GLIT

株式会社法美社

掲載元 doda

【福井市/転勤なし】セレモニースタッフ ◆正社員/研修充実/昭和34年創業の老舗/残業月10h程【エージェントサービス求人】

ブライダルコーディネーター・冠婚葬祭関連職

セレモニー事業部本社 住所:福井県福井…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◇◆腰を据えて長く活躍できる環境/マイカー勤務可/賞与年2回/入社後に研修でサポートします/需要が高まる葬儀業界◆◇残業月10時間程度

福井市・坂井市・あわら市・越前市の当社管理ホールや斎場で、葬祭業務全般をお任せします。
■具体的な業務内容:
・葬祭業務および通夜、葬儀の対応
・斎場管理業務
・宿直業務(月2〜4回程度) など
※宿直業務があるため、こちらの業務は男性がメインとなっております。
※ノルマや営業はありません。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■未経験でも安心の環境:
故人様とのお別れは大切な儀式ですので、これまでの経験よりも人物重視の採用を行っています。
入社後はしっかりした研修があり、先輩スタッフがイチから丁寧にお教えしますので、未経験の方も安心してスタートできます。
(半年ほどのOJTで丁寧に指導いたします)

■本ポジションの魅力:
葬儀のお仕事は今後もなくなることはありません。葬儀業界は、少子高齢化の現代社会においてこれからますます需要が高まります。転勤もなく、正社員として腰を据えて長く働ける環境です。

■組織構成:
男性21名 女性38名の職場です。
20代から60代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。
わからないこと・不安なことは何でも気軽に相談できる風通しの良い職場です。

■会社について:
「住みよい環境をつくるメンテナンス事業」「住まいの安全を守る警備保障事業」「安心のお手伝いをするセレモニー事業」の3つの事業を行い、皆様に「快適」・「安全」・「安心」をお届けするトータルサポートサービスを日夜提供しております。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎/職種未経験歓迎〜
未経験の方にも丁寧にレクチャーします。

■必須条件:
・普通自動車運転免許

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社法美社
職種ブライダルコーディネーター・冠婚葬祭関連職
勤務地<勤務地詳細>
セレモニー事業部本社
住所:福井県福井市里別所新町801番地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
350万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):190,000円〜300,000円
その他固定手当/月:60,000円

<月給>
250,000円〜360,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■賞与:2回
■その他固定手当:宿直手当45,000円(宿直3回分として)、通夜手当15,000円(通夜3回分として)
※宿直は4回目以降1回につき15,000円、通夜は4回目以降1回につき5,000円 がプラスされます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<勤務時間>
8:00〜8:00(シフト制)

<勤務パターン>
8:00〜17:00
17:00〜8:00
<その他就業時間補足>
■日勤は休憩60分、夜勤は休憩270分
■残業:月平均10時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得の補助あり
■資格手当あり

<その他補足>
■現場手当
■職場手当(宿直回数による)
■職務手当(通夜の件数による)
■役付手当
■マイカー通勤可(駐車場あり/自己負担あり)
休日・休暇週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日

■4週8休(ローテーションによる)※ご希望は伺います。
■有給休暇(6ヶ月経過後10日付与)、育児休暇、介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名株式会社法美社
資本金10百万円
従業員数450名
事業内容昭和34年「福井レース株式会社」にはじまり、昭和44年に社名を「株式会社法美社」に変更、
「ビルメンテナンス業」に転業いたしました。
その後、「警備保障事業」、「葬祭業」に参入し、現在の3事業部制となっております。

住みよい環境をつくる「メンテナンス事業」
住まいの安全を守る「警備保障事業」
安心のお手伝いをする「セレモニー事業(葬祭業)」
3つの事業で皆様に「快適」「安全」「安心」をお届けさせて頂いております。

■メンテナンス事業部:
メンテナンス事業部が行う「ビル管理業務」は主に清掃、環境衛生、設備管理があります。

■警備保障事業部:
警備業とは、「他人の需要に応じて、人の生命、身体、財産等に対する侵害の発生を警戒し、防止する業務」を指します。
警備業法という法律で1号〜4号業務に区分されています。

URLhttp://www.houbisya.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら