トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 総務,法務 - 正社員 - 神奈川県【相模原/橋本駅】法務(フルフレックス) ※東証スタンダード上場/光学ガラスのパイオニア【エージェントサービス求人】
株式会社オハラ
掲載元 doda
【相模原/橋本駅】法務(フルフレックス) ※東証スタンダード上場/光学ガラスのパイオニア【エージェントサービス求人】
総務、法務
本社 住所:神奈川県相模原市中央区小山…
450万円〜799万円
正社員
仕事内容
【半導体露光装置用の特殊ガラスではトップクラスのシェアを誇る光学ガラスのパイオニア/自己資本比率77.6%の安定した経営基盤/平均勤続年数16.7年と定着率が高い就業環境】
■業務内容:
総務部 法務課に所属し、オハラグループに関する法務業務全般をお任せいたします。
【具体的には】
・法務関連業務(契約書審査その他)
・係争処理
・リスク管理関連業務、コンプライアンス関連業務
・安全保障貿易管理関連業務
・コーポレート関連業務
■働き方:
月平均残業時間は5時間程度です。フレックス制度(コアタイム無し、1日3時間以上勤務必須)や時間有給に加え、年間休日125日と社員の働きやすい環境が整っています。
■充実した福利厚生:
退職金制度、財形貯蓄制度、奨学制度、持株制度、産前産後休暇、育児休業、福利厚生:借り上げ独身寮、社宅、社内食堂等、充実した福利厚生があり、平均勤続年数16.7年、離職率1.2%と長期就業し易い環境が整っています。
■特徴:
日本初の光学ガラス専業メーカーで、光およびエレクトロニクス事業機器向けガラス素材の製造・販売を手掛けており一貫生産に強みがあります。光学ガラスのパイオニアとして80年以上の歴史があり、(1)光事業、(2)エレクトロニクス事業事業と大きく2つの事業を展開しています。
「光事業」は、スチルカメラやテレビカメラ、医療用カメラ、車載用センシングカメラ等のレンズ素材をはじめ、ヘッドアップディスプレイから宇宙開発設備、精密天体望遠鏡などレンズ系の光学ガラス・環境対策光学ガラスを扱い、日本トップクラスの技術を誇っています。
「エレクトロニクス事業」は、光学ガラスの知見を活かして開発されたオハラの特殊ガラスを手掛けており、半導体露光装置等に採用されています。
半導体露光装置向けの特殊ガラスは、純度が非常に高く、屈折率が均質な半導体露光装置向けガラスの製造は、緻密な管理を必要とするため、参入障壁が高く、当分野でトップクラスのシェアを誇っており、世界中から多くの引き合いがあり、業績を大きく牽引しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・企業法務に関する知識を有する方(ビジネス実務法務2級、企業での法務部門経験など)
■歓迎条件:
・製造業における法務実務経験
・英文契約書の審査・作成経験(リーディング、ライティング)
<必要資格>
歓迎条件:ビジネス実務法務検定試験2級
募集要項
企業名 | 株式会社オハラ |
職種 | 総務、法務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県相模原市中央区小山1-15-30 勤務地最寄駅:横浜線/相模原駅/橋本駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜380,000円 <月給> 250,000円〜380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験に応じて設定します。また上記年収は役職手当・賞与を含めた表記です。(扶養手当・住宅手当等除く) ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(4.63ヶ月 ※昨年実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:10〜16:55 <その他就業時間補足> 残業は月平均5時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給/会社規定に基づき支給 家族手当:1名20,000円(以降1名毎に5,000円) 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度(65歳) <教育制度・資格補助補足> ■OJT、専門教育、外部セミナーへの参加、研究機関への出向、階層別研修など ■自己啓発支援として社内英会話教室の開催(週1回で5千円/月)、外部教育機関受講への補助制度など <その他補足> ■扶養手当 ■営業手当 ■役職手当 ■宿直手当 ■財形貯蓄制度 ■確定拠出年金 ■保養所 など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■年次計画有給休暇1日(年間休日とは別に) ■週休2日制(休日は会社カレンダーによる) ■有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇(実績有) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
変更無
企業情報
企業名 | 株式会社オハラ |
資本金 | 5,855百万円 |
平均年齢 | 42歳 |
従業員数 | 478名 |
事業内容 | ■特徴: 当社は日本初の光学ガラス専業メーカーで東証スタンダード上場企業です。光およびエレクトロニクス事業機器向けガラス素材の製造・販売を手掛けており一貫生産に強みがあり、光学ガラスのパイオニアとして80年以上の歴史があります。光学ガラスでは、スチルカメラやテレビカメラ、医療用カメラ、車載用センシングカメラ等のレンズ素材をはじめ、顕微鏡や双眼鏡、複写機、ヘッドアップディスプレイから宇宙開発設備、精密天体望遠鏡等、レンズ系の光学ガラス・環境対策光学ガラスを扱い、日本トップクラスの技術を誇っています。また、エレクトロニクス分野で使用されるキーマテリアル及び技術の研究開発に注力しています。 ■事業内容: 【光事業】スチルカメラやテレビカメラ、医療用カメラ、車載用センシングカメラ等のレンズ素材をはじめ、ヘッドアップディスプレイから宇宙開発設備、精密天体望遠鏡などレンズ系の光学ガラス・環境対策光学ガラスを扱い、日本トップクラスの技術を誇っています。 【エレクトロニクス事業】光学ガラスの知見を活かして開発されたオハラの特殊ガラスを手掛けており、半導体露光装置等に採用されています。半導体露光装置向けの特殊ガラスは、純度が非常に高く、屈折率が均質な半導体露光装置向けガラスの製造は、緻密な管理を必要とするため、参入障壁が高く、当分野でトップクラスのシェアを誇っており、世界中から多くの引き合いがあり、業績を大きく牽引しています。 |
URL | http://www.ohara-inc.co.jp/jp/ |