GLIT

大和ライフネクスト株式会社

掲載元 doda

【大和ハウスG|リモート有】建築技術オープンポジション《未経験◎第二新卒◎》◆発注者側/フレックス【エージェントサービス求人】

ビル・設備管理、建築施工管理、不動産管理

1> 西本町事務所 住所:大阪府大阪市…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜施工管理や設計の現場担当から、発注者側の立場にチャレンジしませんか?〜
〇建設業界売上No1の東証プライム上場・大和ハウスグループ/1983年創業
〇大和ハウスグループで福利厚生充実
○業界トップクラスのマンション管理会社
○ストックモデルビジネスで安定成長中

■募集の概要に関して:
大和ハウスグループの中核企業であり、分譲マンション管理事業を中心に、オフィスビル、商業施設等の事業用途建物の管理、寮・社宅やホステルなどの不動産開発、の運営など幅広い事業を手掛けています。
その中で、技術系ポジションも多く募集をしております。
ご応募を頂きましたら、配属と部門はこれまでのご経験や仕事への想いをお伺いして、最適なポジションを検討致します。幅広いサービスを提供しているからこそ、これまでのご経験を生かしてご活躍いただけるフィールドが必ずあります。事業の発展に貢献しつつ、自分自身のスキルアップも目指していける環境です。

■職務概要:
例としては、下記のようなものがございます。
(1)分譲マンション修繕の技術アドバイザー(計画・監理)
(2)分譲マンション修繕の設備メンテナンス
(3)非住宅物件(事業用の建物)における修繕技術サポート・監理
(4)漏水復旧工事担当(現場調査から保険対応・現場管理まで)

■はたらき方:
・年休123日
・残業30h程
・施工現場における現場監督でなく、『発注者側』での立ち位置のためワークライフバランスを整える事が可能◎
・土日出勤
 顧客対応や現場立ち合いの為、土日出勤の可能性あり※振休は必ず取得
 ((1):月の半数、(2)(3)(4):月に2~3回程度)

★WEB会議/フレックス/ロックアウト(7時〜21時以外の時間のパソコンシャットダウン)

\ポジションの魅力/
(1)新築でなく、今あるものを活かすことが重要視される時代。今後一層ニーズが高まる業界!
(2)図面を基にした枠組みの中の業務でなく、要望や資産状況・建物の劣化状態など広い観点で工事企画。技術面以外のスキルも向上◎ 課題解決の“コンサルティング”
(3)イチ現場担当から、フロント担当、管理員、協力会社など多くの人をまとめる側に
(4)長期的な関係構築

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
《業界未経験・職種未経験・第二新卒も大歓迎》
■必須条件:下記いずれか
・施工管理、設計の経験をお持ちの方(業界・職種は幅広く受入れ可能です。)
・建設関連資格をお持ちの方(建築士、建築施工管理技士、管工事管理技士、建築設備関連等)
・建築学科または設備系の学科卒

■Point:
★業界最先端のはたらき方
★納得の評価制度・等級制度
★仕事に前向きな方が多い社風◎
★「発注者」側の立場として、キャリア・スキルアップ!
★建設業界売上No1の大和ハウスグループで基盤安定

募集要項

企業名大和ライフネクスト株式会社
職種ビル・設備管理、建築施工管理、不動産管理
勤務地<勤務地詳細1>
西本町事務所
住所:大阪府大阪市西区西本町2-3-6 山岡ビル 7F
勤務地最寄駅:OsakaMetro御堂筋線線/本町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
新大阪事務所
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-22 リクルート新大阪ビル
勤務地最寄駅:JR線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
457万円〜614万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):236,000円〜313,200円

<月給>
236,000円〜313,200円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・前給等を考慮の上、決定します。
※上記年収は残業代(月30時間想定)を含みます。
※該当者には別途、資格手当を支給します。
■昇給:年2回
■賞与:年2回


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
■残業:30h程
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給※上限額は一カ月定期55,000円を基準
社会保険:社会保険完備です
退職金制度:確定拠出型年金

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■入社後、教育担当の先輩社員がつき、OJT教育。階層別研修や専門領域ごとの勉強会
■資格取得支援(例:管理業務主任者のテキスト配布/外部WEB講座無料 ※受講合格の場合、お祝い金10万円支給)

<その他補足>
■ステップ休暇制度(3年毎に10日間休暇、5万円手当支給)
■財形貯蓄制度
■持ち株会制度
■大和ハウスグループ社内割引制度
■確定拠出年金制度
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

夏季休暇、年末年始、有休休暇・慶弔休暇、ステップ休暇、積立有給休暇制度 ※理事会参加や現場立ち合いの為約半数ほど土日に出勤する可能性がありますが、振替休日を取得
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中、労働条件の変更なし

企業情報

企業名大和ライフネクスト株式会社
資本金130百万円
平均年齢41.3歳
従業員数8,402名
事業内容■事業内容:
・マンション管理事業、ビルおよび商業施設など管理事業、建設業、警備事業、貨物利用運送事業
・コールセンター事業、損害保険および生命保険代理店事業

■マンション管理の特徴:分譲マンションには、安心・快適な生活を送るために、各戸の所有者全員で「管理組合」が構成されます。管理組合は、各戸の所有者が納めた管理費や修繕積立金をもとに、共用部分(廊下・エレベータ・コミュニティルーム・駐車場・植木など)の清掃や点検、劣化に伴う改修の工事などを行います。しかし、管理組合は一般の生活者で構成されている組織です。あらゆる専門分野が必要となるマンション管理は、同社のような管理会社に委託するケースが一般的になっています。

■マンション管理会社の展望:少子高齢化に伴い、新築マンションの供給戸数は減少すると言われています。しかし、既に建設されたマンションに向けた管理サービスは、人が生活を続ける限り必ず必要とされます。そういった意味でも、不動産建設業界の中では長期的なビジネスを展開している業界です。マンション管理会社は多数ありますが、実質は上位10社の競争となっており、ここ最近では管理組合が管理会社を選ぶケースも増えています(大和ライフネクスト・大京管理・東急コミュニティ・住友不動産住宅サービス・三井不動産住宅サービスなど)。質の高いサービスが求められるだけではなく、生活様式の多様化に伴いサービス領域は多岐に広がっており、生活全体を支援するような業態に進化しています(セキュリティ、インターネット、修繕工事、地域コミュニティなど)。「日常生活で生まれるニーズを先取りし、それを高いレベルのサービスへと具現化していく」「生活者に密接して長期的な信頼関係を構築していく」、これが業界のミッションとなっています。

■同社の取り組み:顧客の一生涯に寄り添う「総合生活支援サービス企業」として、生活の様々なシーンを支えるグループ会社とともに9社で「Life Amenity COMPANIES(ライフアメニティカンパニーズ)」を構成しています。9社で連携し、最適なサービスメニューで新たな価値を提供します。
URLhttp://www.daiwalifenext.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら