トップ建設・住宅・土木 - 土木施工管理,空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 長野県【長野県上田市】施工管理 ※U・Iターン希望者歓迎/直行直帰可能【エージェントサービス求人】
株式会社水工技建
掲載元 doda
【長野県上田市】施工管理 ※U・Iターン希望者歓迎/直行直帰可能【エージェントサービス求人】
土木施工管理、空調・電気設備・配管施工管理
本社 住所:長野県上田市諏訪形5-1 …
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
■担当業務
公共施設、民間企業、一般家庭を問わず設備工事全般を行います。入社後は経験に応じて案件をアサイン致します。施工管理として幅広い幅広い案件に取り組むことができます。
・管工事施工管理
・土木工事施工管理(上下水道本管工事)
・住宅設備工事の現場管理・施工管理
・給排水設備工事
・空調衛生設備工事
・ガス設備工事、本支管工事、内管工事
・設備の保守点検・修理、設備設計図の作成(CAD)
■施工実績:直近は小中学校、高等学校向けのエアコン工事などを担当しています。
■就業環境:残業時間は会社全体で月10時間ですが、同ポジションの場合は繁忙期の場合月40程度、閑散期の場合は定時退社も可能です。
1人あたり1案件の担当制をとっており、業務が終わり次第直行直帰が可能です。
■組織構成:
施工管理担当は全部で5名(20代1名、50代4名)で、中途入社の社員もおります。前職施工管理経験者もおれば、未経験から活躍している方もいます。
■資格取得制度:
高度で適正な業務を推進するために従業員資格取得に力を入れています。毎年各種資格取得のため講習会に参加し、社員のほとんどが社会的評価の高い資格を取得しています。また、技術のみの教育ではなく、管理者・監督者として能力向上のため、責任の重い、より高い仕事へのチャレンジのチャンスを適宜与えるようにしています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
なにかしらの施工管理経験
■歓迎条件:
1級/2級管工事施工管理技士や1級/2級土木施工管理技士は優遇
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:管工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士2級、土木施工管理技士1級、土木施工管理技士2級
募集要項
企業名 | 株式会社水工技建 |
職種 | 土木施工管理、空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:長野県上田市諏訪形5-1 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜420万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜350,000円 <月給> 200,000円〜350,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記月額給与は当該年齢における例であり、年齢、能力、実績により変わります ■モデル年収:40代経験者(資格保持者)年収380万円程度 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 他、休憩時間は午前10時〜10時15分、午後15時〜15時15分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■資格手当 ■役職手当 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■基本的には土日祝休みですが、場合によっては休日出勤が発生します。その場合は平日にて振替休日を取得いただきます(休日出勤は月0~1回程度) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
特になし
企業情報
企業名 | 株式会社水工技建 |
資本金 | 40百万円 |
平均年齢 | 48歳 |
従業員数 | 31名 |
事業内容 | ■事業内容: 給排水衛生設備工事/上下水道設備工事/ガス・水道本管布設工事/冷暖房空気調和設備工事/建築物環境衛生管理/産業廃棄物収集運搬業 資源リサイクル事業/上田市室内プール指定管理者(平成21年度から31年度) |
URL | http://www.suikoh.co.jp/index.html |