トップ農林水産 - 生産・製造スタッフ,公務員 - 正社員 - 熊本県【上益城/未経験歓迎】栽培管理〜転勤無/日本最大・最先端ベビーリーフ農場/年休113日〜【エージェントサービス求人】
株式会社果実堂
掲載元 doda
【上益城/未経験歓迎】栽培管理〜転勤無/日本最大・最先端ベビーリーフ農場/年休113日〜【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、公務員
本社 住所:熊本県上益城郡益城町田原1…
300万円〜449万円
正社員
仕事内容
◇◆◇◆ ベビーリーフの生産量日本一/最先端農場/これまでの自社ノウハウを生かし多角的に展開/年率10〜15%売上増加中!◆◇◆◇
■職務内容:
当社の農場にてベビーリーフの栽培管理業務を担当します。
▼詳細:
<入社後>
作業工程はすべてマニュアルがあり、育成担当の先輩社員から丁寧に指導・研修を受けられるので未経験でも安心です。
通常業務:播種、水分管理、施肥、収穫、耕起、トラクター、除草、ハウス整備
担当業務:播種計画、段取り計画、機械整備、安全管理
※どの作業も機械作業が中心です。
※ベビーリーフは栽培サイクルが短く、並行して多品種を栽培するので短期間で葉野菜の栽培技術が身に付きます。
※一通りの業務ができるようになったら、ハウスごとの担当を受け持ってもらいます。
※ハウス整備は500棟ほどのビニールハウスがあり、その整備を行います。ビニールの張替えや修復を主に行います。ベビーリーフの収量にも影響する大事な業務です。
<当社栽培管理の技術習得後には>
当社の生産ノウハウを他農業法人様にノウハウ伝達などを通じたコンサルティング事業も展開しています。(果実堂テクノロジー)コンサルタントとクライアント先に同行し、実際の栽培ノウハウなどを伝授いただく業務などもお任せしていきます。
▼一日の流れ(例:冬季)
8:00…体操と朝礼後に農場へ出発/8:40…収穫作業〜工場搬入/12:00…お昼休憩/13:30…播種作業/16:00…機械整備/17:30…夕礼。
8:00…体操と朝礼後に農場へ出発/8:40…ビニールハウス整備/12:00…お昼休憩/13:30…お客様の農場案内(農業法人様が視察に来られることも多々あります)/14:00…ハウス整備業務/16:00…明日以降の予定組/17:30…夕礼。
■魅力と厳しさ:
当社は、他のベンチャー企業と同様、ここまでが担当業務という明確な線引きや業務範囲に制限を設けず、どんどん手を挙げられる方を求めているので、カイゼンや仕組み作りに魅力を感じる方を求めています。未知数の経験が積める点や、会社が大きくなっていくことを肌で感じることが出来る点が最大の魅力です。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>
・農業に興味・関心をお持ちの方。
・普通自動車免許(MT、準中型免許以上が必要)
・パソコン操作できる方
募集要項
企業名 | 株式会社果実堂 |
職種 | 生産・製造スタッフ、公務員 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:熊本県上益城郡益城町田原1155-5 熊本テクノリサーチパーク 内 勤務地最寄駅:産交バス線/熊大地域共同研究センター駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 331万円〜401万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円〜230,000円 固定残業手当/月:41,912円〜50,736円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 231,912円〜280,736円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ※1月あたり5,000円〜20,000円(前年度実績) ■賞与:年2回 ※計2.80ヶ月分(前年度実績)、期末賞与(業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> ※時期によって始業時間が異なります。(夏期7:30〜、冬期8:00〜)※月平均残業10時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限15,000円/月、マイカー通勤可 家族手当:子ども手当あり(人数に応じて支給額が異なります) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用有り <育休取得実績> 有(育休後復帰率75%) <教育制度・資格補助補足> 基本的にOJTとなります。 <その他補足> ■役職手当:5,000円〜80,000円/月 ■育児休業・介護休業※取得実績あり ■その他:車通勤OK、制服支給あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数111日 シフト制…基本日曜+平日1日休み。 ※日曜日は月1回程当番で出勤になります。 夏季休暇(4日間)、年末年始(12/31〜1/3) リフレッシュ休暇(8日連続休暇)、歯科検診休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
雇用条件は本採用時と同じ
企業情報
企業名 | 株式会社果実堂 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 35.8歳 |
従業員数 | 165名 |
事業内容 | ■事業内容: 大規模ベビーリーフの生産・販売 高機能ハウスの開発・販売と農業コンサルティング *三井物産㈱、カゴメ㈱、トヨタ自動車㈱が出資する日本最大のベビーリーフメーカーです。 ■有機ベビーリーフの特徴: 食への安全・安心が高まる中「有機ベビーリーフ」で日本一のシェアを誇る熊本発のアグリベンチャー企業です。発芽して10〜30日以内の「野菜の幼葉」を混ぜ合わせたものを総称して「ベビーリーフ」と呼びます。ミズナ、ルッコラなど100以上の種類があり、うち同社では年間15種類の栽培を行っています。何より栄養価が高く、野菜嫌いな子どもにも人気があるサラダ商材です。重量当たりの単価が高く、周年通して栽培ができ年間最大14毛作が可能となるなど、メリットも大きい点が特徴です。同社はこの「有機ベビーリーフ」分野で国内最大規模(69ha、700t/年)の生産高を誇り、台湾企業へ技術指導するなど、着実な成長を続けています。 ■事業のきっかけ: 創業者の井出氏はもともと1から医療・バイオ技術の会社を興し東証マザーズ上場の経営者でしたが、その後農産物の栄養価や機能性などを分析する会社を新しく興しました。農業は全くの異分野ですが、長年の経験・勘が左右するビジネスにサイエンスを取り入れることでベビーリーフの周年安定供給を実現しました。 ■ビジネスの意義: 耕作放棄地など国内農業の衰退を防ぎたい。農業をもっと元気にしたい。との想いはもちろんありますが、食の「安全」に徹底的にこだわり熊本県から安全安心なベビーリーフを全国の食卓に提供したい、との想いが詰まっています。 ■新規事業: ベビーリーフの生産で培った栽培技術を活かし、農業コンサルティン事業を展開しています。2015年自社開発した低コストでありながら耐候性に優れる「高瀬式14回転ハウス」は、ベビーリーフ栽培において年間10回転(毛作)が限界とされるなか年間14回転を可能にし、収量はなんと2倍にまで高めることができます。新規農業参入企業へ「ハード(高機能ハウス)とソフト(技術指導)」をノンストップで提供できる事業として国内外の需要が高まっています。 |
URL | https://www.kajitsudo.com/ |