トップ食品 - 知財、特許,製品開発(食品) - 正社員 - 千葉県【千葉・四街道の研究所】女性管理職オープンポジション(製品開発・知財等)◆プライム上場/在宅勤務可【エージェントサービス求人】
ハウス食品株式会社
掲載元 doda
【千葉・四街道の研究所】女性管理職オープンポジション(製品開発・知財等)◆プライム上場/在宅勤務可【エージェントサービス求人】
知財、特許、製品開発(食品)
千葉研究センター 住所:千葉県四街道市…
550万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【ジャワカレー・フルーチェ・とんがり Cornなどのメガヒット商品多数あり/産育休制度あり/マイカー通勤可】
■業務概要:
ご本人のこれまでのご経験に応じて、活躍可能性の高い部門に配属決定いたします。
■配属可能性のある部署:
<研究開発部署>
・製品開発
・基礎研究
・容器包装の開発
<管理部門>
・知財
※その他ポジションメイクも可能性もあり。
■募集背景:
同社は8次中期経営計画にて、女性管理職比率の向上を宣言しています。
具体的には、2027年までに20%以上、2030年までに30%以上です。
女性管理職候補についてのポジティブアクションにより、ダイバーシティ経営の推進を加速させています。
■本ポジションの魅力:
◎働き方面
同社は働き方改革に注力しており、テレワーク制度、育児支援制度の充実(お子様が満2歳になるまで育休取得可能、企業独自の育児支援金、育児時短勤務制度、男性育休取得推進の取り組み)/育児休業からの復職率100%(2020年〜2022年)等、プラチナくるみん認定企業です。その他福利厚生も充実しており、キャリアとプライベートを両立し、腰を据えて働ける環境です。
◎ダイバーシティ経営の推進について
「『食で健康』クオリティ企業への変革」を遂げるため、社員とその家族に対しての取り組みも強化中です。労働時間削減や人事制度を従来の年功序列の制度から、役割軸の人事制度を先行して導入する等、ダイバーシティ実現の推進を加速させています。
■同社の特徴:
ハウス食品グループは、その社名の由来でもあるハウスカレーを世に出して以来、「日本中の家庭が幸福であり、そこにはいつも温かい家庭の味ハウスがある」ことを願い、顧客の笑顔ある暮らしを手伝うべく食に関連する事業を営んできました。「食を通じて人とつながり、笑顔ある暮らしを共につくるグッドパートナーをめざします」というグループ理念実現に向け、現在は「食で健康」クオリティ企業への変革というテーマを掲げ、国内市場で長年にわたり親しまれた各製品ブランド力の維持、強化に努めると共に、この成熟した市場の中で「食で健康」という領域にフォーカスし、新しい価値を提供や、より社会に役立つグループへの変革に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれか必須
・マネジメントやプレイングマネージャーのご経験
部門:製品開発、基礎研究、容器包装の開発、知財
募集要項
企業名 | ハウス食品株式会社 |
職種 | 知財、特許、製品開発(食品) |
勤務地 | <勤務地詳細> 千葉研究センター 住所:千葉県四街道市鷹の台1丁目4番 勤務地最寄駅:千城台北駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜600,000円 <月給> 260,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)5.5ヶ月分程度 ※別途、会社規定の条件に合う場合、独身寮、生計費手当が支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 時間外労働有無:無 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:ハウス食品の規定により全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:退職金を年金として取得することも可 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■キャリア入社者学習会 ■海外研修 <その他補足> ■制度:財形貯蓄、社員持株会、全国提携保養所利用制度、産休・育児休暇制度 等 ■その他:24時間健康相談サービス 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土日祝、年次有給休暇(初年度10日、最高20日付与)、年末年始、夏期休日、創業記念日、特別休暇、リフレッシュ休暇 等 ★有休平均取得日数:12.9日(2022年度実績) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、賃金の条件面の変更はありません。
企業情報
企業名 | ハウス食品株式会社 |
資本金 | 2,000百万円 |
平均年齢 | 41.4歳 |
従業員数 | 6,543名 |
事業内容 | ■事業内容: カレー、香辛料、調味料、菓子等、食品の製造加工並びに販売など |
URL | http://housefoods.jp/ |