GLIT

日本重化学工業株式会社

掲載元 doda

【山形/小国】※学歴不問 電子材料の製造職 〜1917年創業の安定企業/年休118日〜【エージェントサービス求人】

生産管理・製造管理、生産・製造技術(化学)

日本重化学工業株式会社 山形事業所 小…

350万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【1917年創業の安定企業/未来をつくる材料はここにあります。世界に通用する素材メーカーで働きませんか。/地熱発電のパイオニア企業/平均有給休暇取得日数12.4日/年休118日/働き方・福利厚生◎/残業月20h以内/2交替制】

■業務の特徴:
当社で製造している電池材料用の素材の溶解、粉砕、梱包などの作業や、
機械設備の点検・修理などの保全業務をしていただきます。

■主な業務
・電池材料製造業務(溶解・粉砕・梱包等の作業)
・機械設備の点検、確認、操作等(溶解炉・粉砕機・梱包機・集塵機)
・日常点検(プラントの見回り等)
・コンピューター(制御機器)を用いたオペレート業務

■業務の魅力:
カーボンニュートラルに貢献する電池材料の製造に従事し、社会貢献できる事業活動を継続しています。成果が見えやすく達成感は他の職務に比べ、大いに感じられる業務です。資格取得もでき、チームワークにより人とのつながりができ、人間的にも成長が見込めます。納入先は大手メーカーであり、レベルの高い業務が遂行できます。

■入社後の流れ:
入社後は、OJTにて現場に入りつつ先輩社員より業務の進め方を指導いたします。現在では、化学にまつわる知識がない状態からスタートした方も活躍しております。知識は入社後に身につけているため、未経験でも安心いただける環境です。

■組織構成:製造スタッフ150名(派遣・アルバイト含む)
・第一製造部:部長1名、グループリーダー1名、グループマネージャー1名、係長1名(女性) 技術員3名、製造スタッフ95名(派遣・アルバイト含む)
・第二製造部:部長1名、グループリーダー1名、係長2名、職長1名         技術員3名、製造スタッフ55名(派遣・アルバイト含む)
※第一もしくは第二製造部への配属となります。

■当社の特徴:
・1917年の創業以来、100年以上にわたって企業活動を継続しています。その途中には2002年の会社更生手続きという苦しい出来事もありましたが、取引先の支援を得ながら2006年には更生法手続きを終結し現在に至っています。会社更生手続き後株主の100%が従業員となり、結果働く者たちが自分たちの進むべき道を主体的に選択できる体制となりました。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれか必須
・製造業や製造部門での業務経験がある方。
・機械に興味があり、仕組みなどを理解できる方。

■歓迎条件:
・機械に興味があり、仕組みなどを理解できる方。

募集要項

企業名日本重化学工業株式会社
職種生産管理・製造管理、生産・製造技術(化学)
勤務地<勤務地詳細>
日本重化学工業株式会社 山形事業所 小国工場
住所:山形県西置賜郡小国町大字小国町232
勤務地最寄駅:米坂線/小国駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
398万円〜650万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):185,000円〜320,000円

<月給>
185,000円〜320,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験や能力を考慮したうえで決定します。
■賞与:年2回(夏冬各3.0ヶ月分想定、2022年度年間実績6.0ヶ月)
■昇給:年1回(2,000円〜21,500円:前年実績)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
0:00〜0:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<勤務パターン>
8:15〜17:15
20:15〜5:15
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間未満
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:社宅(借上げ)あり
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
入社研修、事業所研修、語学研修、中堅社員研修、管理職研修など

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇20日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数118日

特別休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、子の介護休暇、年末年始休暇、積立休暇(最高50日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名日本重化学工業株式会社
資本金100百万円
平均年齢42歳
従業員数460名
事業内容■事業内容:
同社は、主に3つ事業を展開しています。1917年創業以来の柱である「合金鉄(フェロアロイ)事業」は、高岡事業所、ブラジル、フランスを生産拠点として、鉄鋼生産において欠くことのできない副原料である、合金鉄の製造・販売を行っています。その合金鉄事業で培われた技術は、2つ目の柱である「機能材料事業」に引き継がれ、電池用の水素吸蔵合金、高純度金属、フェライト仮焼粉、セラミックス等、多くの製品の製造・販売を行っています。
URLhttps://www.jmc.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら