トップ半導体・電気・電子部品 - 物流,一般事務,購買 - 正社員 - 京都府【京都/山科】調達購買・在庫管理◆端子台・PLC変換アダプタ等のインターフェース製品◆残業20H程【エージェントサービス求人】
東朋テクノロジー株式会社
掲載元 doda
【京都/山科】調達購買・在庫管理◆端子台・PLC変換アダプタ等のインターフェース製品◆残業20H程【エージェントサービス求人】
物流、一般事務、購買
京都事業所 住所:京都府京都市山科区勧…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
■業務内容
端子台やリレーターミナル、PLC変換アダプタなどの自社製品を取り扱う当社コンポーネント事業部にて、資材業務をお任せいたします。
■業務詳細
・端子台製品をメインとした自社製品に使用する部品・資材のピッキングや在庫状況の管理
・生産計画に基づいた資材の納期管理
・仕入先との納期調整・交渉
・納品スケジュールの管理と社内各部署との連携
■エレクトロニクス事業本部について:
・産業用エレクトロニクス分野において、多種多様なご要望にお応えしてまいりました。「電子制御」「システム開発」「端子台」など、各分野の技術力を集結し、お客様の様々なニーズに対応できる体制を整えております。
・エレクトロニクス事業部は当社で歴史が長く、安定的な売り上げを確保する事業となります。
■当社の魅力:
◇海外の舶来品を取り扱う専門商社として創業。その後、愛知県を中心にビジネスの裾野を広げてまいりました(過去には山林経営や銀行運営なども、愛知県民の生活水準の上昇のために行っておりました)。
◇その後、日立製作所の特約代理店として任命されたり、エレクトロニクス事業として日本の製造現場の課題を多く解決したりと、事業の幅を広げてきました。そして現在では米国の半導体企業と事業提携を行い、世界トップクラスシェアの商品を取り扱うことが出来るまで飛躍しました。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業界経験不問〜
■必須条件:
・何らか資材調達、納期管理、在庫管理などの業務経験
■歓迎条件:
・機電メーカーでの資材業務経験
募集要項
企業名 | 東朋テクノロジー株式会社 |
職種 | 物流、一般事務、購買 |
勤務地 | <勤務地詳細> 京都事業所 住所:京都府京都市山科区勧修寺福岡町270番地 勤務地最寄駅:京都外環状線/小野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円 <月給> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(9月・3月)※業績に応じる 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:35〜17:25 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月15万円まで支給(企業規定による) 家族手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年制・再雇用制度あり(※社内規定による) <教育制度・資格補助補足> ■基本的にはOJTによる教育・研修です。 ■その他、英語・中国語教室、新入社員研修、営業研修 等 <その他補足> ■制度:確定拠出年金、持ち株会、財形貯蓄、住宅資金貸付、在宅勤務、リモートワーク、出産育児支援制度、資格取得支援制度、研修支援制度 ■リゾート施設:福利厚生倶楽部(利用可能施設3800以上)、その他契約施設 ■その他:社内サロン、リラクゼーションルーム、社員旅行(不定期)、海外研修旅行(不定期)、語学教室(中国語、英語等)、クラブ活動(野球部)、レクリエーション(バーベキュー、ソフトボール、運動会等)、社員割引販売(家電品)、AED(自動体外式除細動器)配備(本社・稲沢事業本部) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■休日:土日祝休み ■休暇:創立記念日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 東朋テクノロジー株式会社 |
資本金 | 430百万円 |
平均年齢 | 44.7歳 |
従業員数 | 601名 |
事業内容 | ●メーカー部門(以下内容の開発設計・製造・販売) ・半導体・液晶用製造装置及び検査装置 ・情報通信機器及び端子台等のインターフェイス製品 ・電子基板・制御盤 ・生産指示・管理システム・AGV/AMRロボットのシステム ●工事・エンジニアリング部門(以下内容の施工管理) ・空調、給排水衛生設備 ・クリーンルーム設備 ・熱源設備 ・太陽光発電設備 ・ゴミ、水処理プラント設備 ●商事部門(以下日立グループ製品を中心とした販売・メンテナンス) ・ビル設備 ・工場設備 ・情報、通信機器 ・火力発電所関連設備 弊社は舶来品を取り扱う専門商社として、江戸時代後期に創業しました。 時代の変化と経済動向に柔軟に対応しながら、愛知県を中心にビジネスの裾野を広げ、日立製作所の特約代理店として製品・機器の販売を行ったり、エレクトロニクス事業として日本の製造現場の課題を多く解決してきました。そして現在では、これまでの技術を核としながら米国の半導体企業と事業提携を行い、世界トップシェアの商品を取り扱うことが出来るまでに飛躍しました。 今回は更なる事業成長を実現するための、組織強化を目的とした採用です。 弊社の歴史や技術力などの詳細については、下記URLをご参照ください。 ※企業の歴史:https://www.toho-tec.co.jp/company/history/ ※商品の特徴:https://www.toho-tec.co.jp/products/ ※技術力の源泉:https://www.toho-tec.co.jp/craftsmanship/ |
URL | https://www.toho-tec.co.jp/ |