GLIT

株式会社リンクス

掲載元 女の転職type

サービス管理責任者*有資格者優遇*残業月平均0.68時間*9連休可*月給30万~

介護・リハビリ・福祉その他、医療・福祉・介護系その他

就労移行支援事業所リンクス大宮【202…

400万円〜450万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★「就業支援」をサポート・管理するお仕事
*最大9連休取得可能
*残業月平均0.68時間(前期実績)/17時半には退社できる
*約3ヶ月間の研修サポートを実施
*子育て中の方も歓迎

障害福祉サービスを提供する「就労移行支援事業所」にて
職業訓練・就職活動・サービス管理などをお任せします。

《具体的には》
〇個別支援計画の作成
〇行政及び関連機関との連携
〇訓練メニューの作成
〇支援記録などのデータ入力・管理
〇面接練習や履歴書などの添削
〇就職活動への同行
〇事業所内でのイベント企画
〇広報活動 など
センター長が施設運営・スタッフ育成を担当するため、
サービス管理に専念できます。

《就労支援事業とは?》
18歳から65歳までの知的・身体・精神障がい者の方の
社会参加をサポートする国の雇用政策の⼀つです。
障がい者の方が一般企業へ就職を目指すうえで
必要なスキルや知識の習得をお手伝いします。

《リンクスの特長》
うつ病や発達障害などの障がいで
社会人生活が困難となった方を中心に
就労サポートをしています。

一般的には軽作業の訓練が多い就労支援ですが、
当社ではプログラミングやデザインスキルの習得に
力を入れていることが特長!
将来活かしやすいスキルの習得をサポートしています。

今回の募集は、サービス管理責任者の実務経験がない方でもOK!
先輩たちがサポートしてくれるので、入社後に覚えていきましょう◎

応募条件・求められるスキル

◆学歴不問
◆福祉・介護業界での実務経験をお持ちの方

※サービス管理責任者としての実務未経験OK!入社後の資格取得も可能です!
入社後に資格を取得していただく形でも問題ありませんので、まずはお気軽にご応募ください!

募集要項

企業名株式会社リンクス
職種介護・リハビリ・福祉その他、医療・福祉・介護系その他
勤務地■就労移行支援事業所リンクス大宮【2024年9月オープン】
(指定事業所番号:準備中)
※オープンまでは埼玉県内の事業所にて勤務予定

■就労移行支援事業所リンクス川越東口
(指定事業所番号:1110401963)

■就労移行支援事業所リンクス川越西口
(指定事業所番号:1110402136)

■就労移行支援事業所リンクス新越谷
(指定事業所番号:1110801790)

■就労移行支援事業所リンクス船橋
(指定事業所番号:1212803025)

■就労移行支援事業所リンクス千葉
(指定事業所番号:1210104319)

■就労移行支援事業所リンクス柏
(指定事業所番号:1212101818)

■就労移行支援事業所リンクス松戸
(指定事業所番号:1212401374)

《開所準備中の事業所》
□リンクス津田沼
□リンクス鎌ケ谷
□リンクス市川
□リンクス西船橋
□リンクス川口
□リンクス西川口
アクセス■就労移行支援事業所リンクス大宮(2024年9月オープン)
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町3-82-1 大宮大門町MⅡビル 2F
アクセス:「大宮駅」東口から徒歩6分

■就労移行支援事業所リンクス川越東口
住所:埼玉県川越市脇田町16-29 川越脇田ビル4階
アクセス:JR川越線または東武東上線「川越駅」東口から徒歩4分
西武新宿線「本川越駅」東口から徒歩10分

■就労移行支援事業所リンクス川越西口
住所:埼玉県川越市脇田本町10-24 藤蔵ロイヤルビル4F
アクセス:JR川越線または東武東上線「川越駅」西口から徒歩4分

■就労移行支援事業所リンクス新越谷
住所:埼玉県越谷市南越谷4-17-5 ラメールヘライ1F
アクセス:JR武蔵野線「南越谷駅」または東武伊勢崎線「新越谷駅」から徒歩5分

■就労移行支援事業所リンクス船橋
住所:千葉県船橋市本町3-33-13 フォートリス船橋7F
アクセス:京成船橋駅より徒歩6分、船橋駅より徒歩7分

■就労移行支援事業所リンクス千葉
住所:千葉県千葉市中央区新町17-12 初芝ビル3F
アクセス:「千葉駅」または「京成千葉駅」から徒歩5分

■就労移行支援事業所リンクス柏
住所:千葉県柏市中央町2-1 柏センタービル4F
アクセス:JR常磐線または東武野田線「柏駅」東口から徒歩4分

■就労移行支援事業所リンクス松戸
住所:千葉県松戸市根本6番地1 シェモア松戸2F
アクセス:JR常磐線または新京成線「松戸駅」西口から徒歩5分
給与・昇給月給30万円~39万円+交通費支給(月5万円まで)+賞与年2回

※残業代は別途全額支給します
※試用期間あり(3ヶ月)
 期間中は月給28万円~38万円(雇用形態、福利厚生、待遇は同じです)
勤務時間9:30~17:30(実働7時間15分)
待遇・福利厚生◇昇給年1回
◇賞与年2回(所属事業所の実績により支給)
◇各種社会保険整備(雇用、労災、健康、厚生)
◇残業代全額支給
◇交通費支給(上限月5万円)
◇PC貸与(Mac or Windows)
◇社内スキルアップ制度(資格取得補助、資格取得手当)
◇昼食補助
◇受動喫煙防止策:屋内禁煙
休日・休暇《年間休日120日以上・最大9連休取得可能!》
◇週休2日制(日曜日+他1日)※土曜出社は月2~3回程度
◇振替休日
◇年末年始休暇
◇夏季休暇
◇有給休暇(初年度は6ヶ月後に10日間付与)
◇リンクス休暇(毎月1回、月間休日に追加で1日休暇がとれる制度)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1~2週間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】1次選考(WEB書類選考)

▼【STEP3】2次選考(面接1回)※場合によっては面接2回

▼【STEP4】内定

◆ご応募から内定までは3~4週間を予定しております
◆土日祝日や夜間の面接も対応しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆Web面接も対応可能ですので、ご相談ください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください

必要なスキル

【あると望ましい経験・能力】
◇「サービス管理責任者」の受験資格をお持ちの方(介護など福祉業界で5年以上の勤務経験)または「サービス管理責任者」の資格をお持ちの方

その他・PR

福祉業界でも働きやすい環境あり。夜勤や残業はありません。

ご利用者の方と関わるのは10時~15時まで。
夜勤はなく、体力的にも無理なく働くことができます。

業務はすべてパソコンで管理しており
IT導入による業務効率を上げているので、残業はほとんどありません。
生活リズムが整いやすく、毎日決まった時間で生活することができます。

加えて、当社ではスタッフ個人でスケジュールを管理。
最大9連休を取得した社員もいるほど、自由に休みを調整できます。

*・* スタッフのお休みの使い方例 *・*
Fさん|有給を取得して9連休で海外旅行へ。(日曜+月曜から翌週火曜まで)
Kさん①|日曜+振替休日+有給の組み合わせで3連休にし、1泊の家族旅行へ。
Kさん②|土・日休み+月曜を有給にして3連休にし、友人とフェスに参加。
各々がフレキシブルにお休みを組んでいます。
自分の時間を存分に楽しむことでしっかりリフレッシュ。
休み明けの業務も頑張れます!

*・*子育てへの理解もあり*・*
遅刻や早退などもカバーし合えるよう業務にゆとりを持たせており、
ライフイベントを迎えたあとも両立して働けます。
実際にママスタッフも多数活躍中です!

一日の仕事の流れ

*ある日のスケジュール*

9:30《出社》利用者の方がいらっしゃるまで、課題準備やカリキュラムの確認をします

10:00《訓練スタート》訓練の間は質問に答えたり、課題を渡したりサポート業務がメイン

昼休憩

15:00《訓練終了》退勤の時間まで事務作業を、みんなでお菓子を食べながらワイワイ行っています!

17:30《退勤》残業せずに退勤。好きなドラマの放送にも間に合います!

この仕事で磨ける経験・能力

〇資格取得に必要な事業所の推薦を積極的に行っているため、「サービス管理責任者」の資格を取得することができます。
〇事務作業を通じて、WordやExcelなどを使いこなせるようになります。
〇利用者の方と話し合う中で、コミュニケーション能力が磨かれます。

資格取得支援について

当社では「サービス管理責任者」の資格取得に必要な事業所の推薦を積極的に行っています。そのため、介護などの福祉業界で5年以上経験のある方は、入社後に資格を取得することができます。既に3名のスタッフが取得しています。

女性管理職について

20代の若手から家庭が落ち着く年齢の方まで、幅広い年代の女性が多数活躍中。センター長など役職についている女性も多く、ロールモデルが豊富にあります。
また、業務では女性ならではの目線を活かして利用者の方の意図を読み、先回りして不安を解消していくことが大切。「何か疑問点はないかな?」「質問があっても、言い出せないのかも」など、細やかな気遣い・対応ができる女性社員が多数活躍中です!

転勤の可能性

転勤の可能性あり。
但し、松戸から千葉のような通勤エリアが変わる転勤はなし。

残業について

福祉業界ではアナログ作業が多い中、当社では積極的にIT化を進めているため、効率的に作業ができます。
実際に、残業時間は月平均0.68時間(前期実績)とほとんどなし。定時退社が可能です!

産休育休活用例

入社後に結婚し、出産された方が現在育児休業中です。
今後、メンバーが増えていくことも想定し、
育児時短勤務など、必要に応じて制度を整えていこうと考えています。

ITの活用で、効率的に働けています◎

アナログな事務処理が多い業界ですが、IT化に積極的なところに魅力を感じ、入社を決めました。元々PCスキルは高い方ではなかったので、最初は不安がありましたが、使い方や運用方法のマニュアルがしっかり整備されていたので、想像していたよりも簡単に習得できました。おかげで事務処理もかなり早くなり、残業はほとんどありません!事務作業で浮いた分、障がい者の方のサポートにじっくり時間をかけられるのが嬉しいですね。

教育制度

入社後は10日間の導入研修を実施。その後、独り立ちまで約3か月間、OJTにて研修を行います。初めは利用者様を覚えることから始め、先輩のサポート業務を通じて徐々に実務に入っていきます。コミュニケーションの取り方やカリキュラムの作成方法については過去のデータを全て保存してあるので、参考にしながら業務にあたることができます。

企業情報

企業名株式会社リンクス
設立年月2014年12月5日
代表代表取締役社長 片柴 利哉
資本金8,000,000円
平均年齢33歳(2024年4月時点)
従業員数50名(2024年5月現在)
事業内容◇障害者総合支援法に基づく就労支援事業
◇インターネットメディア事業
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら