トップ建材・住設機器 - 営業・セールス(個人向営業),測量・積算 - 正社員 - 東京都【東京/第二新卒歓迎】総合職<建設資材の価格調査>年休128日・実働7h・残業17hで働き方◎【エージェントサービス求人】
この求人はあと5日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
一般財団法人経済調査会
掲載元 doda
【東京/第二新卒歓迎】総合職<建設資材の価格調査>年休128日・実働7h・残業17hで働き方◎【エージェントサービス求人】
営業・セールス(個人向営業)、測量・積算
本社 住所:東京都港区新橋6-17-1…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜日本の建設事業を支える【社会貢献度の高い仕事】/入会3年未満の退職率は過去10年間でわずか5.3%〜
当会は国土交通省をはじめとした公共事業の発注者から委託を受け、建設資機材価格や工事費等の市場調査・分析・研究・評価を行う調査研究を実施しております。調査結果は報告書により委託者へ提出し、公共事業における工事費積算、原価管理など、多くの目的に活用されています。
■業務内容:
建設資機材価格や工事費等の調査および出版事業における総合職として、下記いずれかの業務を担当いただきます。
(1)調査研究
・建設資材価格や工事費等、公共工事に関する価格や積算に必要な情報調査
・調査先(資機材のメーカーや商社、建設会社等)への調査を実施後、集計・分析し得られた調査結果を自主調査結果として刊行物掲載
・受託調査に関しては発注機関への受託業務報告書として取りまとめ報告
(2)出版・制作…「月刊積算資料」をはじめとした定期刊行物や建設関連の各種単行本の編集や制作進行管理、出版物・掲載記事の企画立案等
(3)情報開発…各種データベースの維持管理、顧客向けデータ作成・提供
(4)業務…出版物、電子情報提供サービスの営業、販売管理、講習会の開催
■教育体制:
入会後2日間はオリエンテーションにて事業内容及び各部門の業務内容を説明します。配属後は現場でのOJT研修(3ヶ月間)にて先輩職員と共に仕事を進めていきます。
■モデル年収(残業代は別途支給)
25歳(未婚、入社4年目)535万円
30歳(既婚、入社9年目)713万円
35歳(既婚、子供1人、入社14年目)864万円
■当会で働く魅力:
★社会貢献性・安定性
公共事業に関わることができ、社会貢献性を強く感じられます。設立から70余年の歴史を持つ公益性の高い調査機関で、プロジェクトのマネジメント力、検証力など、様々な力が身につきます。
★充実した社内制度
住宅手当、退職金制度など、長期就業をサポートする制度が整備されております。その他、外部研修に参加した際の受講費補助、技術士やRCCM等の資格取得のための研修の他、研修参加者への受講料、参考資料代の補助も行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〈業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!第二新卒歓迎!〉
■必須条件:
・普通自動車免許
■歓迎条件:
・技術士(建設部門)及びRCCM等の資格、設計、積算、施工管理等の経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 一般財団法人経済調査会 |
職種 | 営業・セールス(個人向営業)、測量・積算 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区新橋6-17-15 菱進御成門ビル 勤務地最寄駅:都営三田線/御成門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 518万円〜759万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):217,300円〜303,600円 <月給> 217,300円〜303,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は月20時間程度の残業代を含む想定金額です。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※今年度実績…7ヶ月分支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均17時間※部署によって変動がございます。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(非課税限度額を上限) 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:月7,100円〜40,300円(勤務地等に応じて) 寮社宅:転勤者には借り上げ社宅制度あり 社会保険:出版健康保険組合加入 厚生年金基金:出版企業年金基金加入 退職金制度:確定給付企業年金等 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■新人職員研修(入社2日間)、OJTによる実務研修(3ヶ月間)、社内勉強会 ■技術士、RCCM等資格取得支援制度(合格者に対し年額6〜24万円の手当を支給)、外部研修に参加した場合の受講費補助 <その他補足> ■転勤者には借り上げ社宅を探す際の費用、引越し費用、転勤手当支給 ■単身赴任の場合、別居手当、帰省手当支給 ■家族手当補足:配偶者月17,500円、子1人につき月10,000円(15歳未満までは別途1人につき月3,000円支給) ■ライフプラン手当 ■企業型確定拠出年金制度 ■住宅手当:勤務地・世… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 夏期休暇(7〜9月の期間内に5日間取得可能)、年末年始休暇(12月29日〜1月4日まで7日間)、創立記念日(9月9日)、有給休暇、慶弔休暇 ※入社直後の有給休暇付与日数は入社月により変動します。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
総合職での採用となります。
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | 一般財団法人経済調査会 |
資本金 | 1,640百万円 |
平均年齢 | 43.3歳 |
従業員数 | 312名 |
事業内容 | ■事業内容: 建設資機材価格や工事費等の調査及び出版を行っています。 (1)調査研究事業 (2)普及啓発事業 ・研究成果普及事業 ・教育啓発事業 (3)情報提供事業 ・情報開発事業 ・出版事業 |
URL | https://www.zai-keicho.or.jp/ |