トップ自動車・輸送機器関連 - 電気・電子制御設計・開発,メカトロ・制御設計・開発 - 正社員 - 埼玉県【埼玉・和光市】航空用ガスタービンの研究開発/日系大手自動車メーカー
非公開
掲載元 イーキャリアFA
【埼玉・和光市】航空用ガスタービンの研究開発/日系大手自動車メーカー
電気・電子制御設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
埼玉県和光市
450万円〜1000万円
正社員
仕事内容
<業務内容>
GT開発室では「自由な移動の喜びの拡大」 と 「新しい移動の世界を切り拓く」 ことを目指し、小型・軽量・高信頼のガスタービン技術の革新と新技術の創出・融合によって、新価値パワーユニットを生み出す研究をしております。
この度は、航空機用のガスタービン技術の進化と新モビリティ等、様々な製品への活用を通し、まだ世の中にはない新価値を生み出していくための仲間を募集します。
■業務詳細
ガスタービンエンジンの研究開発における
・制御システムの開発(エンジンコントロールユニットECU、燃料コントロールユニットFPMU、センサー、ハーネス等のハードウェア、またはECUソフトウェア)
・各種テスト業務(エンジン試験、燃焼試験、空力試験、振動試験)
・振動、衝撃、ローターダイナミクス等の解析及び試験業務
・GTエンジン部品(GT本体の燃焼器回り・回転体・ケース系)の機械設計解析・製図
・認証取得に必要な材料データベース(耐熱、強度、腐食 等)構築
・上記材料データの取得に向けたテスト・評価計画、管理、データ解析
・材料データを用いたガスタービンエンジン寿命マネジメントシステムの構築
・材料データを基にしたパワーユニット本体(部品)の改良企画、開発側への提案
・各種材料・製造プロセスの開発・仕様の作成
・量産エンジン部品の製造技術(生産技術としての設計・試作並びに国内外サプライヤーへの技術指導)
・既存開発プロセスの改善や新しい開発プロセスの構築および運用・監査
・航空法規に則した開発プロセスの構築と運営
※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます
※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
■開発ツール ※担当業務により異なる
MS Office / MATLAB / Simulink/CATIA /NASTRAN /LS-DYNA /HYPERWORKS 等
応募条件・求められるスキル
<応募資格>
■必須要件
以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・ECU等の制御コンポーネント開発経験
・Nastran等の構造解析FEMソフトを用いた固有値解析、周波数応答解析、過渡応答解析の実務経験、またはLS-DYNA等の衝撃解析ソフトを用いた衝突、破壊解析
・エンジン部品もしくは補器の設計経験
・各種非鉄金属材料(特にアルミニウム、ニッケル基合金、コバルト基合金 等)に関する評価の経験、材料に関する米国規格(AMS, ASTMなど)に関する専門知識
・ガスタービンエンジンの性能・機能試験の実務経験
・ターボ機械(圧縮機、タービンなど)や燃焼器の流動・燃焼・振動試験の実務経験
■求める人物像
・コミュニケーション能力のある方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで成果をあげることが出来る方
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 電気・電子制御設計・開発、メカトロ・制御設計・開発 |
勤務地 | 埼玉県和光市 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> 想定年収:450 - 1,000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ・給与改訂:年1回(6月) ・賞与:年2回(6・12月) <試用期間詳細> 2ヶ月 <待遇・福利厚生> ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・独身寮・転勤社宅/当社規定により入居可 ・健康診断 ・退職金制度 ・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・余暇施設(運動施設、保養所) ・食堂施設、食事補助 ・クラブ活動 ■スキルアップ ・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等) ・語学資格取得支援 ■その他 ・通勤手当 ・残業代全額支給 ・住宅手当 ■育児託児支援制度※利用実績多数 ・育児・介護手当 ・短時間勤務 ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) |
休日・休暇 | <休日休暇> ・年間休日:121日 ・週休2日制(カレンダーによる) ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇:16~20日 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・産前・産後休暇(実績あり) ・育児休暇(実績あり) ・特別休暇 ・子の看護休暇(年間5日/子ども1人当たり) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |