トップ自動車・輸送機器関連 - 研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 愛知県Software Co Project Lead
ハーマンインターナショナル
掲載元 マイナビスカウティング
Software Co Project Lead
研究・設計・開発系その他
愛知県
900万円〜1200万円
正社員
仕事内容
同社のSW プロジェクトリーダーとして、テレマティクスプロジェクトのソフトウェア部分を成功に導き、プロジェクトを予算と品質の枠内で期日通りに完了させていただきます。
また、ソフトウェアに関するあらゆる事項について、顧客に対する窓口としての役割も担います。仮想の、部門横断的な、グローバルなソフトウェアプロジェクトチームを統括します。
【具体的には】
・次世代のテレマティクスユニットを顧客に納入する。
・ソフトウェア関連事項に関する顧客対応の窓口となる。
・仮想的かつクロスファンクショナルなグローバルプロジェクトチームを統括する。
・スケジュール、工数、製品品質、プロセス品質の目標を達成するため、ソフトウェアプロジェクトの計画、監視、制御、追跡を適切に実施する。
・プログラムを内部および外部の上級管理層に代表する。
【その他】
・すべてのソフトウェアプロジェクトチームメンバーが製品を理解し、プロジェクト組織における自分の役割を理解し、責任を受け入れるよう徹底する。
・プロジェクト特有の制約や関係者のニーズを考慮し、同社の標準プロセスから派生したソフトウェアプロジェクト管理プロセス...
募集要項
企業名 | ハーマンインターナショナル |
職種 | 研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | 愛知県 |
給与・昇給 | 900-1200万円 |
勤務時間 | 08:30 - 17:30(コアタイム:11:00 - 15:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 時間外勤務手当、通勤手当 退職金制度(確定拠出年金)、長期障害所得補償保険、総合福祉団体定期保険、自社製品社員割引、社内イベント(クリスマスパーティーなど)、オフィスの環境に応じてマイカー通勤可 (要会社承認) |
休日・休暇 | 年間122日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、GM連休、夏季連休、年末年始連休、各種特別休暇(傷病・慶弔等)。国民の祝日は概ね勤務日となっています。年次有給休暇は入社から 3 ヶ月後に 10 日を付与し、以後は法定通りです。※勤務日・休日は年度ごとに同社が定めるカレンダーによります。 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
以下、全てに該当する方
・工学(電気工学、情報技術、コンピュータサイエンス)または経営学の大学学位、または同等の学歴
・日本語(レベル2)とビジネス英語に堪能
・グローバルに分散した開発環境におけるプロジェクト管理と調整の専門知識(ウォーターフォール、アジャイル)
・強い分析力と問題解決能力
・グローバルな視点、多拠点チームでのチームワーク、企業全体を視野に入れたアプローチ
・プロセスモデル(例:Automotive SPICE®、CMMI)の知識
・複雑なシステムを理解し、依存関係を可視化・説明可能かつ管理可能な合理的な部分に分解・構造化する能力
・証明された効果的なコミュニケーション、分析、判断、主体性、実行能力
・10人以上のチームを直接的または間接的に管理する経験
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | ハーマンインターナショナル |
事業内容 | 【概要・特徴】 米国に本拠を構え、民生および自動車向けオーディオ機器や車載インフォテインメントシステムを手掛ける企業。グローバルで約3万人の従業員を擁し、コネクテッド・カー(車載機器)、ライフスタイル・オーディオ(コンシューマー)、プロフェッショナル・ソリューション(業務用)、コネクテッド・サービス(接続サービス)事業を展開しています。車載分野おける同社のヘッドユニットはトップクラスシェアで、フィアット・クライスラー、ベンツ、BMWなど世界の完成車メーカーに多くの採用実績があります。 【日本での事業展開】 国内に5拠点を有し、車載インフォテイメント・オーディオシステムの開発やオーディオ製品の輸入・販売などを行なっています。現在、日本ではトヨタやスバル向けの対応を強化しています。スバルの中核開発拠点である群馬県では、オフィスや開発拠点を拡充。トヨタが開発拠点を置く愛知県でも、試聴室の更新やエンジニアリングチームの増強を図っています。 【強み】 有名オーディオブラントを多数有する点が強み。同社製の音響システムやコネクテッド・カーシステムは、世界の累計5,000万台以上の車に搭載されています。トヨタのレクサスにカーオーディオを納入しているのは3社のみですが、そのうちの1社が同社で、「マークレビンソン」が採用されています。 【日本国内に有する施設】 テストセンター/研究開発 |