GLIT

非公開

掲載元 マイナビスカウティング

【東京】データ・デジタル技術を活用した装置・設備の開発・実装(環境ビジネス分野)

社内システム開発・運用

東京都

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

データ・デジタル技術を活用した装置・設備の開発・実装(環境ビジネス分野)/荏原環境プラント出向/羽田本社/K4018



【業務内容】

DX推進課では、主に以下の様な業務をご担当いただきます。

・廃棄物処理プラントやバイオマス発電プラントにおいて、データ・デジタル技術を活用した装置・設備の開発・実装を主導、実証試験・本格導入段階でのPMO的役割。



※変更の範囲:会社の定める業務



【募集部門について】

環境カンパニー 荏原環境プラント株式会社 共通基盤本部 DX推進課

※株式会社荏原製作所にて採用後、入社時点から荏原環境プラント株式会社へ出向

※面接には、荏原環境プラントの社員が出席いたします。



【募集背景】

荏原環境プラント株式会社は「廃棄物ソリューションプロバイダーとなること」をゴールとして目指しています。同社の中核事業である廃棄物処理施設の建設および運営事業を強化し、市場の変化を適切にとらえて対応していくために、データ・デジタル技術を最大限活用することが必須です。DX推進課では、このデータ・デジタル技術の活用を全社レベルで行うために、各事業担当者と共に活動できる方を募集いたします。



【キャリアステップイメージ】

・配属後当面は、DX推進課にて同社の各事業内容の理解を深めつつ、各施策実現に向けて能力を発揮いただきます。

・数年後には、データ・デジタル技術を活用した全社レベルでの変革活動の中心的立場として活躍いただくことを期待しています。

 実績に応じて、管理職へのステップアップも期待しています。

・転居を伴う異動は、DX推進課では予定していません。将来、他部門を経験することになった場合、数年程度の転居の可能性はありますが、本人との相談によります。

・出張は、調査・協議・実証試験などのため、日帰り~数日程度はあります。取組テーマと場所により、数ヶ月程度の出張もあり得ます。



【当部門の役割・業務概要・魅力】

DX推進課の役割は、主に全社レベルでのデータ・デジタル変革活動を推進することです。



現在の業務は、中核事業の課題に対する各アクション施策の実現に向けて、必要な機能の要件定義・技術調査・開発・PoC・実装支援、およびPMOに取り組んでいます。



同社の魅力は、以下の点です。

(1)同社は、自治体や民間企業に対し、元請企業として、廃棄物処理プラントやバイオマス発電プラントの設計建設・施設運営・メンテナンスまで一貫したサービスを提供しています。このため、施設の計画段階から、長期運営の全体への関与が可能です。現在の運営受託数は約80施設あり、業界1位です。

(2)実際に運営を担う現場が多数あるためPoCも実施しやすく、建設部門と運営部門が同一企業なので、ユーザである運営部門からの声をすぐにPoCに反映し、進めることができる環境です。

(3)地球温暖化など環境問題が注目されるなかで、施設の運営をよりスマートに変革していくことで、社会に貢献すると同時に、直接的に施設の業務従事者へも貢献できる(=ありがとうと言ってもらえる)、この観点からもやりがいのある業務です。

(4)会社の経営課題に直結するテーマをDX(変革)する業務であるため、将来事業経営を目指す方にとっても、貴重な経験を積める場となります。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開
職種社内システム開発・運用
勤務地東京都
給与・昇給660~910万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生資金貸付制度/財形貯蓄/社員寮(独身寮)/社員持株会制度
休日・休暇祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/出産・育児休暇/完全週休2日制(土・日)
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら