トップ石油ゴム・ガラス・セメント - IR,広報・宣伝 - 正社員 - 神奈川県【平塚本社】IR担当(戦略企画など)◇裁量もってご活躍/東証プライム上場・グローバルタイヤメーカー【エージェントサービス求人】
横浜ゴム 株式会社
掲載元 doda
【平塚本社】IR担当(戦略企画など)◇裁量もってご活躍/東証プライム上場・グローバルタイヤメーカー【エージェントサービス求人】
IR、広報・宣伝
新本社<平塚> 住所:神奈川県平塚市追…
1000万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【ヨコハマタイヤでおなじみ/「統計報告書2024」が「第4回日経統合報告書アワード」にて優秀賞を受賞/経営トップ層の近くでスピード感をもって進められるポジション】
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
IR室において、下記のような業務をお任せ致します。
経営トップ層の近くでスピード感もって社内外とのコミュニケーションを進めることが出来る裁量のあるポジションです。
【具体的な業務】
・IR戦略企画・推進フォロー・改善
・IRイベントの運営(経営トップの投資家コミュニケーション、アナリスト・投資家向け説明会(決算、事業、ESG等))
・アナリストや国内外投資家等とのコミュニケーション
・トップマネジメントのサポート
・市場・業界に関する情報収集と分析
■募集職種の魅力
・グローバル企業における「企業価値向上」の取組みを、IRの観点からトップマネジメントに近い位置で推進できる
・資本市場と経営の橋渡し役として、さまざまな施策を企画・実行し、企業変革につなげていく重要な役割を担う
・IR活動を通じ、トップマネジメントや国内外投資家の視点から学ぶことで、経営人財候補としての可能性が広がる
■「統計報告書2024」が「第4回日経統合報告書アワード」・優秀賞を受賞
「日経統合報告書アワード」は、日本企業が発行する統合報告書のさらなる充実と普及を目的に開催されています。
<審査員からのコメント(一部抜粋)>
・新中計「YX2026」を通じた事業ポートフォリオの更なる強化と中長期にわたりステークホルダーとの共有価値創造を目指す姿勢が明確。
・全体的に透明性が高く、投資家やステークホルダーにとって理解しやすい。特にタイヤ市場の成長予測、競争環境、技術革新への対応が記述されているため、業績予測の背景や前提条件が理解しやすくなっている。
・脱炭素のほか、廃棄物、生物多様性に対する取り組みなど記載内容は充実しており、そのような取り組みと自然資本との関係を意識した構成となっている。
■横浜ゴムに関して
2023年度連結決算は売上、利益ともに過去最高を達成。現在見込んでいる2026年度の経営目標は、売上収益1兆1,500億円、事業利益1,300億円、事業利益率11%、ROE (自己資本利益率)10%超を掲げています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・上場企業におけるIR関連組織での業務経験
募集要項
企業名 | 横浜ゴム 株式会社 |
職種 | IR、広報・宣伝 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新本社<平塚> 住所:神奈川県平塚市追分2番1号 勤務地最寄駅:JR線/平塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 1,000万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):614,000円〜670,000円 <月給> 614,000円〜670,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■時間外労働:月平均30時間(時間外手当支給対象外) ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月/2024年賞与実績:5.38か月) 決算賞与実績<※今後支給が約束されているものではありません> 2024年2月:15万円、2023年2月:10万円、2022年2月:10万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:福利厚生欄を参照 住宅手当:福利厚生欄を参照 寮社宅:補足事項無し 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:退職一時金と確定拠出年金制度の併用 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度:ビジネススキル研修、階層別研修、語学研修、自己啓発支援制度 他 <その他補足> ■休暇…有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産育児休暇、看護休暇、介護休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 他 ■制度…労働保険(雇用保険、労災保険)および社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険)、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会、在宅勤務制度、キャリアリターン制度、フレックスタイム制度 他 ※キャリアリターン制度:仕事と家庭の両立支援の推進を目的とした、配偶者の転勤同行に伴う休業制度並びにキャリアリターン制度 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■休日:年間125日(完全週休2日制、夏期・年末年始、慶弔休暇、結婚、介護、指定年休4日含む) ■有給休暇:入社日付与<付与数は入社日により異なる、2年目以降は1/1に一斉付与> |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項無し
企業情報
企業名 | 横浜ゴム 株式会社 |
資本金 | 38,909百万円 |
平均年齢 | 32.1歳 |
従業員数 | 33,617名 |
事業内容 | 〜2023年度連結決算は売上、利益ともに過去最高〜 事業利益率は2021年度から2023年度までの中期経営計画「Yokohama Transformation 2023(YX2023)」の目標としていた10%超を果たしました。 2024年度から2026年度までの新中期経営計画「Yokohama Transformation 2026(YX2026)」中または2027年度に「Hockey Stick Growth」(「うなぎ昇り」の成長)を果たすことを目指します。 |
URL | http://www.yrc.co.jp/ |