トップ機械 - 社内システム開発・運用,サーバー運用・保守,その他2件 - 正社員 - 大阪府【大阪/在宅勤務可】社内SE 〜日本に3社しかない原子燃料メーカー/福利厚生◎/年休121日【エージェントサービス求人】
原子燃料工業株式会社
掲載元 doda
【大阪/在宅勤務可】社内SE 〜日本に3社しかない原子燃料メーカー/福利厚生◎/年休121日【エージェントサービス求人】
社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
熊取事業所 住所:大阪府泉南郡熊取町朝…
600万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜インフラ全般を支える日本に3社しかない原子燃料メーカー/社宅制度や福利厚生充実◎/教育制度充実〜
【業務内容】
当社は日本でも数少ない原子燃料製造メーカーのうちの1社です。
そんな当社の社内SEとして、生産管理システムの保守、システム設計等をを担当していただきます。
【詳細】
■全社基幹システム(営業/購買/原価/会計/人事/生産工場管理)のパッケージソフトへの移行のためのシステム設計
■異なるシステム基盤・言語で稼働しているシステムのマイグレーション(DB移行含む)
■サーバー環境のクラウド移行
【必要とするスキル】
・社内関係部署との調整・コミュニケーション力
・社外協力会社との調整力
・プロジェクト管理力
【キャリア】次期、リーダー候補としてのポジション。キャリアアップが見込めます。その後管理職候補としてのポジションも見込めます。
■組織構成:情報システム部:7名:部長1名、マネージャ2名、エンジニア4名
■当社について:商業用原子力発電所で使用する燃料の設計・開発・製造を行っている、日本でも数少ない原子燃料製造メーカーのうちの1社です。原子力発電は日本のエネルギー政策において、低炭素の準国産エネルギー源、ベースロード電源として位置づけられており、エネルギー自給率が極めて低い日本にとって重要な原子燃料リサイクル分野においても事業を行っています。また、原子燃料事業だけではなく、関連するエンジニアリング、原子力発電所の保守、福島復興事業、そこで培ったコア技術を用いた非破壊検査など幅広くサービスを展開しております。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■:■歓迎条件
・社内SEやSlerとしてアプリケーション開発・維持運用経験
・社内外の関係者との交渉や調整業務経験
・ERP等のパッケージソフト導入経験
・システムマイグレーション、DB移行(例 ORACEL→Postgre)経験
募集要項
企業名 | 原子燃料工業株式会社 |
職種 | 社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 熊取事業所 住所:大阪府泉南郡熊取町朝代西1-950 勤務地最寄駅:阪和線/熊取駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜450,000円 <月給> 350,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は想定残業(25時間/月)を含んだ予想額を記載しております。 ※ご経験・実績を考慮の上、決定いたします。 ・昇給年1回(4月) ・賞与年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:30 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:25 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> 残業時間月平均25時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 寮社宅:借り上げ社宅制度 社会保険:各種社会保険完備 (健康保険:東芝健康保険組合) 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修:関係法令、工場実習、ビジネスマナー等 階層別教育:コアパーソン育成研修、中堅社員研修、ビジネスイノベーション研究会、マネージャ研修、部長研修、等 スキル向上研修:社内外セミナー、等 <その他補足> グループ保険、共済会、住宅財形、退職年金、育児・介護休業制度、永年勤続表彰等。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇0日〜18日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 完全週休2日制、年末年始、特定休日、特別休暇(5日/年)、特別保存休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇 ※有給休暇補足:次年度より20日、初年度は入社月で付与する日数が異なる。例)5月入社:16日等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更無
企業情報
企業名 | 原子燃料工業株式会社 |
資本金 | 3,250百万円 |
平均年齢 | 48.8歳 |
従業員数 | 570名 |
事業内容 | 【事業概要】 商業用原子力発電所で使用する燃料の設計・開発・製造のほか、エネルギー自給率が低い日本にとって重要な原子燃料リサイクル分野の事業も行っています。また、関連するエンジニアリング、原子力施設の保守・非破壊検査サービス等幅広く事業を展開しています。 【当社に関して】 ・納得するまで議論し問題解決に取り組む社風が魅力です。 ・培った技術力で社会を安全にしていくことに貢献します。 |
URL | https://www.nfi.co.jp |