GLIT

大塚ホールディングス株式会社

掲載元 doda

【東京】ITエンジニア◆東証プライム/大塚製薬などを統括するホールディングス会社【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京本部 住所:東京都港区港南2-16…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:
大塚ホールディングス株式会社IT企画部の一員として、大塚グループ会社向けのAI/機械学習・データ活用などのプロジェクト群のマネジメント
※ビジネス部門は日本語話者で、IT部門は日本語話者と英語話者の混成
・インド出身のジュニアエンジニアのメンタリング
・インド出身新卒のインターンシッププログラム支援
・将来的な当部のインド拠点設立にあたっては、インド-日本の架け橋のコミュケーションのリエゾンとなることも期待されますす
※プロジェクト事例:
★グループ会社工場におけるAI外観検査
★グループ会社が販売する感染症検査キットの消化数予測分析
★グループ会社研究所におけるマーカー探索プロジェクト
★グループ会社研究所における官能評価結果の可視化と予測

■採用背景:
・日本における労働人口の減少・IT需要の高まりを考慮し、IT企画部は、英語話者が多く優秀なIT人材が豊富であるであるインドに着目しています。具体的には、インド工科大学からの新卒直接採用(日本へ引っ越して日本で勤務)を実施したり、ITシステムのパートナー会社を日本ITベンダーからインドITベンダーへ切り替えることの検討を開始したりしています。
・さらには、数年以内を目途にインドに拠点を設立して増員することで、日本におけるIT活用をより一層推進させていこうと考えています。結果として、当部の構成員は、日本人とインド人で多くを占めることを想定しています。
※現在は、約45名のうち2名はインド国籍(残りの殆どは日本国籍)ですが、インド出身が数倍以上となる計画です。
・この活動を加速させるため、インドと日本の双方の文化・ビジネスに精通したシニアAI/機械学習・データ活用人材が必要であると考え始めました。


変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・世界の人々の健康への貢献、および、インド-日本の関係強化への情熱
・日系企業の勤務経験が約3年以上
・プログラミング(Python, JavaScript等)経験が約3年以上
・AI/機械学習・データ活用プロジェクトのマネジメント経験が約3年以上
・ビジネスレベルの英語力

■歓迎条件:
日本語力(N2レベル以上だが、日本語を書ける必要はなし)

募集要項

企業名大塚ホールディングス株式会社
職種リサーチ・分析、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
東京本部
住所:東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー12階
勤務地最寄駅:品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
760万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円〜550,000円

<月給>
360,000円〜550,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:住宅手当(賃貸・持ち家) 
寮社宅:社宅有 ※社内規定による
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>


<その他補足>
保養所、カフェテリアプラン、社内販売、ボランティア休暇、各種休暇制度、在宅勤務手当
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏季休暇、年末年始休暇 等
有給休暇(入社半年経過時点10日)、積み立て有給制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件に変更はございません。

企業情報

企業名大塚ホールディングス株式会社
資本金81,690百万円
平均年齢44.1歳
従業員数151名
事業内容■事業概要:
持株会社
大塚グループは、「医療関連事業」「ニュートラシューティカルズ関連事業」「消費者関連事業」「その他の事業」の4つのセグメントで事業を展開しています。
URLhttps://www.otsuka.com/jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら