GLIT

学校法人 河合塾

掲載元 doda

【第2新卒歓迎】高校向けコンサルティング営業◆総合職/「最高レベルの教育」を追求する総合教育機関【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス

1> 四谷グローバルスタディスクエア …

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<河合塾ならではのデータを基に「教育」における最適なソリューション提案が可能◎/年間休日120日(完全週休二日制)>
■本ポジションのミッション:
担当エリアの高校への訪問を通じて、進路指導の現場で起こっている変化、教員のニーズを掴みます。
各高校での授業進度、生徒の志望校、進路指導に関する取り組みをヒアリングしながら、状況に応じた情報提供や商品・サービスの提案を行います。
「進路指導のプロ」として教員と関係を構築し、河合塾だからこそ提供できる有益な教育情報やサービスを、学校を経由して多くの生徒へ届けていくことが営業部の仕事です。

■具体的な業務内容:
・訪問:担当校数や訪問件数はエリアにより異なりますが、凡そ、1日あたり5〜6校、週に3〜4日は高校を訪問します。
・商材:模試・入試対策問題集等 
※模試については、募集から受付、会場の設定や実施後のデータまで幅広い業務に携わります。
さらに、合格判定基準となるボーダーラインの設定も営業部の仕事です。志願者数や近年の入試同行等、様々な要素を考慮し設定を行います。

■当社の営業の特徴:
一般的なセールスとは異なり、模擬試験や参考書を販売する営業活動を行いながらも、その本質は「生徒が納得のいく進路選択を実現できるように、河合塾の商品・サービスを通じて生徒・保護者・高校の先生方をサポートすること」にあります。
模擬試験は募集から受付、会場の設定や実施後のデータ提供まで幅広い業務があり、合格判定基準となるボーダーラインの設定なども営業部が行っています。

■将来的なキャリアステップ:
総合職採用となりますので、将来的に下記職種へのジョブローテーションがございます。
校舎運営/教務/企画管理・広報/教育データリサーチ/教材作成マネジメント/研究開発

■河合塾グループとは:
河合塾グループは高校生・高卒生を中心に、幼児から社会人まで幅広い対象へ教育サービスを提供する「総合教育機関」です。
その中でも当社は、高卒生向けの予備校、現役生向けの塾、模擬試験の作成・実施などの教育事業を広く展開しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験・職種未経験歓迎/教育業界にチャレンジしたい方を募集しております◎〜
■必須条件:
・教育業界に興味関心がある方

<こんな方にオススメの求人です>
・変革していく教育業界において、新たな価値創出に意欲的な方
・自らの業務に課題意識を持ち、周囲を巻き込みながら戦略的に実績を上げてこられた方
(数値目標がない場合も、何らかの成果を上げてこられた方)

募集要項

企業名学校法人 河合塾
職種営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス
勤務地<勤務地詳細1>
四谷グローバルスタディスクエア
住所:東京都新宿区四谷1丁目6-2 コモレ四谷 グローバルスタディスクエア
勤務地最寄駅:四ツ谷駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
本社
住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/千種駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
河合塾セルスタ
住所:大阪府大阪市北区豊崎3-14-4
勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/中津駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
420万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜350,000円

<月給>
230,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
上記給与は一例であり、年収には諸手当および賞与を含みます。給与詳細はご経験・スキル等をもとに決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月の平均残業時間は35時間程度です。
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関の6カ月単位定期代を実費支給します。
住宅手当:福利厚生欄をご参照ください。
寮社宅:福利厚生欄をご参照ください。
社会保険:健康保険・厚生年金に相当するものとして、日本私立学校振興・共済事業団へ加入いただきます。
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:社会人職員研修、営業研修(該当部署職員対象)、OA研修、コーチング研修、上級職研修
■資格補助:自己啓発援助制度(通信講座等を受講した場合、規定に基づいて年間最高6万円まで援助)

<その他補足>
■住宅手当:世帯主に限り、規定に基づき支給します。
■寮:東京・名古屋に独身寮があります。
■育児休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度
■介護休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金制度
■子弟学費減免制度
■EAP(従業員援助プログラム)
■ライフサポート倶楽部
■保養所(福岡県糸島市芥屋) 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■休日:完全週休2日制・祝日
■休暇:夏季・年末年始・有給・慶弔等 ※配属先により異なります。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中、待遇に変化はありません。

企業情報

企業名学校法人 河合塾
従業員数1,152名
事業内容1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。
<事業内容>進学教育・幼児教育・専門学校教育・国際教育・社会人教育・出版・メディア開発・教育情報サービス
URLhttp://www.kawai-juku.ac.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら