トップ機械 - 基礎、応用研究、分析(化学),前臨床研究(製剤技術) - 正社員 - 大阪府【大阪/枚方市】化粧品の機能性評価・処方開発※プライム上場/創業100年メーカー/年休125日【エージェントサービス求人】
ホソカワミクロン株式会社
掲載元 doda
【大阪/枚方市】化粧品の機能性評価・処方開発※プライム上場/創業100年メーカー/年休125日【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、前臨床研究(製剤技術)
本社 住所:大阪府枚方市招提田近1丁目…
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
粉体処理機器メーカーの最大手であり、粉体技術の世界トップレベルである当社において、化粧品の機能性評価・処方開発業務をお任せいたします。
2025年10月には同社の大阪事業所内に化粧品事業の新拠点が完成予定です。
■職務内容:
・高機能性ナノカプセル技術の知見を応用した化粧品・医薬品素材の開発
・自社化粧品開発業務
・化粧品ODMの業務
■具体的には:
化粧品・医薬品用途のナノカプセルの開発に関わって頂きます。
自社化粧品のコンセプト立案、外部の化粧品処方会社様との打ち合わせ、機能性評価試験(エビデンス取得)等をご担当頂きます。
その他、若手研究員の育成や展示会などの販促活動、国内外の新規顧客への技術プレゼン、学会発表や学術資料の作成などの研究成果の公表、特許化までお任せいたします。
■組織構成:
マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター:6名体制
■採用背景:
組織体制強化のための採用となります。創業100年を超える当社の新規事業の推進力を高めてくださる仲間を求めています。
■やりがい/キャリアパス:
当社の粉体技術で培った微粒子開発技術を生かして、新たな素材の開発を行って頂くため、展示会への出展や学会発表、特許出願など、研究者としてのキャリアアップが可能です。
■当社の魅力:
・プライム上場、創業100年超の粉体処理装置の世界トップクラスメーカーです。
・70%以上の高い海外売上比率を誇り、安定した豊富な顧客基盤と盤石な経営基盤をベースに、リーディングカンパニーとして技術開発・市場開拓を推進し続けています。
・自由で風通しの良い社風で、高い定着率も魅力の一つです。
■同社の粉体技術で培った微粒子開発技術を生かして、新たな素材の開発を行っていただくため、展示会への出展や学会発表、特許出願など研究者としてのキャリアアップが可能です。
■固形製剤の開発業務の詳細については、医薬ベンチャー、医科系大学、製薬会社等のとの打ち合わせに基づき、固形製剤に応用できる薬剤を封入した名のカプセル等を作製し、評価・分析する仕事です。お客様の評価が進んでいく場合は、協力会社へ開発技術を移転し、GMP試作・量産へと引き継いでいきます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:化粧品などの原料・素材の研究開発、化粧品・医薬部外品処方開発のご経験
■歓迎条件:化粧品処方スキルをお持ちの方を優遇いたします。
募集要項
企業名 | ホソカワミクロン株式会社 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、前臨床研究(製剤技術) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府枚方市招提田近1丁目9番地 ホソカワミクロン株式会社 本社ビル(12階建) 勤務地最寄駅:京阪電鉄京阪本線/樟葉駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 560万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円〜400,000円 <月給> 330,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(3月) ■賞与:年2回(7月・12月) ■賞与実績:6ヶ月分(2023年実績) ■給与支払い:20日〆当月25日支払 ■各種手当 等級手当:0〜13,000円 住宅手当:4,000円(世帯主に限る) 家族手当:配偶者4,000円/子1人3,000円 単身赴任手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 <その他就業時間補足> ■残業:月15〜30h ■試採用期間後からフレックス使用可能 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:配偶者4,000円、子供3,000円/月 住宅手当:4,000円/月(世帯主に限る) 寮社宅:独身寮あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■特別専門職制度(当社独自の社内資格制度) ■Hosokawa English Program 等 <その他補足> ■等級手当 ■確定拠出年金、企業年金基金、貸付金制度 ■財形貯蓄、従業員持株会 ■クラブ・サークル活動、社員旅行 ■永年勤続表彰等各種表彰制度 等 ■譲渡制限付株式付与制度 ■通勤手段について: バイク・自転車通勤が可能ですが、希望する場合は任意保険加入が必須となります。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 有給休暇(初年度10日※4か月目〜付与)、年末年始、GW、夏季、慶弔、出産育児休暇、インフルエンザ休暇、リフレッシュ休暇 等 ※土曜日出勤(細胞試験の確認などのため短時間)が生じる可能性有 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間終了後、フレックス使用可能となります。
試用期間中の就業時間:8:30〜17:00
企業情報
企業名 | ホソカワミクロン株式会社 |
資本金 | 14,496百万円 |
平均年齢 | 43.6歳 |
従業員数 | 1,916名 |
事業内容 | ■事業内容: 同社は、粉体機器の製造・販売・システムエンジニアリング・メンテナンスサービス・受託加工サービスを行っています。また、食品・医薬・化学・ITなど、あらゆる産業分野に向けて、粉砕機・分級機・混合機・乾燥機・集塵機などの粉体関連機械・装置の製造販売およびエンジニアリングを提供しています。 ■取扱製品: 生産設備は、各種の単位操作を行う機器を組み合わせることによって希望の製品が得られるよう設計されます。 ・粉砕…粉砕機は衝撃力、圧縮力、せん断力、磨砕力を複合的に用い、微粒子を効率的に生産できるように設計されています。 ・分級…粉粒を、その粒子径の大小にしたがって分離し、大きさを揃えることにより粉の付加価値を付ける操作が分級です。 ・混合…ロット調整、複数粉体の配合などの混合や、表面改質といった多岐にわたる操作のために多くの機種が揃っています。 ・粒子設計…粉体の性質を改善するなど、新しい粉体特性の付与を、主に機械的な手法によって実現するのが粒子設計です。 ・乾燥…原料に熱を与えて、湿分を蒸発させ乾粉を取り出す操作が乾燥です。 ・造粒…微細粒子を凝集させて粒状にするなど、圧縮して粒を作る操作が造粒です。 ・供給排出…粉粒体をプロセス機器に投入するなど、排出する操作です。 ・ラボ、測定…粉体の持つ様々な特性を評価する機器および研究開発用の超小型プロセス機器があります。 ・集塵…粉体を扱うプラントでは発塵による作業環境の悪化を防ぐため、集塵装置は必須のものです。 ・クリーンルーム…医薬品、高活性化学物質などの品質保持や作業者の保護に不可欠な精密空調設備について、設計から施工まで一貫したエンジニアリングを行います。 ■同社のサービス: (1)メンテナンスサービス…納入後した機械の定期点検、消耗部品販売、修理、能力向上など改造、オーバーホール、環境改善、移設・更新を行います。 (2)受託加工…お客様に代わり、粉砕、分級、乾燥、混合、造粒、複合化及び粒子設計などの加工および、計量梱包作業を行います。 (3)受託分析…充実のラインナップで粉体からバルクまで、あらゆる特性の測定・分析・評価ニーズに対応します。 (4)サポート体制…国際規格に対応し、海外生産、アフターセールス、粉体の受託測定、安全保障貿易管理、産学連携を行います。 |
URL | http://www.hosokawamicron.co.jp/ |