トップ建設・住宅・土木 - 建設コンサルタント - 正社員 - 大阪府資材価格調査営業(マーケティング調査)【大阪/転勤なし/経験者大歓迎】
太洋エンジニアリング株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
資材価格調査営業(マーケティング調査)【大阪/転勤なし/経験者大歓迎】
建設コンサルタント
大阪府大阪市
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
■本社で、建設資材及び建築資材・電気・機械資材などに携わるモノの資材価格調査営業(マーケティング調査)を行っていただきます。
★資材価格調査とは?
道路や河川、公園など、人々の暮らしに欠かせない公共物。官公庁はこれらの工事を開始する前に、建設資材や建設工事費などの適正価格調査を外部に依頼することが義務付けられています。
同社では官公庁からの依頼による適性価格調査をはじめ、官公庁が定期的に見直しを行なっている積算基準の価格設定に必要な調査などを実施。調査結果を報告する業務を担っています。
全国でもこの業務を行っているのは7社程度のみで、
同社はこちらの分野でトップクラスの成績を誇っております!
<調査の流れ> ※経験を活かして、若手の育成を行っていただきます。
■ヒアリング
建設資材メーカーや商社、ゼネコン、産廃業者などから、扱っている建設資材の売買価格などをヒアリング。長年お付き合いのある企業も多いので、一度訪問してやり取りをした企業であれば、メールや電話で調査を行なうことも多いです。
■集計・分析
価格の変動要因や市場の動向なども整理した上で、取引価格の実態をまとめます。集めたデータと過去のデータ、官公庁からの標準単価、国交省の積算基準、刊行物の資料など、あらゆる情報を参照しながら適正価格を分析・判断します。
■報告
官公庁の担当者様に調査結果を報告。適正価格をはじき出した根拠を説明します。
※主なクライアント先:役所、自治体、県、独立行政法人
<仕事のポイント>
■調査はチームで行います
1件の依頼に対して、基本的にチームで分担しながら調査を進めます。『コンクリート』『木材』『鉄鋼材』など資材の種類ごとに担当チームが構成され、調査から調査結果の決定まで一貫して行います。1つの案件にかかる期間は平均2ヶ月ですが、中には年間を通して行うものもございます。1人あたり10~20件を並行して担当します。
【やりがい】
官公庁をクライアントに道路や橋梁、公園、河川などのスケールの大きな仕事の一端を担います。人々の生活をより便利で豊かなものにする、日本の公共事業の中心にかかわっているというやりがいを日々感じることが出来ます。
またこの業務をする上で、メーカーやゼネコンのトップの方とお会いできる機会も少なくありません。上役の方とお会いし、貴重な経験談や今後の計画が聞けること、人脈が広がっていくことも、この仕事ならではの面白みでもあります。
【このような方にお勧め!】
■ゼネコンで施工管理業務を行っている方
■建設コンサルタントで土木設計に従事されている方
募集要項
企業名 | 太洋エンジニアリング株式会社 |
職種 | 建設コンサルタント |
勤務地 | 大阪府大阪市 |
給与・昇給 | 【想定年収】600万円~800万円(例:40歳~55歳) 【想定月給】40万円~57万円(例:40歳~55歳) 【給与形態】月給制 ※上記はあくまでモデルであり、年齢・経験・資格・スキルを踏まえた上で、同社規定にて決定いたします。 ※毎月15時間分のみなし残業手当(毎月28,200~52,100円)を含む金額(超過分は別途支給)。 【昇給】年1回 【賞与】年1回 |
勤務時間 | 8:30~17:30(所定労働時間8時間、休憩時間60分) |
待遇・福利厚生 | ■昇給年1回(12月) ■決算賞与年1回 ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費(全額支給) ■社宅あり ■役職手当(月3万円~10万円) ■転勤手当 ■出向手当 ■資格取得祝い金 ■退職金制度 ■社員旅行 ■社内レクリエーション ■屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日120日以上】 完全週休2日制(土・日)、祝日 年末年始休暇 夏季休暇 GW 有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 太洋エンジニアリング株式会社 |