トップ不動産 - 建築施工管理,プロパティマネージャー,ファシリティマネージャー - 正社員 - 東京都工事管理(建築)※設立60年越えビル管理国内トップクラスの実績/年休120日/残業35h程度【エージェントサービス求人】
東京美装興業株式会社
掲載元 doda
工事管理(建築)※設立60年越えビル管理国内トップクラスの実績/年休120日/残業35h程度【エージェントサービス求人】
建築施工管理、プロパティマネージャー、ファシリティマネージャー
本社 住所:東京都新宿区西新宿6-24…
400万円〜899万円
正社員
仕事内容
【オーナー様への提案含め上流に携わる/独立系ビルメンテナンス企業国内トップクラスの実績と安定性/年間休日120日/土日祝休み/月残業35時間程度】
当社が管理するオフィスビル・商業施設・データセンターの修繕工事や新築工事の設備施工監理業務を担当頂きます。
■具体的な業務:
・設備施工計画立案 ・工事案/計画の提案/プレゼン ・工事関連対応(顧客、協力会社との打合せ、見積作成、工事管理) ・診断業務(劣化診断、省エネ診断、長期修繕計画作成)
■業務の特徴:
・3人1組のチーム制を敷いているため休日対応などはなく、休日を柔軟に取得することが可能です。
・当社では現在、約1,300棟の建物を管理しています。
・小規模な建物から大規模な商業施設/オフィス/ホテル等様々な物件を担当いただきます。
・基本的には同社が管理している物件の設備施工監理業務となるため、オーナーやお客様への提案/プレゼン業務等の業務についても、物件営業担当者と同行して担当いただきます。
■配属部署:
配属先の建築部は30代〜40代前半の社員が中心に活躍しています。施工監理ポジションには現在20名が従事しています。
■同社の特徴・魅力:
・1957年、ビルメンテナンスのパイオニア企業として設立された同社は、ビルメンテナンスからファシリティマネジメント、プロパティマネジメント、ビルエンジニアリング事業まで建物に携わる事業を幅広く展開しており、独立系トップクラスの実績と信頼を誇っています。
・設立60年以上、従業員数は5000名(連結)以上の、安定企業です。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・建築設備施工管理経験のある方
■希望条件:
・施工管理技士(建築・管工事・電気工事)をお持ちの方
・ゼネコンにて施工管理経験のある方
募集要項
企業名 | 東京美装興業株式会社 |
職種 | 建築施工管理、プロパティマネージャー、ファシリティマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿6-24-1 勤務地最寄駅:丸の内線/西新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜450,000円 <月給> 250,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■年収構成:賞与は6月と12月支給(合計3.3か月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業時間:月35時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJTによる研修となります |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(土日祝) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 東京美装興業株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 2,632名 |
事業内容 | ■会社概要: 同社は建築物の維持管理が単独に存在しているのではなく“企画、設計、施工、運営・維持管理、そして廃棄にいたるまでの一貫した建築行為である”とのコンセプトのもとに「トータル・ビルメンテナンス・システム」を提案・実行していきます。東京美装興業が長年の実績・ノウハウをもとに開発した「トータル・ビルメンテナンス・システム」は、建物の生涯を通じて、そのプロセス、そのステージにふさわしいナレッジを用いて、ベストのサービスを提供します。 |
URL | http://www.tokyo-biso.co.jp/ |