トップメーカー・技術系その他 - 運輸・物流サービス系その他,生産・製造スタッフ - 正社員 - 栃木県【紙製品の製造工員】未経験歓迎◆経験者優遇
那須製紙 株式会社
掲載元 Create転職
【紙製品の製造工員】未経験歓迎◆経験者優遇
運輸・物流サービス系その他、生産・製造スタッフ
那須製紙株式会社 変更の可能性:なし …
〜216万円
正社員
仕事内容
古紙原料・パルプ原料を使用し、各種紙製品を製造する作業をお願いします。
★百聞は一見に如かず!面接・本格応募前にどんな仕事なのか【職場見学】を随時承ります!
具体的には…
・紙の原料を選別・製造する作業。
・製造機械にて紙を製造する作業。(色を識別する作業があります。)
のいずれかの作業を専任でお願いします。
いずれも、作業は機械化・効率化しているので、「職人が手作業で作業する」というお仕事ではありません。もちろん長年経験を積むことでできるようになる作業もありますが、すぐにできる作業もたくさんありますので、少しずつできる仕事を増やしていきましょう。
製造する製品は?
ふすま紙・壁紙・特殊紙(和紙を使った封筒など)などの【紙製品】を製造します。
製品が出来上がるまでにはいくつかの工程がありますが、今回は、「液状の原料を作る工程」「原料を製品に加工する工程」の作業員の募集です。
<入社後の流れ>
まずは工場研修を実施します。紙製品や工場の理解を深めていただくため、様々な工程の業務に携わっていただきます(簡単な研修程度です)。その後、適正を見て配属先を決定。配属先にて、部署の業務を学んでいただきます。
基本的に作業は先輩スタッフと2人1組で行いますので、わからないことや困ったことはすぐに相談できる環境です。作業自体は、製造業なのでコツコツと自分の作業に集中することが多いお仕事です。
業務変更範囲:なし
応募条件・求められるスキル
高卒以上・普通自動車運転免許(AT限定可)・各種工場や倉庫などでの勤務経験をお持ちの方
★フォークリフト運転技能者あれば尚可
募集要項
企業名 | 那須製紙 株式会社 |
職種 | 運輸・物流サービス系その他、生産・製造スタッフ |
勤務地 | 那須製紙株式会社 ※勤務地変更の可能性:なし 栃木県那須塩原市一区町200番地 「野崎駅」徒歩15分 |
給与・昇給 | 月給180,000円〜250,000円+各種手当 ※給与は経験により応相談 【月収について…】 「基本給18万円」「夜間勤務48時間」「20日勤務」の場合【月収193,488円】に加えて、精勤手当(5,000円/月)や、交通費・家族手当(お住まいや家庭による)、時間外手当(月平均5時間ほど)などが支給されます。 |
勤務時間 | (1) 8:00〜16:00 (2)15:00〜23:00 (3)23:00〜 8:00 ※日勤・準夜勤・夜勤、1週間ごとの【3交代制】での勤務です。 ■休憩時間 80分 ■時間外労働 あり(月平均5時間) |
待遇・福利厚生 | 昇給有 賞与年2回(2ヶ月分※前年度実績) 精勤手当:5,000円 時間外割増 深夜時間外割増 家族手当(管理職昇格時管理給有) 交通費規定内支給(月16,000円迄) 有給休暇制度 退職金制度(勤続3年以上) 定年制あり(一律60歳 ※再雇用制度あり) マイカー通勤可(駐車場有) 受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 3ヵ月あり(給与など、条件変動なし ※試用期間中は、出勤日等に応じ算出した日給月給制) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 土曜日・日曜日、その他(年末年始、GW、お盆休み有) ※年間休日数122日 ※月平均労働日数20.2日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
年間休日は120日以上!残業も少なめでプライベートも充実できます。
土曜日・日曜日休みの週休2日制で、祝日は出勤ですが、その分夏季休暇や年末年始休暇を長くしているので年間休日は122日と年間の1/3は公休です。
夏季休暇や年末年始休暇が長めなので、家族サービスや体のリフレッシュの機会を定期的につくることができ、プライベートも充実させることできます。
残業は多少ありますが、1ヵ月で5時間ほどとほぼ定時に帰宅できます。
製造部門は、日勤・準夜勤・夜勤の3交代制の勤務となります。
1週間ごとの交替制ですので、週末にじっくり体を休めて生活リズムを切り替えながら勤務いただけます。
キャリアを活かして働けます!製造していたものは問いません!
「工場」「倉庫」などでの勤務経験者の募集です。
製造していたものや、従事していた作業内容は問いません。
当社での作業内容は、「工場」での「設備操作」や「軽作業」が中心ですので、製造物を問わず、大枠では共通の作業が多いため、ご経験が活かせることが多くあります。
具体例を挙げると「フォークリフト」についてです。
当社では原料の運搬や、完成品の運搬にフォークリフトを使用するのですが、工場や倉庫での勤務経験者の中には日常的にフォークリフトを運転していた方もいるかと思いますので、その技術が当社では活かせるんです。
その他にも、
「日勤・夜勤の交代制に慣れている」
「オフィスワークより、製造の現場が性に合う」
「コンプレッサーと聞いてピンとくる」
などなど…
工場ワークに馴染みのある方なら何かしら繋がりがあると思っています。
もちろん「紙の製造に携わっていた」という方は尚歓迎!
基本的には、元気な体さえあればできるお仕事なので、年齢などを気にせず、どなたでもご応募いただけます。
少しでもご興味をお持ちの方は、本格応募の前にまずは職場見学からでもOKです。
みなさまからのご応募を社員一同、心よりお待ちしております!
企業情報
企業名 | 那須製紙 株式会社 |
設立年月 | 大正14年8月15日 |
代表 | 城田和郎 |
資本金 | 5,000万円(平成25年2月末現在) |
従業員数 | 31人 |
事業内容 | 襖紙原紙、壁紙原紙、特殊紙の製造販売 |
URL | https://www.nasupaper.jp/ |