩メッセージ】現場目線を大切にしたいと考え、運行管理者からドライバーに転身!
森屋 縣 (入社7年目/ドライバー・運行管理者)
——この仕事を選んだきっかけは?
当社に入社する前は、タクシー会社で運行管理者として働いていました。運行管理者からドライバーへと転職しようと思った理由は、ドライバーに指示を出すだけではなく、実際にドライバーの気持ちを理解したいと思ったからです。それに、もともと運転が好きだったことも理由の1つですね。
——ドライバーの仕事には、どう慣れていかれたのですか?
トラックの運転は初めてだったので、入社後の約1カ月半は同じコースを担当しながら、先輩にじっくりドライバーの仕事を教えてもらいました。最初に担当したのは鶏卵の配送で、積み方、丁寧に対応しつつ効率よく進めるコツなどを教わり、そのアドバイスは今でも役立っています。これから新しく入る方にも、その経験を引き継いでいきたいですね。
——どういう場面で仕事のやりがいを得られますか?
納品先のお客さまから「今日もありがとう」などと声をかけてもらえると嬉しいです。「おつかれさま」と言われると、その一言が励みになりますね。自分がその人たちの大切なものを運んでいるという責任を感じ、「頑張ろう」と思える瞬間です。
——このセンターの魅力についても教えてください。
他の営業所と比較して人数が少ない分、全員と直接顔を合わせられます。プライベートで一緒にご飯を食べに行くなど、さまざまなコミュニケーションを通じて、仕事のストレスを発散できるこの職場環境が、私はとても気に入っています。
——今後の目標と応募者へのメッセージをお願いします!
当社に入って「貨物」の運行管理者資格を新たに取り、少しずつ運行管理の仕事も手伝うようになりました。ドライバーの気持ちが分かる運行管理者として、このセンターの仕事を深めていきたいと思います。たくさんのご応募をお待ちしています!
企業情報
企業名 | 石井商事運輸株式会社 伊勢原センター |
URL | https://ishii-syoji.co.jp/ |