GLIT

日本食品化工株式会社

掲載元 doda

【静岡県富士市】サステナビリティ推進/広報/IR◆三菱商事グループ/東証スタンダード【エージェントサービス求人】

IR、広報・宣伝

富士本社 住所:静岡県富士市田島30 …

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜ビールや菓子、冷凍食品に使われるコーンスターチのパイオニア/三菱商事グループ/東証スタンダード上場〜

■業務内容:
1.サステナビリティ経営の推進
・サステナビリティ経営推進委員会の運営
・社内関係部門との連携による重要課題の取り組み推進
・気候変動(TCFD)、人権、生物多様性(TNFD)に関連する戦略、施策立案、推進、管理業務
・サステナビリティ関連の社内外への情報発信
2.広報/IR
・社内外のステークホルダーに対する非財務情報に関する広報業務
・投資家対応
《研修・教育》
職場におけるOJT研修、社外研修の受講等を予定しています。現状の業務比重はサステナ7割、広報/IR3割程度ですが経験や適性に応じて、担当業務及び当室内の業務分担を調整します。
【変更の範囲:会社が定める業務】

■ミッション:
・サステナビリティ関連:後述する注力分野において、各案件の主体となる既存組織の取り組みを推進するような役割(情報収集や施策立案サポート)、会社として新規に取り組む案件で当室が主管するものについては、情報収集、企画立案、関連部門との調整を期待します。
・広報/IR:当社に関連するステークホルダーのエンゲージメント向上をミッションとし、既存施策(PR中心)の見直しや更新を関連部門と連携して進めることに加えて、社内戦略に沿って新たな施策導入を進めること等を期待しています。
■サステナビリティ経営について、特に力を入れている分野:
環境課題、素材提供を通じた豊かな社会の実現、人材育成、組織風土醸成、人権課題、地域貢献あたりが、会社として注力する分野です。

■評価制度:
2022年4月、2023年4月に評価制度の見直しを行っております。具体的にはコンピテンシーの導入をしており具体的な行動そのものではなく、行動につながる「性格」「動機」「価値観」といった要素を重視しております。同社としても等級におけるあるべき姿を明確にしたことで自分がどんなことを目指すべきか明確になり成績についても評価をしやすい体制を構築しております。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・サステナビリティ推進(TCFD、人権、TNFD等)、広報、IRのいずれかの実務経験のある方

募集要項

企業名日本食品化工株式会社
職種IR、広報・宣伝
勤務地<勤務地詳細>
富士本社
住所:静岡県富士市田島30
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
402万円〜534万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):189,000円〜244,600円

<月給>
189,000円〜244,600円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は賞与・諸手当込みの想定年収です。賞与支給額は2023年度支給実績(個人評価は標準)、諸手当は含まれていません。
■昇給:あり
■賞与:年2回 業績により変動



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜16:45 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
当該部署における月間時間外労働時間 平常時10〜20時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:1,700円〜18,500円
家族手当:13,300〜22,200円
住宅手当:9,800円〜20,700円/月
寮社宅:転勤による社宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続1年以上対象

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・e-ラーニング(全社)
・階層別研修
・各種資格取得支援制度(教材費・受験費用を会社が負担)

<その他補足>
■社員食堂(費用の半分会社負担/270円以内で温かくておいしい昼食が食べられます)
■社内施設(テニスコート・簡易ゴルフ打ちっぱなし・卓球場)
■6日以上の連続休暇OK
■借家家賃補助制度(規定あり)
■独身者帰省制度(規定あり)
■労働組合あり
■永年勤続旅行制度(カタログギフト・旅行券等)
■財形貯蓄制度
■介護休業制度
■ジョブポスティング制度
■褒賞(業務改善)制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数129日

5月1日(メーデー)、年末年始休暇(12月30日〜1月4日)、リフレッシュ休暇(5日間)、レクリエーション休暇(2日間)、創立記念休暇(1日間)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名日本食品化工株式会社
資本金1,600百万円
平均年齢41.09歳
従業員数433名
事業内容■企業概要:
・1948年創業、三菱商事グループ、東証スタンダード市場の素材メーカーとして高い業界シェアを維持しています。
・とうもろこしを主原料とし、澱粉や糖化品、ファインケミカル製品等を製造販売しています。
 当社素材は、以下のように生活のさまざまなシーンを彩っています。
●澱粉は冷凍食品や麺類など、さまざまな加工食品への機能付与だけでなく、製紙等の工業用途にも利用されています。
●糖化品はビール系飲料や清涼飲料水をはじめ、製菓、製パン、調味料等さまざまな業界にて欠かせない原料として利用されています。
URLhttps://www.nisshoku.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら