トップサービス系その他 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【プロダクトG】QAエンジニア_EM候補
非公開求人
掲載元 イーキャリアFA
【プロダクトG】QAエンジニア_EM候補
オープン系SE、アプリケーション系SE
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2…
550万円〜900万円
正社員
仕事内容
【具体的な業務内容】
・プロダクトビジョン・事業戦略・組織状況を踏まえたあるべき品質基準の策定
・テスティングプロセスの最適化
・品質保証と不具合のトラッキング
・チームメンバーの指導と育成
・新しく成果を上げていくチームをリード
【この部門の足元のミッション】
・開発プロセスにおける各工程でのレビューとフィードバックを強化し、不具合が早期検出できる仕組みを構築する
・品質基準の厳格化によるソフトウェアの安定性と信頼性を確保し、顧客満足度を向上させる
・品質データの分析とフィードバックを通じて、開発プロセスの継続的改善を図り、顧客満足度を高める
・不具合分析のプロセスを強化し、再発防止策を徹底して実施する
・品質基準に基づくプロジェクト管理をおこない、高品質なソフトウェアのリリースを目指す
・仕様策定段階より品質要求を明確化し、不具合を未然に防ぐテストの構築をおこない、高品質なソフトウェアのリリースを目指す
・開発プロセス全体での継続的なテストの実施により、不具合発生を未然に防止する
■入社後にお任せしたいミッション・課題
これからのテスト体制を作っていくのは当然として、これまでやるべきであったがやってこれていなかったテスト体制を明らかにし、不足していたテストを実施できるような態勢を整えること。
■ワークフローについて
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。
・各メンバーが実装したコードのマージをしています。
・自動ビルド/デプロイについてはGitHub Actionsなどで、テスト的に実施しています。
■情報共有について
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できます。
・2週間に1度は1on1ミーティングを実施しています。
■テストへの取り組み
・プロダクトコードに単体テストや受け入れテストを記述、実施しています。
応募条件・求められるスキル
【必須要件】
・ソフトウェアテストに関する5年以上の経験
・プロセス改善(テスト・QA領域に関わらず)
・不具合分析とテスト対策までのご経験
・マネージメント経験(リーダー可)
・テスト計画およびテストケースの策定経験
・プログラミングの経験(言語問わず)
【歓迎/尚可要件】
・iOSアプリのテスト経験
・SaaS企業での勤務経験
・品質管理やソフトウェア開発に関連する資格の保有
・テスト自動化ツールの使用経験
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー27階 <アクセス> 銀座線 「虎ノ門駅」 3出口 徒歩4分 銀座線 南北線 「溜池山王駅」 9出口 徒歩5分 丸ノ内線 千代田線 「国会議事堂前駅」 3出口 徒歩7分 |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 想定年収:550万円~900万円 想定年収:550万円~900万円 【諸手当、制度等】 役職手当 出張手当 確定拠出年金制度(社員ランクに応じて一部会社負担) 【待遇】 昇給年2回 交通費支給(上限50,000円/月) 【基本勤務時間】 9:00~18:00 【勤務時間に関する制度】 時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認 育児中の時短勤務 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・入社時特別休暇(3日間/取得理由制限なし/時間単位で取得可能) ・年次有給休暇(時間単位での取得も可) ・生理休暇 ・結婚休暇 ・出産・育児休暇 ・弔事休暇 ・看護・介護休暇 ・年末年始休暇 ・夏期休暇 (参考)産育休ガイドブックについて https://spiderplus.co.jp/news/news-topics/8422/ |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
福利厚生
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合
・社員持株会制度
・定期健康診断
・フクリー
・インフルエンザ予防接種
・コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 2000年12月1日 |
資本金 | 23億1700万(2021年4月末現在) |
事業内容 | サマリー:<2021年3月30日、東証マザーズに上場いたしました> 建設業界の業務効率向上を目指す図面管理・情報共有アプリ「SPIDERPLUS(スパイダープラス)」の開発・販売 ※2020年11月1日に株式会社レゴリスよりスパイダープラス株式会社に社名変更いたしました。 ※上場記念のインフォグラフィックもぜひご確認ください https://spiderplus.co.jp/infographic/202103/ 主力製品・サービス:当社は、建設業界をより魅力的な業界に推し進め、様々な業務効率の最大化を可能とするサービスを提供しています。 主力の図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』は1,100社以上の企業が導入、45,000以上のユーザーにご利用いただいております。(2021年9月現在) 建設現場では多くの携行物(カメラ、図面、資料)が必要になりますが、当社製品があればタブレット一つで図面管理、施工検査、帳票出力、電子黒板機能が使え、現場スタッフの仕事を助けます。 |