トップ自動車・輸送機器関連 - 制御系SE - 正社員 - 広島県【広島】車両制御ソフトウェア開発におけるCI/CDおよびDX ※年間休日120日以上
マツダ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【広島】車両制御ソフトウェア開発におけるCI/CDおよびDX ※年間休日120日以上
制御系SE
〒730-8670 広島県安芸郡府中町…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
車両制御ソフトウェアのCI/CD環境構築・運用および業務プロセスのDX推進を担当します。
【職務詳細】
・CI/CD環境の構築、運用
・CI/CD運用状況の可視化、分析、改善提案
・HILSやMILSとの連携によるテスト環境の整備
・社外との技術連携を活用した課題解決
・機械学習手法を用いた制御システムの検証精度向上
・ChatBotを用いた問い合わせ対応の自動化
・RPAやPythonによる業務プロセス自動化
・開発手順書や過去事例の整理・活用
・品質維持と生産性向上を両立する開発プロセス改善
・部門内で有効性を実証したプロセスの全社展開提案
・最新テクノロジー導入による社内開発効率化
・他部門との連携による課題共有・改善施策立案
・プロジェクト進行管理やレビュー対応
・社内研修やOJTによる技術習得支援
・将来的には国内外事業所への異動の可能性あり
・車両制御ソフトウェア開発に関する技術的知見の継続的習得
【業務内容変更の範囲】
将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
応募条件・求められるスキル
【必須】
以下いずれかのご経験
・CI/CD環境の構築、設定、運用経験
・RPAやプログラミング(Python等)による自動化経験
・機械学習手法の理解と実践経験
【尚可】
・プルリクエストを用いたアジャイル開発リード経験
・Jenkins、GitHub ActionsなどCI/CDツールの経験
・ChatBot開発経験
・DX部門またはDX担当経験
募集要項
| 企業名 | マツダ株式会社 |
| 職種 | 制御系SE |
| 勤務地 | 〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3-1 JR山陽本線「向洋」駅より徒歩3分 勤務地変更の範囲:将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり |
| 給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:520万~830万円 月給制:月額270000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 退職金、寮・社宅制度、財形、持株会、スポーツ施設、共済会(互助)カフェテリア式福利厚生制度、各種教育研修等 ■勤務時間:9時00分~17時45分 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 休日・休暇:完全週休2日制(同社カレンダーによる)、年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)※年数回祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接1、2回(※ポジションによります)→内定
企業情報
| 企業名 | マツダ株式会社 |
| 設立年月 | 1920年1月30日 |
| 資本金 | 2,840億円 |
| 事業内容 | 【事業内容】乗用車の製造、乗用車・トラックの販売など 【会社の特徴】同社は”走る歓び”を追求する完成車メーカーで日本を代表する企業です。2030年に生産する全ての車両に電動化技術を搭載し、その他にもHV車、PHEV車など幅広い車種を展開していく予定です。同社の自動車開発は「一括企画」、「コモンアーキテクチャー構想」、「フレキシブル生産構想」の3つの戦略を武器に高い生産性と独自の開発スタイルを持っています。 【”走る歓び”を追求する為の「現場力」】リーマンショック後の危機的状況下で、V字回復を果たせた原動力は社員の現場力です。同業他社に比べると小さい規模を逆手に取り、各部門がバラバラに自部門の利益を守るのではなくまず全社で共通の理想を共有する事を重視しました。開発と生産も同じ建屋で常に会話をしながら、ともに究極の走る歓びを目指す事で自動車の100kg軽量化等の偉業を成し遂げました。 |
