GLIT

有限会社ニシツジ

掲載元 Create転職

【印刷・製本会社の機械オペレーター】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

制作・編集・印刷系その他、生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他

有限会社ニシツジ 転勤の可能性:なし …

〜240万円

雇用形態

正社員

仕事内容

機械のパネル操作や紙のセットといった印刷・製本作業と配送先ごとへの冊数の仕分け、包装作業をお任せします。印刷物に応じて、毎回使う機械が異なるので、担当ポジションは固定していません。
※担当する機械は本人の希望や適性をみて決定します
※その他、機械の簡単なメンテナンスもあります

【製作するのは?】
学習塾のテキスト、学校の卒業文集、企業のマニュアル、総会資料、社内報など。ページ物のモノクロ印刷が中心です。一部カラー印刷も取り扱っています。

【冊子ができるまで】
▼(データ受け入れ)
お客様よりいただいた印刷物のデータを、印刷用のデータに調整します。
※データ調整は社長が行います

▼(印刷)
印刷機械を使って、仕上がりのサイズよりも一回り大きい紙に印刷します。

▼(断裁)
断裁機械にて余分な部分を断ち切って、指定どおりの大きさに。

▼(丁合・綴じ)
印刷物を製本機械にセットして冊子を仕上げます。
※印刷物ごとの仕様に合わせて機械を設定して、ボタンを押せば、自動で冊子に!

【入社後の流れ】
◎経験者は……
印刷機械や製本機械を使ったことがある方は、当社で使っている機械に早く慣れていただくため機械操作から始めます。「この機械を扱うのは初めて」という方も、先輩が機械ごとに使い方をレクチャーするのでご安心ください!

◎未経験者は……
まずは製品の包装作業からお任せします!軽作業を通じて、紙の扱いに慣れていきましょう。慣れてきたら、タッチパネル操作をはじめとした機械の使い方を学び、適性に合わせて断裁機などの機械操作にチャレンジ!


◎業務内容の変更範囲:なし

応募条件・求められるスキル

未経験者OK!30代~40代の男女活躍中!

【こんな方にピッタリ!】
◎モクモクと作業するのが好きな方。
◎身体を動かすことが好きな方。
紙の束(最大で2リットルペットボトル6本ほどの重さ)を持って階段を上り下りすることあり。

募集要項

企業名有限会社ニシツジ
職種制作・編集・印刷系その他、生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
勤務地有限会社ニシツジ
※転勤の可能性:なし
東京都江東区深川2-1-9
東京メトロ東西線「門前仲町駅」6番出口より徒歩2分、京葉線「越中島駅」徒歩13分、半蔵門線「清澄白河駅」徒歩12分
給与・昇給月給200,000円〜280,000円

※試用期間中は時給1,250円以上
未経験者/200,000円以上
経験者/220,000円~280,000円
勤務時間9:00~18:00
■休憩時間
75分
※60分の昼休みに加えて、15時に15分の休憩があります。
■時間外労働
基本残業なし※繁忙期(例年7月・2月)は月15時間程度あり
待遇・福利厚生■昇給あり
■賞与年2回
■交通費実費支給(上限20,000円/月)
■バイク・車通勤OK!
■服装自由
■役職手当
■家族手当
■残業代支給
■個人ロッカーあり
■健康診断
■食事会あり(費用は会社持ちです)※参加は自由!
■定年ナシ

受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
期間の定めなし
■試用期間
あり(1~3ヵ月)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇完全週休2日制(土曜日・日曜日)
祝日
夏期休暇・年末年始休暇(それぞれ5日~1週間程度)
★年間休日126日
有給休暇
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

応募→書類選考→面接(1回、履歴書をご持参ください)→内定
★履歴書を直接ご郵送いただくことも可能です。

※書類選考を通過した方にのみご連絡させていただきます。
※勤務開始日はご相談の上決定いたします。

その他・PR

【小ロット印刷の経験ある方大歓迎】未経験者の応募もOK!奥深い印刷のセカイヘの第一歩を踏み出そう!

