トップ建設・住宅・土木 - 管理職(建築・土木),建設コンサルタント - 正社員 - 東京都発注者支援として公共建築メインの【コンストラクションマネジメント(CM)】/両国駅徒歩5分
非公開求人
掲載元 イーキャリアFA
発注者支援として公共建築メインの【コンストラクションマネジメント(CM)】/両国駅徒歩5分
管理職(建築・土木)、建設コンサルタント
【本社】 東京都墨田区横綱2-10-1…
500万円〜900万円
正社員
仕事内容
発注者支援として、CM業務全般をお任せします!
また同社のCM業務は【ピュアCM業務】【提案型CM業務】【支援型CM業務】などがあります。
【 具体的な業務内容 】
・< 具体的業務 >
◆ピュアCM業務◆
・発注者からの与条件をヒアリングし、整理・再構築したうえで、プロジェクトフレームやマスタープランをとりまとめます。
・設計段階では、設計モニタリング、スケジュール・コスト・リスク管理を行い、工事発注図書や仕様書の作成を支援します。
・施工段階では、適切な施工コスト管理を実施し、スケジュール・品質管理を含めた総合的なマネジメントを行います。
◆提案型CM業務◆-組織設計事務所としての強みを活かし、事業価値の創造や付加価値の再構築を提案するCM業務です。
・ピュアCM業務に加え、発注者のニーズや事業目的に応じて、価値創造・付加価値向上の提案を行います。
これらの提案は、単なるコスト削減以上に重要な業務の一つです。
・提案を通じて、ヴァリュー・エンジニアリング(VE)の実現を目指し、機能・品質・コストの最適なバランスを追求します。
◆支援型CM業務◆-発注者のために、設計者・施工者に対して技術的な支援を行うCM業務です。
・設計者・施工者のリスク回避を支援し、品質の向上やスケジュール遅延の抑制を図ります。
・CM担当者は、発注者と設計者・施工者をつなぐ重要な橋渡し役として、プロジェクトの構想段階から竣工・引渡しまで一貫して関与します。
-建築設計や施工管理の経験を活かし、プロジェクトの構想段階から竣工・引渡しまで
より上流のポジションで全体を俯瞰しながら戦略的にマネジメントに携わることができます。
単なる技術支援にとどまらず、発注者の価値創造に深く関与できるポジションです。
< CADソフト >
・AutoCAD/REVIT(BIM)他
< ポジションの魅力 >
・同社は、美術館・ホール・展示施設など文化施設に強みを持ち公共建築が全体の約7割を占めます。
CM職は、設計者と発注者の橋渡し役として、品質・コスト・工程を最適化しながらプロジェクト全体をマネジメント。
商業施設や医療施設など多彩な案件に携わり、将来的には技術監理やプロジェクト統括など、専門性を活かしたキャリアパスも描けます。
応募条件・求められるスキル
■一級建築士(コンストラクションマネジメント実務経験) 必須
→経験年数不問です。
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 管理職(建築・土木)、建設コンサルタント |
勤務地 | 【本社】 東京都墨田区横綱2-10-12 ■JR総武線 両国駅 徒歩12分/都営大江戸線 両国駅 徒歩5分 |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 【勤務時間】 ■09:30〜18:30(実動8時間/休憩1時間) ■残業:月平均20〜30時間以内程度 【給与】 ■月収:38万円〜53万円 ■年収:500万円〜840万円 < 初年度年収例 > 5,000,000円〜8,400,000円 < 月収例 > ・380,000円(基本給300,000円+固定手当50,000円+固定残業手当30,000円)〜530,000円(基本給380,000円+固定手当100,000円+固定残業手当50,000円) ※固定残業手当40時間/月を含む。超過分は別途支給。 ※委細面接の上、経験・資格等加味し決定します。上記金額は目安のため面接の結果変更になる場合があります。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)※会社業績、人事評価による 【各種手当】 通勤手当/資格手当/固定残業手当(超過分は別途支給) 【社会保障】 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険 【福利厚生】 社会保障完備/社内表彰制度/時短勤務制度/リモートワーク制度 ■定年制度:60歳 ■再雇用制度:有 ■雇用期間の定め:無 【受動喫煙防止の取り組み】 ■禁煙… |
休日・休暇 | < 年間休日 120 日 >完全週休二日制(土日祝) 夏期休暇/年末年始休暇/育児休暇制度/介護休暇制度/慶弔休暇制度/有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
選考フロー
書類選考→面接(2〜3回)/適性検査→内定
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1945年10月 |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 | 【 事業内容 】 ■コンサルティング ■調査 ■設計 ■環境技術開発 ■監理 ■都市開発 ■リニューアル・リノベーション ■海外プロジェクト 【 企業特色 】 <働き方改革に向け、社内の環境整備が完成> 1.ワークスタイルの多様化への対応 2.一体感のある、「働く場づくり」 をConceptに社内環境のスマート化プロジェクトを実施しました。 同社は、美術館・ホール・展示施設などの文化施設に特化した設計力を持ち、 公共建築が全体の約7割を占める独立系の組織設計事務所です。 特定のゼネコンやデベロッパーに属さないことで、発注者と直接向き合い、 設計者として高い裁量と責任を持ってプロジェクトに関われる点が大きな魅力です。 都市・環境・建築を統合的に捉える設計思想のもと、「豊かな人間のための環境づくり」を追求し、 単なる建築設計にとどまらず地域の価値を高める街づくりに貢献しています。 社内には技術監理オフィスやPCMオフィスなど専門性の高い部門があり設計・技術・マネジメントの多様なキャリアパスが開かれています。 若手にも早期からプロジェクトの中核を担う機会があり、挑戦と成長を支える風土が根付いているのも、同社ならではの魅力です。 |