■気さくな仲間が集まる職場です!チームワーク◎
初めての方も大丈夫!勤続10年を超える経験豊富な先輩たちが丁寧にサポートします。技術を着実に身につけられるよう、段階的にレクチャー!新人が戸惑わないように、教え方は全員で統一するなど、教育体制を整えて迎え入れます。もちろん印刷や製本業務の経験者は即戦力として優遇します!落ち着いた性格の人が多く、互いをリスペクトする風土が根付く当社で、新メンバーとして働きませんか!

■頑張りをしっかり評価!
扱える機械が1台増えるごとに昇給します!作業スピードや正確性も評価の対象です。上達のコツは、好奇心を持つこと。「なぜそうするのか」を自分なりに考えて理解しながら取り組むことで、効率良く作業ができるようになり、仕事の幅が拡大!自然と成長につながりますよ。

■奥の深い仕事!
紙やインクは気温や湿度の影響を受けやすいため、製品のクオリティを保つために、その日ごとの調整が必要です。自分で考えて工夫できるのがこの仕事の面白さの1つです!

【年間休日126日】残業少なめ×完全週休2日制“働きやすい環境”で“やりがい”を持って働きませんか?

■年間でスケジュールを作成!ワーク・ライフ・バランスが図れる!
長年お付き合いのあるクライアントが多く、信頼関係はバッチリ!早めに依頼の予定をもらえることが多く、余裕のある作業スケジュールを組んでいます。そのため、繁忙期(2月・7月)以外に残業はほとんどありません!さらに、年間の見通しが立てやすいことから、長期連休を利用した旅行も余裕を持って計画できますよ。また、土日休みの完全週休2日制で、家族や友人と休みを合わせやすく、スタッフからは「プライベートを充実させられる!」という声も。中には、土日に子どものソフトボールチームのコーチをしている人もいます。

■誰かの大切な一冊を。形に残る仕事、心に残るやりがい。
プライベートを大切にできる“働きやすさ”に加えて、“やりがい”も感じられる 仕事です。テキストや文集など、子ども時代の「思い出」につながるものを作る喜び。そして、自分が手がけた製品をその場で確認し、手に取って仕上がりを実感できる。このような、成果が目に見える仕事であることも大きな魅力です。また、みんなで協力して1つの製品をつくり上げたときの達成感は格別なんです!

【代表メッセージ】みんなで協力しながら、同じ品質の印刷物を仕上げる仕事!短期間で達成感を味わえます!

代表取締役社長 西辻拓也

◎仕事のやりがいは?
短いスパンで達成感が味わえる点ですね。「この製品は1週間後、あの教材は2週間後」といった納期があり、そこに向けて作業しています。無事に完成してお客様へ納品できた時は、ホっとしますね(笑)。仕事をやり遂げたという気持ちをみんなで共有できます!
◎仕事の難しさは?
印刷関係の仕事がはじめての方だと、印刷や製本の機械操作を覚えるのが難しいかもしれません。それだけではなく、「紙」の扱いには注意が必要なんです。温度や湿度などでも紙の状態が変化します。特に印刷作業は反発しあう油(インク)と水を使うため、それらをうまくコントロールしないといけません。その日ごとの機械設定や溶剤の調整が必要です。難しい点をいくつか挙げましたが、みんなで1つずつ丁寧に教えていくのでご安心ください。
◎向いているのはどんな人?
1つの作業に集中できる方、指示を待つだけではなく、自発的に考えて動ける方、色々な機械を扱うので機械いじりが好きな方。あとは、ちょっとした気遣いができる方だと要領よく仕事ができると思います。たとえば、出来上がった25冊の冊子から15冊取り出す時に、15冊数えて取り出すのではなく、あらかじめ10冊数えてよけておくなど、ちょっとしたことですが、作業時間の短縮につながります。

◎求職者へ一言!
私自身、「休む時はゆっくり休む、働く時はしっかり働く」といったメリハリある働き方をしたいと考えています。そのため、職場環境や労働条件の改善に力を入れていて、良いなと思った意見はドンドン採用しているんです。入社後、作業をするなかで気になったことはなんでも相談してくださいね!

企業情報

企業名有限会社ニシツジ
設立年月1985年10月
代表代表取締役社長 西辻拓也
資本金3,000,000円
事業内容■CTPダイレクト印刷・オフセット印刷
■各種製本加工
URLhttps://nishitsuji.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら